腓骨
[Wikipedia|▼Menu]

骨: 腓骨
名称
日本語腓骨
英語Fibula
ラテン語Fibula
画像
アナトモグラフィー三次元CG
関連情報
MeSHFibula
グレイの解剖学書籍中の説明(英語)
テンプレートを表示
腓骨の位置

腓骨(ひこつ、ラテン語: fibula、英語: calf bone)は、四肢動物の後肢を構成するである。脛骨とともにから足首までを構成し、脛骨に対して外側背面を通っている。

およびの腓骨側を腓側(ひそく)という。医学用語の外側(がいそく)および日常語の外側(そとがわ)と同じである。腓側の反対側を脛側(けいそく)と呼ぶ。目次

1 腓骨と関節する骨

2 腓骨から起始する筋肉

3 腓骨に停止する筋肉

4 参考文献

5 関連項目

6 外部リンク

腓骨と関節する骨

膨らんだ近位端は腓骨頭と呼ばれ、脛骨の外側顆の背面にある。腓骨頭の先端にはとがった腓骨頭尖があり、脛骨に面する部分に腓骨頭関節面がある。腓骨頭は膝関節の一部ではないが、大腿骨や脛骨と靱帯で結ばれている。

腓骨の骨体は三角柱状で、前縁、骨間縁、後縁の3つの稜線がある。

腓骨の遠位端は、脛骨、距骨とともに足首の関節を構成する。外側に張り出した外果(そとくるぶし)の内側には外果関節面があり、距骨に向かっている。
腓骨から起始する筋肉

右足の脛骨と腓骨(腹側面)、細いほうが腓骨 右足の脛骨と腓骨(背側面)


ヒラメ筋(腓骨頭、腓骨幹上部)

長腓骨筋(腓骨上部の外側面、腓骨頭)

短腓骨筋(腓骨上部の外側面)

第三腓骨筋(腓骨下部の前面)

長趾伸筋(腓骨前縁上方)

長母趾伸筋(腓骨)

後脛骨筋(腓骨後面)

長母趾屈筋(腓骨後面下部)

腓骨に停止する筋肉

大腿二頭筋(腓骨頭)

参考文献

Fibula(腓骨) - 慶應義塾大学医学部解剖学教室

H. F. Frickほか『ヴォルフ人体解剖学アトラス』内野滋雄ほか監訳、西村書店、2001年

関連項目

解剖学

人間の骨の一覧

人間の筋肉の一覧

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、腓骨に関連するカテゴリがあります。


腓骨 - 慶應医学部解剖学教室 船戸和弥

この項目は、医学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますプロジェクト:医学Portal:医学と医療)。

典拠管理

BNF: cb12258526t (データ)

GND: 4188813-3

LCCN: sh85048041

MA: 2908822556, 2910004716, 2910717263

TA98: ⇒A02.5.07.001



更新日時:2021年5月10日(月)16:37
取得日時:2021/10/06 22:18


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:7295 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef