脇町
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、徳島県にあった自治体について説明しています。徳島県美馬市の大字については「脇町 (美馬市)」を、同じく美馬市の大字については「脇町大字脇町」をご覧ください。

わきまち
脇町
脇町南町


町旗町章

廃止日2005年3月1日
廃止理由新設合併
美馬町穴吹町、脇町、木屋平村美馬市
現在の自治体美馬市
廃止時点のデータ
日本
地方四国地方
都道府県徳島県
美馬郡
市町村コード36461-4
面積111.09 km2
総人口18,102人
(2004年7月1日)
隣接自治体徳島県吉野川市美馬郡 穴吹町美馬町貞光町阿波郡 阿波町市場町
香川県さぬき市香川郡 塩江町木田郡 三木町
町の木
(1977年制定)
町の花ハッサク
(1977年制定)
町のキャラクターうだつくん
脇町役場
所在地779-3695
徳島県美馬郡脇町大字脇町1303-3
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度04分14秒 東経134度08分57秒 / 北緯34.07061度 東経134.14928度 / 34.07061; 134.14928座標: 北緯34度04分14秒 東経134度08分57秒 / 北緯34.07061度 東経134.14928度 / 34.07061; 134.14928

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

脇町(わきまち[1])は、徳島県の西部、吉野川の中流域北岸にあったである。2005年3月1日、周囲2町1村と合併して美馬市となった。

阿波九城の1つである脇城城下町、そしてうだつの街並で知られる。1889年町村制実施時に徳島県内で「町」だった2つの自治体のひとつ(もうひとつは撫養町。現・鳴門市)であり、合併前は徳島県内はおろか四国地方の町で唯一「まち」という読み方であった。
地理

山:
大滝山台ヶ丸山

河: 吉野川大谷川曽江谷川野村谷川

隣接していた自治体

徳島県

吉野川市

美馬郡: 穴吹町美馬町貞光町

阿波郡: 阿波町市場町


香川県

さぬき市

香川郡: 塩江町

木田郡: 三木町



次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef