脇功
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ポータル 文学

脇 功(わき いさお、1936年12月11日 - 2017年12月18日[1])は、イタリア文学者、プール学院大学名誉教授。

愛媛県出身。1964年京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。1968年から1970年までイタリア政府給費留学生としてローマ大学文学部に留学。1980年代半ばよりプール学院大学教授、退任し名誉教授。

2001年に、ルドヴィーコ・アリオスト狂えるオルランド』により、第38回日本翻訳文化賞[2]と第11回ピーコ・デッラ・ミランドラ賞[3]を受賞。
訳書

『愛は囚われず 暗黒と闘った人々の手紙』(共編訳、
合同出版) 1965

『偉大なる幻影』(ディーノ・ブッツァーティ松谷健二共訳、早川書房ハヤカワSFシリーズ) 1968

『休戦』(プリモ・レーヴィ、早川書房、ハヤカワ・ノヴェルズ) 1969 

『ある愛』(ディーノ・ブッツァーティ、在里寛司共訳、河出書房新社) 1969

『柔かい月』(イタロ・カルヴィーノ、河出書房新社) 1971、ハヤカワ文庫 1981、河出文庫 2003

『ひとりは誰でもなく、また十万人』(ルイジ・ピランデルロ、河出書房新社) 1972

『七人の使者 短編集』(ディーノ・ブッツァーティ、河出書房新社) 1974、新版1990

『罪なき者』(カブリエレ・ダヌンツィオヘラルド・エンタープライズ) 1979、同文庫 1982 - 映画『イノセント』の原作[4]

『倦怠』(アルベルト・モラヴィア河盛好蔵共訳、河出書房新社) 1980、河出文庫 1983、文庫改版 2000

『冬の夜ひとりの旅人が』(カルヴィーノ、松籟社、イタリア叢書) 1981、ちくま文庫 1995、白水Uブックス 2016 

『怒りの惑星』(パオロ・ヴォルポーニ、松籟社、イタリア叢書) 1985

『砂のコレクション』(カルヴィーノ、松籟社、イタリア叢書) 1988

『不在の騎士』(カルヴィーノ、松籟社、イタリア叢書) 1989

『待っていたのは 短編集』(ブッツァーティ、河出書房新社) 1992

『タタール人の砂漠』(ブッツァーティ、松籟社、イタリア叢書) 1992、岩波文庫 2013

『マンドラーゴラ』(マキァヴェッリ筑摩書房、マキァヴェッリ全集4) 1999

狂えるオルランド』(アリオスト名古屋大学出版会) 2001、新版(上・下)2022

『カンティ』(レオパルディ、柱本元彦共訳、名古屋大学出版会) 2006

『快楽 薔薇小説1』(ダヌンツィオ、松籟社) 2007

『罪なき者 薔薇小説2』(ダヌンツィオ、松籟社) 2008

『死の勝利 薔薇小説3』(ダヌンツィオ、松籟社) 2010

『七人の使者 / 神を見た犬 他十三篇』(ブッツァーティ、岩波文庫) 2013

『ランペドゥーザ全小説』(ジュゼッペ・ランペドゥーサ武谷なおみ共訳、作品社) 2014 - 『山猫[5]『短編集』ほか、

脚注^ 訃報:毎日新聞
^ “ ⇒歴代受賞作品(日本翻訳文化賞・日本翻訳出版文化賞・翻訳特別賞)”. NPO法人 日本翻訳家協会. 2022年8月2日閲覧。
^ “2002年度受賞一覧”. 名古屋大学出版会. 2022年8月2日閲覧。
^ ルキノ・ヴィスコンティの遺作
^ ヴィスコンティ監督『映画 山猫』原作

典拠管理データベース
全般

ISNI

VIAF

国立図書館

日本

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、学者に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPJ:人物伝/P:教育)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef