胸突坂
[Wikipedia|▼Menu]
胸突坂を上から見た写真

胸突坂(むなつきざか)は、東京都文京区目白台一丁目にある坂。別名水神坂(すいじんざか)
概要

神田川 にかかる駒塚橋からを見て、左手に水神社の白い鳥井と、右手の関口芭蕉庵の塀に挟まれた細い道を、目白台に上るための坂である。周囲には肥後細川庭園椿山荘永青文庫関口芭蕉庵等、趣きある場所にある。階段とスロープによって成り立っていて、かなりの急勾配であるため、途中に休憩所が設けられている。自転車も通れるが乗ったまま下るのはきわめて危険である。上りきると和敬塾がある。

傾斜は16度・29%、東京23区屈指の急坂である。胸を突くようにして登らなくてはならない事からこの名前がついたと言われる。
その他

早稲田大学に近く、近隣に消防署や学生寮、道場、ボクシングジムなどもあるため、夜間や早朝など人通りが疎らな時間帯を見計らい、繰り返し一気に駆け上がるトレーニングや、駆け上がってそのまま和敬塾永青文庫を周り幽霊坂を降り神田川沿いを周回するファルトレク(Fartlek)などに使われている。

椿山荘に宿泊する外国人観光客にも日本滞在中の運動をするのに人気。

不思議と右側通行になっている事が多い。

ドラマの撮影や漫画・アニメの舞台・聖地としても知られる。


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:2346 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef