胡_(姓)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

「胡」の語義については、ウィクショナリーの「胡」の項目をご覧ください。


中国語
中国語 フー
繁体字
簡体字

発音記号
標準中国語
漢語?音Hu
国語ローマ字Hu
注音符号???
呉語
上海語ローマ字Wu1
粤語
粤?Wu4
?南語
?南語白話字O?

朝鮮語
ハングル?
漢字
英語Ho, Hoh, Hu
ベトナム語
ベトナム語ホー
クオック・グーH?
チュノム

胡(こ)は、漢姓の一つ。
中国

胡(こ)は、中国の姓の一つ。『百家姓』には158番目に挙げられている。

2020年の中華人民共和国の第7回全国人口調査(中国語版)(国勢調査)に基づく姓氏統計によると中国で15番目に多い姓であり、1664.40万人がいる[1][2]。一方、台湾の2018年の統計では第38位で、128,704人がいる[3]

発音が近い名字と区別するために、「古に月の胡」と呼ぶことが多い。
起源

南宋鄭樵が著した『通志』氏族略は、胡姓の起源として、を姓としたもの、国名を姓としたもの、改姓によるものを挙げている。
?姓胡氏


の後裔とされる?満(本姓は?。胡公満とも呼ばれる)は、の建国時に武王によって公に封建され、胡公の諡を得た。胡公の末裔は諱から胡を姓としたという。?姓の末裔は5つの姓に分かれたといい(「?五姓」、すなわち・胡・)、胡姓はその一つである。

帰姓胡氏


春秋時代、現在の安徽省河南省の省境付近にという国があった。帰姓の国と姫姓の国の2つがあったが、いずれも国君の末裔は国号をもって姓とした。

他姓からの改姓


「胡毋」(胡母とも)という複姓があり、代に太史令胡毋敬(中国語版)、代に胡毋生(中国語版)や胡毋班という人物を輩出した。代以後、胡毋氏は「胡」の一字姓に改めるようになった。

末、李姓の皇裔の中で胡三公によって危機を救われ、胡に改姓した者があった。

他民族の漢化


魏書』官氏志によれば、鮮卑の?骨氏は孝文帝とともに南下して中原に定住し、漢風の姓として「胡氏」に改めた。

分布.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節の加筆が望まれています。

他にも、契丹高車満州民族ミャオ族ヤオ族プミ族イ族回族ナナイ(ホジェン族)、ダウール族リス族ペー族シベ族など、古今の民族(中国の異民族中国の少数民族)のうちに、多くの胡姓が見られる。
郡望・堂号

郡望
(中国語版) - 安定郡新蔡郡新安郡等。

堂号(中国語版) - 安定堂、廬陵堂、澹庵堂、明経堂、淮陽堂、敬愛堂、履福堂、篤敬堂、敦仁堂等。

著名な人物

胡車児 - 後漢から三国時代の武将。

胡赤児 - 三国時代の武将。

胡奮 - 三国魏から西晋の武将。

胡安国 - 北宋の儒学者。

胡惟庸 - 明初の政治家。

胡宗憲 - 明代の武将。

胡漢民 - 清末民初の政治家。

胡適 - 中華民国学者思想家外交官

胡文虎 - 20世紀の華僑の実業家。

胡金銓(キン・フー) - 香港・台湾で活動した映画監督。

胡慧中(シベール・フー) - 台湾の女優。

胡耀邦 - 中華人民共和国政治家。初代中国共産党中央委員会総書記

胡錦濤 - 中華人民共和国の政治家。第4代中国共産党中央委員会総書記・第6代中華人民共和国主席等歴任。

朝鮮

胡(ホ)は、朝鮮人の姓の一つである。2015年の韓国国勢調査による人口は1,494人[4]
著名な人物

この節の加筆が望まれています。


胡就勲(朝鮮語版) - 独立運動家

氏族

氏族(本貫)始祖人数(2015年)[4]備考
加平胡氏206
甲平胡氏12
江陵胡氏10
江西胡氏10
開平胡氏7
九安胡氏5
吉州胡氏51
羅州胡氏5
大邱胡氏16
密陽胡氏15
潘応胡氏7
遂安胡氏80
順安胡氏32
順雲胡氏8
崇安胡氏227
承安胡氏9
牙山胡氏41
岳陽胡氏111
安養胡氏5
崖江胡氏11
崖京胡氏9
龍岡胡氏9
隆安胡氏9
宜寧胡氏11
仁川胡氏6
定陽胡氏16
定州胡氏12
昌州胡氏8
巴陵胡氏胡安国136????
巴陵胡氏胡安国84????
八陵胡氏6
八寧胡氏12????
八寧胡氏20????
平山胡氏138
豊川胡氏5
漢陽胡氏14
匈安胡氏20

ベトナム

胡(ホー)は、ベトナムの姓の一つ。
著名な人物

胡季?(ホー・クイ・リ) - 胡朝の建国者。

ホー・チ・ミン(胡志明) - ベトナムの革命家。本名は阮必成。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef