胡金龍
[Wikipedia|▼Menu]

胡 金龍
Hu Chin-Lung統一ライオンズ #51
2013年
基本情報
国籍 中華民国台湾
出身地台南市
生年月日 (1984-02-02) 1984年2月2日(40歳)
身長
体重180 cm
86 kg
選手情報
投球・打席右投右打
ポジション内野手外野手
プロ入り2003年 アマチュアFA
初出場MLB / 2007年9月1日
CPBL / 2013年3月24日
最終出場MLB / 2011年5月16日
年俸月給70万台湾元(2020年)
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)


台南市私立南英高級商工職業学校

国立体育大学

ロサンゼルス・ドジャース (2007 - 2010)

ニューヨーク・メッツ (2011)

サザンメリーランド・ブルークラブス (2012)

義大ライノズ
富邦ガーディアンズ
(2013 - 2021)

統一ライオンズ (2022 - )

派遣歴


アデレード・バイト (2011)

国際大会
代表チーム チャイニーズタイペイ
WBC2006年2017年
プレミア122019年
この表についてこの表はテンプレートを用いて表示しています。編集方法はTemplate:Infobox baseball playerを参照してください。

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

胡 金龍
各種表記
繁体字:胡 金龍
簡体字:胡 金?
?音:Hu J?nlong
注音符号:??????????
?南語白話字:Ho? Kim-liong
和名表記:こ きんりゅう
発音転記:フー・ジンロン
英語名:Hu Chin-Lung
テンプレートを表示

獲得メダル
男子 野球
 チャイニーズタイペイ
アジア競技大会
2006
2010

胡 金龍(フー・ジンロン、1984年2月2日 - )は、台湾中華民国)の台南市出身のプロ野球選手外野手)。

台湾出身選手としては初のMLB内野手であり、MLBおよび歴代においても史上最も短い名字であった(英語表記で「HU」の2文字)。なお、MLB史上最長の名字はシメオン・ウッズ・リチャードソン(英語表記・空白を含めて16文字)。
経歴
ドジャース時代2009年3月1日

2003年1月31日にロサンゼルス・ドジャースと契約、プロとしてのキャリアをスタートさせた。この年はルーキーリーグでプレーした。

2004年はA級まで昇格した。

2006年開幕前の3月に開催された第1回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)チャイニーズタイペイ代表に選出された。

シーズンではドジャースのAA級でプレーし、同年のオールスター・フューチャーズゲームに選出された。2006年3月4日

オフの11月から12月にかけて開催されたドーハアジア競技大会の野球チャイニーズタイペイ代表に選出された。同大会では優勝を果たした。2007年8月21日

2007年には同年のオールスター・フューチャーズゲームに選出され、2年連続2度目の選出を果たした[1]。このオールスター・フューチャーズゲームでMVPを受賞した[1]。7月12日にAAA級に昇格すると、9月のロースター拡大に伴いメジャー初昇格を果たす。9月11日には台湾人野手としては初となる本塁打を放った[注 1]。オフには北京オリンピックアジア予選のチャイニーズタイペイ代表として出場を果たした。

2008年シーズンは開幕から控えの内野手としてロースターに入り、正遊撃手であるラファエル・ファーカルの故障で、代替遊撃手として出場が増えた。しかし、打撃が2割に満たない不振で、結局ドジャースはロイヤルズからアンヘル・ベローアを獲得し、25人ロースターから外され、再びマイナー降格となった。オフの10月に開催された広州アジア競技大会の野球チャイニーズタイペイ代表に選出された。同大会では準優勝を果たした。
メッツ時代2011年3月5日

2010年12月27日にニューヨーク・メッツへトレードされた。その後、オーストラリアン・ベースボールリーグに参加し、アデレード・バイトに所属した。
独立リーグ時代インディアンスでのスプリングトレーニング
(2012年3月12日)

2012年独立リーグであるアトランティックリーグサザンメリーランド・ブルークラブスでプレーした。
義大・富邦時代

2012年CPBL義大ライノズにドラフト1位指名され、チーム史上初の元メジャーリーガーとなった。CPBLでは、外野手にコンバートし、主にレフトの守備に就いている。

2014年は115試合に出場し打率.350、162安打をマークし首位打者最多安打[2]、ベストナインを獲得した[3]

2015年は108試合に出場しキャリアハイとなる打率.383、171安打、16本塁打を記録し、2年連続で首位打者、最多安打を獲得した[4]

2017年開幕前の1月23日に第4回WBCチャイニーズタイペイ代表に選出された[5]

2018年は100試合に出場し打率.374、14本塁打、80打点を記録し、自身2度目となるベストナインを受賞した。

2019年は2年連続、3度目となるベストナイン(指名打者部門)を獲得した。シーズンオフの11月に開催された2019 WBCSプレミア12に出場し[6]、キャプテンを務めた[7]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:59 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef