胡沖
[Wikipedia|▼Menu]

胡 沖(こ ちゅう、生没年不詳)は、中国三国時代から西晋にかけての政治家。豫州汝南郡固始県の人。父は胡綜
生涯

赤烏6年(243年)、父の胡綜が亡くなったため、胡沖は父の都郷侯の爵位を継いだ。

天紀年間、中書令に任命され『呉歴』六巻を撰述した。

天紀4年(280年)、晋軍が侵攻して来て呉が敗色濃厚になると、孫晧薛瑩・胡沖に対して西晋に降伏することを告げ、蜀漢劉禅が西晋に降伏した後と同じ待遇になるよう計らせた上で、降伏文を書かせた。

呉の滅亡後、胡沖はそのまま西晋に仕え、尚書郎・呉郡太守を歴任した。
参考文献

三国志』胡綜伝


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:1850 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef