胡桃の部屋
[Wikipedia|▼Menu]

『胡桃の部屋』(くるみのへや)は、向田邦子原作の小説と、小説を原作としたホームドラマ。小説は、向田が1981年8月台湾取材中に飛行機墜落事故で不慮の死を遂げる5か月前に発表された。過去、3度のドラマが制作される[1]
小説
あらすじ.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節にあるあらすじは作品内容に比して不十分です。あらすじの書き方を参考にして、物語全体の流れが理解できるように(ネタバレも含めて)、著作権侵害しないようご自身の言葉で加筆を行なってください。(2013年11月)(使い方

家族の大黒柱である父がリストラに遭い、それがきっかけでの失踪を端にした家族崩壊が進む。しかし、次女である桃子がその父親に代わって家族の再建を図ろうとする。
登場人物

この節の加筆が望まれています。

刊行情報

この節の加筆が望まれています。

テレビドラマ

1982年 - NHK総合テレビジョンドラマ人間模様」で放送(全4回)。主演・いしだあゆみ。2014年12月12日にはDVD-BOXが発売された[2]

1989年 - TBSテレビ(当時の東京放送)「東芝日曜劇場」で放送。主演・竹下景子

2011年 - NHK総合テレビジョン「ドラマ10」で7月26日-8月30日(全6回)で放送。主演・松下奈緒。また今作品から地上デジタルテレビ放送のみでの放送(解説放送=ステレオ2あり)となる(ただし東日本大震災の救済処置として、岩手県宮城県福島県に限りアナログ放送も継続するが、解説放送の有無は不明)。

1982年版
スタッフ

脚本:
楠田芳子

1989年版

この節の加筆が望まれています。

2011年版

2011年7月26日より「ドラマ10」枠にて「向田邦子ドラマ・胡桃の部屋」の題名で放送。全6回。主演は松下奈緒
キャスト
三田村家

三田村 桃子 (29) -
松下奈緒(少女期 横山未空)
三田村家の次女。よつば出版勤務。父親が失踪してから三田村家の家計は火の車で、自身の稼ぎでなんとか支えている。

三田村 忠 (56) - 蟹江敬三
桃子の父親。頑固で厳しい。会社をクビになってから家を飛び出し、今は看板持ちのアルバイトで生活費を稼ぎ、節子のアパートに身を寄せる。

三田村 綾乃 (54) - 竹下景子
桃子の母親。良妻賢母だったが、忠が失踪してから精神状態がおかしくなり、大量に物を購入したり過食症を患うようになる。

三田村 陽子 (25) - 臼田あさ美(幼少期 加藤凛々花)
三田村家の三女。喫茶店でアルバイトしている。智広と交際は順調に進んでいるが家族のことで嘘をついている。

三田村 研太郎 (22) - 瀬戸康史
三田村家の長男。大学生。

清水(三田村)咲良 (31) - 井川遥(少女期 平祐奈
三田村家の長女。夫との時間が取れないことに過度のストレスが溜まり、無意識にスーパーで万引きをしてしまった。

清水 和夫 (38) - 小林正寛
咲良の夫。忙しく商社で働いている。

清水 あいこ - 曽我美月
和夫と咲良の娘。
よつば出版

山口 リエ (29) -
江口のりこ
編集者。桃子は同期入社。

塚本 大輔 (34) - 松尾諭
編集者。桃子に想いを寄せているが伝わらない。

大沢 亮司 (50) - 徳井優
編集長。様子がおかしい桃子にいちはやく気づき心配し見守る。
その他

恩田 節子 (40) -
西田尚美
おでん屋の女将さんをしながら化粧品の訪問販売をしている。

都築 実 (36) - 原田泰造
忠の部下。桃子の相談に乗る。

都築 貴子 - 粟田麗(第3 - 最終話)
実と暮らせないと家を出ていくが突然戻ってくる。

都築 美穂 - 篠川桃音(第3 - 最終話)
実と貴子の娘。

桧山 智広 (32) - 黄川田将也
医者。陽子と喫茶店で出会う。

桧山 礼子 - 東てる美(第4 - 最終話)
智広の母親。探偵を雇い陽子の素性を調べ上げ、代々続く医者の家柄に相応しくないから別れて欲しいと詰め寄る。そのことによって陽子が智広に付いていた嘘が明らかになってしまう。

福原 あゆみ - 青谷優衣(第2 - 最終話)
料理人。研太郎が食器洗いのバイト中に皿を割り、片付けている時に朗らかに話し掛ける。

陽子のバイト仲間 - 森祐佳(第2 - 最終話)

ゲスト

第1話

警察官 -
田中要次

第2 - 3話

スーパー店長 - 鈴木正幸

第5話

典子 - 山崎真実
和夫の部下。
スタッフ

脚本:
篠崎絵里子

演出:渡邊良雄、一木正恵

音楽:大友良英

制作統括:高橋練

制作・著作:NHK

放送日程

各回放送日サブタイトル演出視聴率
第1回2011年7月26日父の失踪渡邊良雄8.6%
第2回2011年8月02日母の想い7.6%
第3回2011年8月09日不器用な愛一木正恵7.6%
第4回2011年8月16日桃子の恋10.2%
第5回2011年8月23日裏切り渡邊良雄9.5%
最終回2011年8月30日家族の幸せ8.9%
平均視聴率 8.7%(視聴率は
関東地区ビデオリサーチ社調べ)

NHK ドラマ10
前番組番組名次番組
下流の宴
(2011.5.31 - 2011.7.19)胡桃の部屋
(2011.7.26 - 2011.8.30)ラストマネー -愛の値段-
(2011.9.13 - 2011.10.25)










ドラマ10(22時台)
第一期
(1989年4月 -
1990年9月)

1989年

花の降る午後

夜の長い叫び

他人の関係

鳥の歌

詩城の旅びと

海照らし

1990年

家族物語

真夜中のテニス

熱きまなざし

ビジネスマンの父より息子への30通の手紙

旅のはじまり


第二期
(2010年3月 - )

2010年

八日目の蝉

離婚同居

天使のわけまえ

10年先も君に恋して

セカンドバージン

2011年

フェイク 京都美術事件絵巻

四十九日のレシピ

マドンナ・ヴェルデ?娘のために産むこと?

下流の宴

胡桃の部屋

ラストマネー -愛の値段-

カレ、夫、男友達

2012年

タイトロープの女

大地のファンファーレ

開拓者たち

はつ恋

つるかめ助産院?南の島から?

シングルマザーズ

2013年

いつか陽のあたる場所で

第二楽章

激流?私を憶えていますか??

ガラスの家

真夜中のパン屋さん

2014年

紙の月

いつか陽のあたる場所で スペシャル

サイレント・プア

ハードナッツ!?数学girlの恋する事件簿?

聖女

さよなら私

2015年

全力離婚相談

美女と男子(2クール放送)

デザイナーベイビー -速水刑事、産休前の難事件-

わたしをみつけて

2016年

愛おしくて

コントレール?罪と恋?

水族館ガール

運命に、似た恋

コピーフェイス?消された私?

2017年

お母さん、娘をやめていいですか?

ツバキ文具店?鎌倉代書屋物語?

ブランケット・キャッツ

この声をきみに

マチ工場のオンナ

2018年

女子的生活

デイジー・ラック

透明なゆりかご

昭和元禄落語心中

2019年

トクサツガガガ

ミストレス?女たちの秘密?

これは経費で落ちません!

ミス・ジコチョー?天才・天ノ教授の調査ファイル?

2020年

ハムラアキラ?世界で最も不運な探偵?

ディア・ペイシェント?絆のカルテ?

タリオ 復讐代行の2人

少年寅次郎スペシャル

2021年

ドリームチーム

地上波特別版 70才、初めて産みますセブンティウイザン。

半径5メートル

オリバーな犬、 (Gosh!!) このヤロウ

群青領域

2022年

しもべえ

正直不動産


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:30 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef