胡桃そら
[Wikipedia|▼Menu]

仮面女子
出身地
日本
ジャンルJ-POP
活動期間2013年3月6日 -
レーベルデストロイレコード
NEJI RECORDS
事務所クリーブラッツ_(芸能事務所)
公式サイト仮面女子 Official Web Site

メンバー森下舞桜
月野もあ
小島夕佳
猪狩ともか
涼邑芹
陽向こはる
蒼井乃々愛

仮面女子(かめんじょし)は、日本の女性アイドルグループ。アリスプロジェクトに所属しているアリス十番スチームガールズアーマーガールズイースターガールズの4つのユニットからなる大型グループ[1]であったが、2023年2月19日以降メンバー7人の新体制で専用劇場や外部ライブなどを中心に活動している。
概要

2013年3月に発売されたシングル『仮面女子』(2013年)に収録された楽曲「Wohhhh!!!!☆」にてアリス十番とスチームガールズがコラボレーションを行ったのをきっかけに「仮面女子」と名乗っての活動を開始。その後アーマーガールズを2014年2月に加え、現在の形態となる[2]。グループ名にちなみ「ホッケーマスクをかぶったアイドル集団」と名乗っており[3]、メンバー全員に1人1個の黄色いホッケーマスクが支給される。このホッケーマスクはライブの時に必ず着用するほか、一部のメンバーはグループ以外の仕事の際にも着用している。

「最強の地下アイドル」を標榜し、「芸能界で居場所をなくした“選ばれなかった者達”が顔を隠すことにより、群れとしてのアイデンティティを手に入れた」グループであるとしている[3]

2015年1月に発売されたシングル『元気種☆』はオリコンウィークリーでインディーズの女性アーティストとしては初の1位を記録[4][5][6]。同年11月にはさいたまスーパーアリーナにてワンマンライブを開催し、1万5千人の観客を動員した[7]

東京都秋葉原に常設劇場「P.A.R.M.S[8]大阪府島之内に専用劇場「仮面女子シアター」を構えており[9]、劇場動員数30万人、年間ライブ本数は1000本以上を数える[10]。また、Facebookでの総フォロワー数は2017年時点で1000万に到達しており、アジア圏の国を中心とした海外公演を行うなど[10][11]、精力的な活動を続けている。

2021年6月には初のアルバム「MASK A RAID」を発売、オリコン週間インディーズアルバムランキングで1位を記録した。

2023年2月19日より体制を大幅に変更する(後述)。

2023年2月19日以降の新体制下の衣装は新衣装である「黒サイバー」及び「白サイバー」の他に、「羽田」、「チェック」、「ペルソニア」、「武道館」など仮面女子の衣装、更に各ユニットの衣装を着用しパフォーマンスを行っている。
メンバー

名前よみ生年月日出身地愛称担当カラー推しの総称備考
森下舞桜もりした まお (2002-11-11) 2002年11月11日(21歳)長野県まおぴ赤まおぴの森2代目赤仮面(3代目センター)、トッピング☆ガールズ
月野もあつきの もあ (1994-03-07) 1994年3月7日(30歳)埼玉県もあちゃん、もあっこ紫月野軽音楽部トッピング☆ガールズ、ちぃたん☆KISSでベーシストとして活動中
猪狩ともかいがり ともか (1991-12-09) 1991年12月9日(32歳)埼玉県いがともちゃん、とっと、ともか黄いがりふぁみり?トッピング☆ガールズ
小島夕佳こじま ゆうか (1996-03-20) 1996年3月20日(28歳)新潟県ゆうかたそ、たそ、たそぅオレンジ夕佳族トッピング☆ガールズ
涼邑芹すずむら せり (1998-08-05) 1998年8月5日(25歳)千葉県ちぇり青すずむライダーズトッピング☆ガールズ
陽向こはるひなた こはる (1998-07-29) 1998年7月29日(25歳)滋賀県こはるん、こはるちゃんピンクこはるーむめいとトッピング☆ガールズ
蒼井乃々愛あおい ののあ (2002-04-05) 2002年4月5日(22歳)大阪府ののあたん緑にこのの隊トッピング☆ガールズ

元メンバー

各所属ユニットを参照
所属ユニット

所属者一覧は「アリスプロジェクト#所属者」を参照
2023年2月18日までの体制
アリス十番詳細は「アリス十番」を参照

ホッケーマスクを着用し、メタルテイストの楽曲が特徴。
スチームガールズ詳細は「スチームガールズ」を参照

ガスマスクを着用し、エレクトロポップな楽曲が特徴。
アーマーガールズ詳細は「アーマーガールズ」を参照

鉄仮面を着用し、アイリッシュサウンドを取り入れた楽曲が特徴。
イースターガールズ詳細は「イースターガールズ」を参照

仮面女子候補生WESTから昇格したメンバーによって結成。イースター(復活祭)をテーマとし、スカをベースにした楽曲が特徴[12]
仮面女子候補生・研究生・AJ

仮面女子候補生(東京)】次期スチームガールズ、アーマーガールズを目指して活動する。この候補生もオズの魔法使いの世界観をメインビジュアルにアリスプロジェクトの曲を武器にパフォーマンスする『OZ』(オズ)[13]と仮面女子CAFE P.A.R.M.Sを研究、世に広げることを目的とした『ぱー研![14]に分かれる。

仮面女子候補生WEST(大阪)】次期イースターガールズを目指して活動する。

【仮面女子研究生(東京)】次期候補生を目指して、ステージでまだパフォーマンスは出来ないが今後ステージに上がる予定のメンバーで、主にチェキ会や配信番組などに出演して活動する。この中から選抜されたものは『スライムガールズ』に所属し、候補生の前の時間帯などでライブを行う。

【仮面女子研究生WEST(大阪)】次期候補生WESTを目指して、東京のメンバー同様の活動を行う。この中から選抜されたものは『スライムガールズWEST』に所属し、候補生WESTの前の時間帯などでライブを行う。

【AJ】アリスプロジェクト所属したての新人タレントを指す。選抜されて研究生や研究生WESTに所属する。


そのほかに数多くの派生ユニットが存在する。
2023年2月19日以降の体制

活動開始から丸10周年となるのに合わせ、「構造改革」の名のもとに体制を大幅に変更。

東京側はこれまでの3ユニットを2ユニットへ変える。
『アリス十番』『アーマーガールズ』は実質活動休止(解散や消滅ではない)となり、代わってこれまでの合体ユニットではなく『仮面女子』単体としてユニットを構成。事務所側は「原点回帰」と「新ジャンル」を取り入れた進化系としている。『アリス十番』からは森下舞桜・涼邑芹・陽向こはる、『スチームガールズ』から猪狩ともか・小島夕佳、『アーマーガールズ』から月野もあ・蒼井乃々愛がそれぞれ新「仮面女子」として活動する。
『スチームガールズ』はそのまま継続させ、「スチームパンクのコンセプトを一層極める」ことをコンセプトとする。こちらには橋本友梨英・山宮れなに月詩陽葵・山崎遥菜・那波茉奈を加えて活動する。
これに先立ち、大阪の『イースターガールズ』は2023年1月15日をもって活動を休止した。その後、スリジエWESTと融合して『
シンセカイヒーロー』というユニットとして4月以降活動開始。

また、これまでユニット構成の核でもあった「昇格制度」と「序列」については廃止する。

2023年7月29日、全体と取りまとめる第四代目のリーダーに陽向こはるが就任。

2023年9月30日をもって『スチームガールズ』が活動休止。10月2日より山崎遥菜・那波茉奈・.mw-parser-output ruby.large{font-size:250%}.mw-parser-output ruby.large>rt,.mw-parser-output ruby.large>rtc{font-size:.3em}.mw-parser-output ruby>rt,.mw-parser-output ruby>rtc{font-feature-settings:"ruby"1}.mw-parser-output ruby.yomigana>rt{font-feature-settings:"ruby"0}紗儚(さくら)涼子、候補生だった八神最音、9月26日に活動休止したスリジエ愛い姫・日向なお・神楽坂りえるを交えて『メノニューイヤー』が誕生。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:95 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef