胆振線
[Wikipedia|▼Menu]

胆振線
基本情報
日本
所在地北海道
起点伊達紋別駅
終点倶知安駅
駅数21駅
開業1919年11月15日(京極軽便線)[1][2]
1928年10月21日(胆振鉄道)[1][2]
1940年12月15日(胆振縦貫鉄道)[1][2]
1941年10月12日(全通)[2]
廃止1986年11月1日[1][2][3]
所有者日本国有鉄道
運営者日本国有鉄道
路線諸元
路線距離83.0 km(伊達紋別-倶知安間)[1][2]
7.5 km(京極-脇方間)[1][2]
軌間1,067 mm[1]
線路数単線
電化方式非電化[1]
テンプレートを表示

停車場・施設・接続路線(廃止当時)
凡例


室蘭本線


0.0伊達紋別駅


国道37号


第5長流川橋梁 長流川


5.1上長和駅


第1長流古川橋梁 壮瞥川


第2長流古川橋梁 壮瞥川


10.3壮瞥駅


国道453号


17.1久保内


レルコマ川橋梁 レルコマベツ川


第4長流川橋梁 長流川


白水川橋梁 白水川


23.1蟠渓駅


優園川橋梁 優園川


第3長流川橋梁 長流川


ウエンベツトンネル


優園トンネル


第2長流川橋梁 長流川


27.5北湯沢駅


第1長流川橋梁 長流川


優徳跨線橋 国道453号


30.3優徳駅


35.0新大滝駅


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:73 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef