肥後伊倉駅
[Wikipedia|▼Menu]

肥後伊倉駅
駅舎とホーム
ひごいくら
Higo-Ikura

玉名 (4.2 km) (3.9 km) 木葉

所在地熊本県玉名市伊倉北方[1].mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯32度54分47.95秒 東経130度35分11.09秒 / 北緯32.9133194度 東経130.5864139度 / 32.9133194; 130.5864139 (肥後伊倉駅)
所属事業者九州旅客鉄道(JR九州)
所属路線■鹿児島本線
キロ程172.8 km(門司港起点)
電報略号クラ
駅構造地上駅
ホーム2面2線[1]
開業年月日1935年昭和10年)4月3日[1][2]
備考簡易委託駅[3]
テンプレートを表示


肥後伊倉駅
配線図
凡例

玉名駅

12















木葉駅

肥後伊倉駅(ひごいくらえき)は、熊本県玉名市伊倉北方にある、九州旅客鉄道(JR九州)鹿児島本線である[1]
歴史旧駅舎

1935年昭和10年)4月3日鉄道省が開設[2]。開設当初の駅本屋は現在の熊本側端部に存在した。現在の駅本屋は2代目である。

1961年(昭和36年)10月1日:貨物の取り扱いを廃止[2]

1971年(昭和46年)2月20日業務委託駅となる[4]

1984年(昭和59年)2月1日荷物扱い廃止[2]

1985年(昭和60年)3月14日駅員無配置駅となる[5]

1987年(昭和62年)4月1日国鉄分割民営化により九州旅客鉄道が継承[2]

2010年平成22年)4月1日:簡易委託化[3]

2012年(平成24年)

3月3日:新駅舎落成[1][6]

12月1日:交通系ICカードSUGOCA対応[7]


駅構造

相対式ホーム2面2線を有する地上駅で、1942年建築の木造駅舎があったが、2012年3月3日に旧駅舎の隣に新駅舎が完成した[1][6]。互いのホームは跨線橋で連絡している。

2010年4月1日から簡易委託駅となった[3]
のりば

のりば路線方向行先
1■鹿児島本線上り
大牟田鳥栖博多方面
2下り熊本八代方面


ホーム


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:25 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef