肖華
[Wikipedia|▼Menu]

蕭 華
蕭華(1955年)
生誕

1916年1月
中華帝国 江西省興国県
死没1985年8月12日
所属組織中国人民解放軍陸軍
軍歴1930 -
最終階級陸軍上将
指揮遼東軍区司令員
第4野戦軍特種兵司令員
総幹部部部長
総政治部主任
テンプレートを表示

蕭華
職業:軍人
各種表記
繁体字:蕭華
簡体字:肖?
?音:Xi?o Hua
ラテン字:Hsiao Hua
和名表記:しょう か
発音転記:シャオ ホワ
テンプレートを表示

蕭 華(しょう か)は、中華人民共和国の軍人。中国人民解放軍上将。長征組歌の作者として知られる。
略歴

貧しい労働者の家庭に生まれる。1928年、中国共産主義青年団に加入。1930年、中国工農紅軍に参加し、同年、中国共産党に入党した。土地革命戦争以後、共青団興国県委員会書記、紅4軍軍事委員会青年委員、連(中隊)、営(大隊)政治委員、第10師第30団(連隊)政治委員、紅1軍団政治部青年部部長、紅軍総政治部青年部部長、少共国際師政治委員、紅1軍団政治部組織部部長、陝甘支隊第1大隊政治委員、紅1軍団第2師政治委員を歴任し、長征に参加した。

日中戦争時、八路軍第115師政治部副主任、第343旅政治委員、八路軍東進抗日挺進縦隊司令員兼政治委員、魯西軍区政治委員、第115師政治部主任兼山東軍区政治部主任を務める。

国共内戦時は、遼東軍区司令員兼政治委員、中共遼東省委員会書記、南満軍区副司令員兼副政治委員、東北野戦軍第1兵団政治委員、第4野戦軍特種兵司令員。

中華人民共和国建国後、中国人民解放軍空軍政治委員、総政治部副主任、総幹部部副部長、部長、中国人民解放軍総政治部主任、中国共産党中央軍事委員会副秘書長、軍事科学院第二政治委員、蘭州軍区第一政治委員を歴任。1955年、上将の階級を授与。

第3回国防委員会委員、中国人民政治協商会議第6回全国委員会副主席、中国共産党第8回、第11回、第12回中央委員。

1985年8月12日、死去。
パーソナル

紅軍を称えた長征組歌の作者。
外部リンク

「長征組歌」作者、開国上将肖華記念館(簡体字)


軍職
先代
羅栄桓 総政治部主任
第5代:1964 - 1967次代
李徳生










中国人民解放軍総政治部主任(1964年 - 1967年)


劉少奇1949.10-1950.4

羅栄桓1950.4-1956.12

譚政1956.12-1961.1

羅栄桓1960.1-1963.12

蕭華1964.9-1967.12

李徳生1970.4-1973.12

張春橋1975.1-1976.10

韋国清1977.8-1982.9

余秋里1982.9-1987.11

楊白冰1987.11-1992.11

于永波1992.11-2002.11

徐才厚2002.11-2004.9

李継耐2004.9-2012.10

張陽2012.10-2016.1










文化大革命 (1966 – 1976)
前史

三反五反運動

反右派闘争

大躍進

大飢饉

廬山会議

中ソ対立

反党小説劉志丹事件

四清運動

七千人大会

主要事件

一月風暴(中国語版)

二月抗争(中国語版)

六十一人叛徒集団事件

武漢事件

上山下郷運動

国家主席の廃止

林彪事件(五七一工程(中国語版))

批林批孔運動(中国語版)

海城地震

板橋ダム決壊事故

四五天安門事件

唐山地震

毛沢東死去

北京政変

撥乱反正(中国語版)

主な虐殺

赤い八月

広西虐殺

道県事件(中国語版)

内モンゴル人民革命党粛清事件

沙甸事件(中国語版)

主要人物

中国共産党指導部

毛沢東

周恩来

劉少奇

ケ小平

朱徳

林彪

四人組江青張春橋姚文元王洪文

陳伯達

謝富治

康生

毛遠新

戚本禹

華国鋒

汪東興

林彪グループ

林彪

葉群

林立果

陳伯達

謝富治

林彪派四天王(黄永勝呉法憲李作鵬邱会作

李雪峰(中国語版)

失脚した政治家

彭徳懐

呉ヨ

彭真

羅瑞卿

陸定一

楊尚昆

ウランフ

薄一波

劉少奇

ケ小平

陶鋳

賀竜

陳毅

葉剣英

李富春

李先念

徐向前

聶栄臻

谷牧

蕭華

楊成武

胡耀邦

張愛萍

万里

李立三


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef