聖歌_(日本福音連盟)
[Wikipedia|▼Menu]

『聖歌』(せいか)は、車田秋次が会長だった日本福音連盟によって1958年に発行された讃美歌集。中田羽後らが聖歌編集委員会の代表で編集をした。現在は教文館が版権をもっており、絶版になっている。日本最初の音楽伝道者三谷種吉の讃美歌集「福音唱歌」(1898年歌詞判、1900年中田重治発行、教文館1901年バークレー・バックストン発行)からほとんどの讃美歌が採用されているが、中田羽後の手が入っている[1]
特色

第三部の「霊の歌」では、
四重の福音のテーマで選曲されており、ホーリネス神学の影響が見られる。裏扉の聖書箇所は新生聖化神癒再臨の聖句である。

内容

第1部 
詩篇

第2部 讃美

礼拝(85番-111番)

神(112番-118番)

イエス・キリスト(119番-188番)

聖霊(189番-193番)

聖書(194番-198番)

教会(199番-221番)

信徒の生活(222番-361番)

来世(362番-365番)

レスポンス(366番-390番)


第3部(霊の歌)

救い(391番-476番)

きよめ(541番-561番)

いやし(616番-619番)

再臨(620番-648番)

子供(649番-688番)

合唱(689番-700番)


第4部

補遺(701番-734番)


主な収録曲

おどろくばかりの(第229番)

主よ深きふちの底より(第228番)

きみはわれのまぼろし(259番)

脚注^ 『三谷種吉:日本で最初の音楽伝道者:ただ信ぜよ』榊原正人、三谷幸子、いのちのことば社

関連項目

福音唱歌










きよめ派
指導者

ルーツ

ピューリタン - シュペーナー - 敬虔主義 - フレンド派 - ジョン・ウェスレー - D・L・ムーディー - ジョージ・ホウィットフィールド - ジョナサン・エドワーズ - チャールズ・フィニー - A・B・シンプソン
松江バンド

バックストン - ウィルクス - 竹田俊造 - 堀内文一 - 笹尾鉄三郎 - 松野菊太郎 - 秋山由五郎 - 御牧碩太郎 - 柘植不知人 - 土肥修平
ホーリネス

中田重治 - 中田かつ子 - 中田あやめ - チャールズ・カウマン - レテー・カウマン - アーネスト・キルボルン - 三谷種吉 - 山崎亭治 - 米田豊 - 車田秋次 - 小原十三司 - 小原鈴子 - 一宮政吉 - 菅野鋭 - 野辺地天馬 - 金森通倫 - 小出朋治 - 小出忍 - 森五郎 - 江賀寅三 - 小林和夫 - 尾花晃 - 村上宣道 - 松木祐三 - 千代崎秀雄 - 峯野龍弘 - 安倍豊造 - 辻啓蔵 - 辻宣道 - 蔦田二雄 - 蔦田公義 - 藤本栄造 - 藤本満


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:21 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef