聖守護天使
[Wikipedia|▼Menu]

聖守護天使(せいしゅごてんし、: Holy Guardian Angel、HGAと略す)は、黄金の夜明け団アレイスター・クロウリーに発する現代の儀式魔術(英語版)の諸流派に見られる用語で、個々人にとって特別な唯一無二の、個人を導く高位の霊的守護者であり、個人の神(a personal God)である。聖守護天使は「ハイアーセルフ」(高次の自己)のことだとしばしば言われるが、これに関しては異論もある。自分の聖守護天使のことを知り関係を結ぶことは、魔術の神秘主義的探求のひとつの目標ないし通過点に設定されており、このプロセスは聖守護天使の知識と会話(the Knowledge and Conversation of the Holy Guardian Angel)と呼ばれている。
起源

聖守護天使という言葉は15世紀ドイツのユダヤ人「ヴォルムスのアブラハム」の著とされる『アブラメリンの書』に由来する。実際には後代に作られた偽書であろうと考えられているこのグリモワールは、19世紀末に黄金の夜明け団の指導者S・L・マグレガー・マサースによってパリのアルスナル図書館で発見され、近代の英語圏に初めて紹介された(マサースが見出したのは18世紀のフランス語写本であるが、現在では他にも17-18世紀の複数のドイツ語版や18世紀のヘブライ語版が残存していることが判明している)。この書は人間についている善の天使の助力を得ることによって悪霊を支配することが可能になると説く。しかしこの聖なる守護天使の知遇を得るためには、何ヶ月にも及ぶ禁欲的な帰依の日々を経て自己を清めなければならないとしている。

マグレガー・マサース編訳『術士アブラメリンの聖なる魔術の書』(1898年)にはこう書かれている。

もしなんじがこれらの規則を完全に守るならば、なんじの聖守護天使によって、次に述べる象徴群と無数のその他もろもろがなんじに授かるであろう。かくのごとくなんじは唯一のまことの神の栄光のために、なんじ自身の美徳のために、なんじの隣人の幸福のために生きるのである。この神聖なる知恵と聖なる魔術とを有すべき方の心と目との御前にては敬神の心をつねに欠かさぬようにするがよい。[1]

一時期、黄金の夜明け団員であったアレイスター・クロウリーは、若くしてアブラメリン魔術の実践を試み、後に「聖守護天使の知識と会話」に重要な意義を与え、彼の魔術体系のひとつの目標に据えた。その後イズレエル・レガーディーディオン・フォーチュン、W・E・バトラーなど、クロウリーから直接・間接的に影響を受けた著述家らによって、聖守護天使のコンセプトはクロウリー系以外の魔術の流派でもよく知られたものとなっていった。
古代哲学者のダイモーン

古代のギリシア・ローマ世界では、キリスト教の守護天使にも似た守護精霊の存在が信じられていた。それは個人の誕生時から最期までつきまとっている善なる霊であり、個人の運命を司るものであった。古代ギリシア人やヘレニズム期のギリシア化された人々はこれをダイモーン(δα?μων、ラテン文字転写 daimon)と呼んだ。(ダイモーンのラテン語形はダエモン daemon であるが、これはキリスト教の興隆以降、悪霊の意味合いが強くなった。後述するゲニウスもダイモーンに対応するラテン語の語彙である。)

語源はどうであれ、古代詩人ホメーロスからアレクサンドリアのフィロンのようなヘレニズム期の著述家に至るまで、ダイモーンは「神的な存在」を意味する言葉であった[2]。日本語では「神霊」「鬼神」と訳される。テオス(神)との境界線は必ずしも明確でないが、おおむね神よりも下位の種々の精霊を指した。プラトンの『饗宴』では、神々と死すべき人々の間に位置づけられ、両者をなかだちする存在として語られる。そこでは愛神エロースがダイモーンの例に挙げられている。概括すれば、ダイモーンはさまざまな事象の裏に隠れた神的な力であり、その擬人化であった。また、古代ローマ人にはダイモーンに類似したゲニウス(genius)という概念が知られていた。ゲニウスは個人や土地の守護神であり、この言葉は個人の天分という意味でも用いられた。ゲニウスに由来する英語のジーニアスは通常、天才、天賦の才を意味する。

『ソクラテスの弁明』の中でソクラテスは、子どもの頃からたびたび神のお告げを聞いていたと語る。かれがダイモニオンと呼ぶこの内なる声は、自分がまちがったことをしようとする時に警告を発してこれをおしとどめたという。ダイモニオンはソクラテスにとって内的な自制心の謂いであったかもしれないが、かれ個人の神とも解釈しうるものであり、かれを告発した当時のアテーナイの人々にとって、伝統的な神々をないがしろにして聞いたこともない秘密の神を信仰しているとの疑念を抱かせるものであった。後のプラトン派の人々はソクラテスのダイモニオンを個人の精神的な導き手と解釈し、守護霊としてのダイモーンを人間に内在する神的なものとみなした。現代ではジークムント・フロイトの超自我に似たものとも評される[3]。プラトンの『ティマイオス』は、人間の頭には理性的な霊魂である不死なるダイモーンが宿り、胸腹部には動物的衝動である死すべき霊魂が宿るとしている。ストア派もダイモーンないしダイモニオンを心の奥にある良心のようなものとして捉えていた。
「高次のジーニアス」と「うまれざるもの」

イズレエル・レガーディーは、アレイスター・クロウリーのいう「聖守護天使」は黄金の夜明け団の「高次のジーニアス」と同義であり、神智学でいう「高次の自己」に等しいと論じている。黄金の夜明け団の教義文書の中の「小宇宙 ― 人間」と題されたテキストは、人間の中の上位部分とその背後にある超越した存在とのつながりについてふれている。それによれば、ケテルに対応する人間の上位部分はヘブライ語でイェヒダー(Yechidah)と呼ばれる神的意識であり、天使的力が人間の内に顕現したものである。それを超えたところに「高次のジーニアス」(Higher Genius、高次の天才、高次の天性とも訳される)と呼ばれる大いなる天使が控えている。イェヒダーはこの天使の代理として人間存在を統治するものであり「低次のジーニアス」である。

高次のジーニアスを勧請するための黄金の夜明け団の非公式儀式は、団員であったアレイスター・クロウリーの知るところとなり、彼が出版した『ゴエティア ― ソロモン王の小鍵』に「蛇の巻きついた心(臓)の勧請」として収録された。この儀式は古代後期エジプトの魔術パピュルス文書のひとつ「ロンドン・パピルス」(PGM V)に含まれる「象形文字記者ジェウの銘板」(350C.E.)[4][5]を翻案したものである。元のパピルス文書のテキストにある「無頭者」 (ακεφαλον) という言葉は、この儀式では「不生なるもの」と解釈されている。クロウリーの「サメクの書」はこの「生まれざる者の儀式」の改作である。
アレイスター・クロウリーの見解

アレイスター・クロウリーが1904年に創始したセレマの体系の中では、聖守護天使はおのれの最も真なる神的本質を象徴する「沈黙の自己」である。

いくつかのオカルティズムの流派ではこの言葉は広く知られており、非英語圏でもHGAが共通の略称となっているほどである。クロウリーはこれを黄金の夜明け団のジーニアス(天性)、イアンブリコスのアウゴエイデス(光輝体)、ヒンドゥー教のアートマン(真我)、古代ギリシア人のダイモーン(守護神)と同等のものとみなしているようである。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef