聖マクシモス
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、7世紀に活躍したキリスト教聖人について説明しています。16世紀モスクワ大公国で膨大な翻訳を行った正教会聖人については「マクシム・グレク」をご覧ください。

聖マクシモス
聖マクシモスのイコン(作者不詳)
克肖者表信者証聖者
他言語表記ギリシア語: Μ?ξιμο? ο Ομολογητ??
ラテン語: Maximus Confessor
英語: Maximus the Confessor
生誕580年
コンスタンティノポリス
死没662年8月13日
コーカサス
崇敬する教派正教会
カトリック教会
聖公会
ルーテル教会
記念日・正教会:1月21日(ユリウス暦を使用する正教会では2月3日に相当)、および不朽体遷移につき8月13日(ユリウス暦を使用する正教会では8月26日に相当)
・カトリック教会:8月13日
テンプレートを表示

聖マクシモス(580年頃 - 662年8月13日ギリシア語: Μ?ξιμο? ο Ομολογητ??, ラテン語: Maximus Confessor, 英語: Maximus the Confessor)は、キリスト教神学者であり修道士正教会カトリック教会聖公会ルーテル教会聖人。マクシムス、マクシム、マキシモス、マキシムとも転写される。

ギリシア教父の一人に数えられる。

各言語のΟμολογητ??・Confessorの部分は、日本正教会では表信者[1]、日本のカトリック教会では証聖者と訳される[2]。正教会では克肖表信者聖マクシムとも呼ばれ[3]カトリック教会では証聖者マクシモスと呼ばれる。学問研究者によっては教派色をさけるため、告白者マクシモスと訳されることもある。

単意論への反駁で知られる。
生涯聖マクシモスの生涯が周りに描かれた、正教会イコン17世紀ソリヴィチェゴドスク
前半生

コンスタンティノポリスの敬虔なクリスチャンの家庭に580年頃生まれる。哲学・文法・レトリック等の高度な教育を受け、哲学と神学を修める。入庁後にはヘラクレイオス(イラクリオス)帝の秘書官となったが、既に皇帝をはじめ政府が単性論に染まっている事を知って職を辞し、614年コンスタンティノポリス近郊クリュソポリスの修道院に入り修道士となった。マクシモスの謙遜と叡智とがすぐに修道士達の間で評判となったが、マクシモスは一介の修道士の地位にとどまった[4][5]

この時代、単性論を巡る議論が激しくなっていた。エルサレム総主教ソフロニオスが既に、単性論単意論への反駁を行っていた。
単意論への反駁の旅路

東方が広く単性論・単意論に影響されている事に危機感を抱いたマクシモスは、626年ペルシャ、スラヴの侵入のためコンスタンティノポリスを去り、流浪の旅を余儀なくされ、アレクサンドリアからクレタ島を経て北アフリカのカルタゴに着き、反単意論者ソフロニオスと出会う[5]。(この頃、偽マカリオスの霊性を学んでいる[5]。)自らの単性論・単意論への反駁を広める事に務め、聖職者のみならず一般信徒からも幅広い支持者を獲得していった。

東ローマ帝国の帝権は当時、国家の統合を維持するために、単性論者との妥協策として、キリスト(ハリストス)は唯一の意志のみを持っていたとする単意論を利用する事を目論んでいた。638年には単意論への賛同を臣民に義務付ける「エクテシス」(Ecthesis, 「信仰宣言」の意)がヘラクレイオス(イラクリオス)帝から出されている[4]。エクテシスはローマ教皇ホノリウス1世の回答に基づき、コンスタンティノポリス総主教セルギオス1世の起草したものであった[6]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:34 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef