聖パウロの改宗_(パルミジャニーノ)
[Wikipedia|▼Menu]

『聖パウロの改宗』イタリア語: Conversione di san Paolo

作者パルミジャニーノ
製作年1527年
種類カンヴァス油彩
寸法177.5 cm × 128.5 cm (69.9 in × 50.6 in)
所蔵美術史美術館ウイーン

『聖パウロの改宗』(せいパウロのかいしゅう、イタリア語: Conversione di san Paolo)は、パルミジャニーノが制作した1527年の油彩画である。現在ウィーンの美術史美術館に所蔵されている。

ジョルジョ・ヴァザーリ(1550年)とラーモ (1560年)の両方が、パルマ出身の人物で、芸術の愛好家であったジョヴァンニ・アンドレアのボローニャの家で見た作品である。 アンドレアは1523年からボローニャ大学の解剖学の教授であり、1566年からはローマ教皇ピウス4世の主治医であった[1]。アンドレアが亡くなると、作品はパルマを去った。1608年にはマドリードにあったことが知られており、ポンピオ・レオーニのコレクション目録に掲載された。 18世紀にウィーンの美術史美術館に移され、1912年に初めて一般公開された。

聖パウロと馬の身体の捻じれ、引き伸ばされたプロポーション、聖パウロの肥大した脚の筋肉はミケランジェロの影響を示している。しかし、作品は独自に改変され、マニエリスム的になっており、パルミジャニーノのローマ滞在後の作品と完全に一致している。画面は葉の繁った木々、山、丘のある風景に適応しているが、この風景はドッソ・ドッシと北方絵画の様式である[1]
出典

https://books.google.es/books?id=qCWMbHCa15AC&pg=PA96&lpg=PA96&dq=Parmigianino,+san+Pablo&source=bl&ots=KuS2k_dBrR&sig=_gjqHo01BWn6EGI655DUWwVkhrc&hl=es&ei=iuvDTsGD = onepage&q = Parmigianino%2C%20san%20Pablo&f = false


脚注^ a b t.wikipedia.org/wiki/Conversione_di_san_Paolo_(Parmigianino) 2021年8月14日閲覧










パルミジャニーノ
宗教画

キリストの洗礼』 · 『羊飼いの礼拝』 · 『聖バルバラ』 · 『キリストの割礼』 · 『聖カタリナの神秘の結婚(パルマ)』 · 『天使のいる聖家族』 · 『聖ヒエロニムスの幻視』 · 『聖パウロの改宗』 · 『洗礼者聖ヨハネといる聖家族』 · 『聖カタリナの神秘の結婚(ロンドン)』 · 『聖カタリナの神秘の結婚(ルーヴル美術館)』 · 『ケドレストンの聖母』 · 『バラの聖母』 · 『カザルマッジョーレ祭壇画』 · 『長い首の聖母
神話画・歴史画

弓を削るキューピッド』 · 『ルクレティア


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:8828 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef