聖アントニウスの誘惑の三連祭壇画
[Wikipedia|▼Menu]

『聖アントニウスの誘惑』ポルトガル語: As Tentacoes de Santo Antao
英語: Temptation of St. Anthony

作者ヒエロニムス・ボス
製作年1501年頃
種類油彩、板(オーク[1]
寸法238 cm × 131.5 cm (94 in × 51.8 in)
所蔵国立古美術館リスボン

『聖アントニウスの誘惑の三連祭壇画』(せいアントニウスのゆうわくのさんれんさいだんが、: As Tentacoes de Santo Antao、: Temptation of St. Anthony)は、初期フランドル派の画家ヒエロニムス・ボスが1501年頃に制作した三連祭壇画である。油彩。ヒエロニムス・ボスの代表的な作品の1つであり、主題は3世紀後半から4世紀初頭にかけて、古代エジプトの砂漠の教父の中で最も著名な人物の1人である聖アントニウスが耐えた精神的および霊的な苦痛の物語から取られている。聖アントニウスの誘惑は中世ルネサンスの芸術で人気のある主題であった。ボスの作品の多くと同様に三連祭壇画には多くの素晴らしい図像が含まれている。現在はリスボン国立古美術館に所蔵されている[1]
作品

『聖アントニウスの誘惑』は油彩で描かれた3枚の木製パネルから成る三連祭壇画で、左右の2枚の外側のパネルは中央部分に付けられた蝶番で扉となっている。中央パネルのサイズは131.5 x 119 cm、両翼のサイズは131.5 x 53cmである。主題である聖アントニウスの物語の出典はピーテル・ファン・オズ(英語版)によってフランドルで普及したアレクサンドリアのアタナシオスの『聖アントニウスの生涯』と[2]ヤコブス・デ・ウォラギネの『黄金伝説』である。絵画は通常1490年から1500年の間に制作されたとされてきたが、年輪年代学の分析結果から1501年頃とされている[2]
両翼パネル左翼パネル。右翼パネル。
左翼パネル

左のパネルは聖アントニウスの伝説的な飛行と墜落を描いている。空では聖人は多くの悪魔から攻撃を受けて打ち倒されている。下部では聖人の洞窟(または売春宿)があり、入口が洞窟の中に四つん這いで入る男の後ろ姿の形に削られている。神聖な祭服を着た悪魔と鹿に率いられて、不敬虔な行列が売春宿に向かう道を教えている。前景には疲れ果てた聖アントニウスがいて、墜落後、僧侶と平信徒に支えられている。後者は伝統的にボス自身とされてきた。凍った湖に架けられた橋の下には3人の人物がいる。そのうちの1人は僧侶であり、手紙を読んでいる。また湖には鳥の姿をした悪魔がスケート靴を履いて滑っている。そのくちばしには、「太った」と書かれたカルトゥーシュをくわえている。これは聖職売買スキャンダルへの言及である可能性がある。
右翼パネル

右翼パネルは聖アントニウスの観想を表している。伝説によると、空を飛ぶ魚に乗った2人の人物はサバトに参加するために悪魔から飛ぶ能力を手に入れた。中景には贅沢の象徴である裸の女性が描かれている[2]。彼女はテントが掛けられた虚ろな木の幹の中から聖アントニウスをのぞき見ており、ヒキガエルは彼女のためにテントを開いたままにしている。彼女の魅力的な肢体は、画面右に描かれている聖人に提供されており、聖人は同時に鑑賞者を見ながら熟考している。聖人の右隣にいる赤いマントとかざぐるまを身に着けた小人は人間の無思慮の象徴である。最後の誘惑は前景に描かれている。裸の悪魔に支えられたテーブルの上にはパンと水差しが置かれており、テーブルの下では人間と悪魔が殺し合っているが、テーブルクロスで隠されて聖人からは見えない。テーブルを支える人間の1人が片足を瓶に突っ込んでいるのは性行為の暗示である[3]。背景にはそびえ立つ街、風車、湖が描かれている。
中央パネル中央パネル。

中央パネルは誘惑を拒む聖人の能力に対するボスの人を惹きつける力を示しており、聖アントニウスの誘惑の場面を適切に描いている。中心に配置されているのは廃墟の塔の中の小さな室内で熟考する聖人である。聖人は祝福する手で指し示されており、彼のいる一室では小さなキリスト十字架を指しているように見える。聖人は左側の悪魔と巫女によって祝われた冒涜的な黒ミサに応えるため真の犠牲を提案するために熟考している。黒人の巫女は魔術と贅沢の象徴であるヒキガエルを乗せた器を持っている。ヒキガエルは両前脚で卵を持ち上げている。豚の顔を持つ黒服の異形の歌手は頭上に小さなフクロウ異端の寓意)を乗せている。脚の不自由な男性は聖体拝領を受けようとしている。聖人はキリストの方向を指さしながら世界を見つめているが、絵画世界の誰も聖人の指さす方向を見ていない。

画面左端の中景の木の幹に似たヘルメットを被った女性を含む左側の悪魔のグループは、おそらく血なまぐさい暴力を象徴しており、一方の画面右端の水中のグループは、エジプトへの逃避(英語版)または東方の三博士のいずれかの悪魔的なパロディである可能性がある。3番目の悪魔のグループは前景の大きな赤い果実を破って中から抜け出している。このグループにはハープを弾いたり、鶏に乗ったり、中央の魚船の周りを移動したりしている悪魔が含まれている。

上空では船の形をした鳥、トビウオ、翼のあるボートが飛行している。最後に、画面中央部分で赤マントをまとい頭に黒い帽子を被ったあご髭を生やした男性は、両翼と中央の画面全体を支配する幻視を作り出した魔法使いである可能性がある[2]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:31 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef