聖なる国
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、アブラハムの宗教における聖地について説明しています。その他の用法については「聖地 (曖昧さ回避)」をご覧ください。

聖地
現地名
ヘブライ語: ????? ??????????‎
ラテン語: Terra Sancta
アラビア語: ????? ???????‎
1321年のピエトロ・ヴェスコンテによる聖地の地図。アドルフ・エリク・ノルデンショルドによれば、「限定された地域を描いた初めての非プトレマイオス地図」である[1]
種類聖地
所在地ヨルダン川地中海
当初の用途ユダヤ教: ユダヤ人の約束の地

キリスト教: 福音の地
イスラム教: クルアーンの祝福された地
現用途アブラハムの宗教における主要な巡礼
聖地のアブドゥラムに至る道

アブラハムの宗教における聖地(ヘブライ語: ????? ??????????‎ Eretz HaKodesh、: Terra Sancta、: ????? ???????‎ Al-Ar? Al-Muqaddasah / : ?????? ???????‎ Ad-Diyar Al-Muqaddasah)は、大まかにヨルダン川地中海との間、またヨルダン川の東岸も含む地域を指す。聖書におけるイスラエルの地や、パレスチナとも大まかに一致する。現代の地図上では、イスラエルパレスチナ領域ヨルダン西部、レバノン南部の一部、シリア南西部の一部にあたる。

聖地の重要性は、イエス・キリスト公生涯を過ごした歴史的な地域としての、そして、ムハンマドの夜の旅および昇天(英語版)(夜の旅昇天の書を参照)が起こった地としての、エルサレムの宗教的重要性(英語版)(ユダヤ教にとって最も重要な都市)に由来する。

この土地のキリスト教徒の巡礼(英語版)の目的地としての聖性は、630年代にキリスト教徒東ローマ帝国からムスリム(イスラム教徒)が奪った(英語版)地を、再びムスリムから奪還しようとしたヨーロッパ人キリスト教徒(英語版)による、十字軍の派遣の一因となった。

19世紀には、当該地に所在する諸聖地東方問題の原因となったことで外交的な論争・紛争の対象となり、1850年代のクリミア戦争の遠因となった。

聖地に所在する数多くの場所は、長きに渡って(ユダヤ教キリスト教イスラム教、そしてバハイ教を含む)アブラハムの宗教の信者にとって巡礼の目的地となっており、巡礼者(英語版)たちは、彼ら自身の信仰の物理的な明示・顕現を目の当たりにするために、聖的な文脈における彼ら自身の信念を集団的な高揚と共に確認するために[2]、そして聖地と人格的に結び付く(繋がる)ために[3]、聖地を訪れる。
ユダヤ教エルサレムのオリーブの山にあるユダヤ教徒墓地。イスラエルの神聖な土地に葬られることを夢見るユダヤ人も多い。ラビ・アナンは「イスラエルに葬られることは、祭壇の下に葬られるようなものだ。」と述べている[4][5][6]ケフィンのオリーブの木。オリーブはユダヤ教においては神聖性をもつ木とされ、安息年には特に尊ばれる。7年に一度の安息年については、様々な宗教法がからんでくる[7]

ユダヤ人は、一般にはイスラエルの地を「聖地」(ヘブライ語: ????? ????????? Eretz HaKodesh)とは呼ばない。タナハ(ヘブライ語聖書)、この文脈で「聖地」という言葉を使っているのは一文だけである[8]。非ヘブライ語の文書群である第二正典内でも2つの用例しかない[9][10]。タナハによれば、イスラエルの地が神聖なのは、まずこの地が神からイスラエルの民に与えられた「約束の地」であり、神との契約と不可分であるからとされている。トーラーにある多くのミツワーは、イスラエルの民への神の命令はイスラエルの地にてのみ行われる、として[11]、他の地と明確に差別化している。例えば、イスラエルの地は「いかなる土地も永久に売り渡してはならない」( ⇒Lev 25:23)。なおユダヤ人のディアスポラの影響で、ユダヤ教の祝祭日は世界各地のユダヤ教徒の間でずれが生じるようになっており、安息年の習慣もイスラエル在住の一部のユダヤ人が形式的に行っているに過ぎない。

Eliezer Schweidは、次のように述べている。.mw-parser-output .templatequote{overflow:hidden;margin:1em 0;padding:0 40px}.mw-parser-output .templatequote .templatequotecite{line-height:1.5em;text-align:left;padding-left:1.6em;margin-top:0}イスラエルの地の特殊性は...「地理神学的」('geo-theological')なもので、単に風土的なものとは言えない。この地はスピリチュアルな世界への入り口であり、我々が感覚を通して知っている物質世界を超えて横たわる存在の領域である。これこそが予言と祈りに関して、また同時に戒律に関してもこの地が特徴的な位置を占めている決め手である。[12]

1906年に出版されたジューイッシュ・エンサイクロペディアは、イスラエルの聖性は、特に葬礼において顕著な傾向であるが、16世紀以降四大聖地すなわちエルサレムヘブロンツファットティベリアに集約されるようになったとしている。その中でも神殿の存在したエルサレムが特に重要であるとされる[13]。現在でも、世界各地に散らばったユダヤ人の中にはイスラエルの神聖な土に葬られることを望み、実際にそのように埋葬される者もいる[14]

ユダヤ教では伝統的に、アブラハムイサクを生贄にしようとしたイサクの燔祭の舞台となったモリヤの丘が後のエルサレムであると信じられている。ヘブライ語聖書では、「エルサレム」という言葉が669回も登場するが、それはミツワーがエルサレム周辺でしか実行できないとされたからである。類語である「シオン」(基本的にはエルサレムを指すが、時にイスラエルの地を指すこともある)という言葉は154回登場する。

タルムードでは、イスラエルでの入植が宗教的義務とされている[15]。そのためユダヤ教においてイスラエルの土地を購入するのは極めて重要な活動とされており、タルムードでは安息日でも土地の獲得と入植は行ってよいとしている[16]。Rabbi Johananは、「イスラエルの地を4キュビットも歩いた者なら、あの世に入ることを保証される。」と述べている[17][18]。伝説によると、Eleazar ben ShammuaとJohanan HaSandlarがJudah ben Bathyraに教えを請うべくイスラエルを発ったものの、「パレスチナの神聖さについての思索が彼らの決心を圧倒した」ために彼らはシドンまでしかたどり着けず、彼らは涙をこぼし、己の服を引き裂き、引き返した[18]。ユダヤ人はイスラエルの地を極めて重視するため他の地へ移住することが少なく、その結果ユダヤ教が奉じられている地域も限られている。しかしエルサレム神殿の破壊とイスラエルにおける数世紀にわたる迫害の末、自らの地位を保つことが難しいと考えたラビたちは、より良い地位を提供してきたバビロニアへ移住した。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:47 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef