老司
[Wikipedia|▼Menu]
日本 > 九州地方 > 福岡県 > 福岡市 > 南区 > 老司

老司(ろうじ)は、福岡県福岡市南区の地名。郵便番号811-1346。
目次

1 地理

1.1 河川

1.2 湖沼


2 歴史

3 交通

3.1 バス

3.2 道路


4 施設

4.1 学校・保育園・幼稚園

4.2 スーパーマーケット・ホームセンター

4.3 コンビニエンスストア

4.4 書店

4.5 銀行・郵便局

4.6 病院

4.7 その他施設


地理

福岡市南区南西部に位置する。北で野多目、北東で向新町、東で那珂川を跨いで警弥郷、南で那珂川市片縄北、西で鶴田、北西で屋形原と隣接する。主に住宅地として利用されている。また、国道385号線県道49号線が老司四つ角で交わる交通の要所のため、福岡外環状道路の開通により通過交通は減少したが、なお朝・夕問わず渋滞している。
河川

那珂川

湖沼

老司池


笹池

歴史

この節の加筆が望まれています。

交通
バス

西鉄バス老司・老司2丁目・老松神社前・老司1丁目・老司小学校前・老司団地

道路

国道385号線

福岡県道49号線

施設
学校・保育園・幼稚園

南福岡幼稚園

しあわせの星保育園

福岡海星女子学院聖マリア幼稚園

福岡市立老司小学校

福岡市立老司中学校

福岡海星女子学院附属小学校

福岡海星女子学院高等学校

スーパーマーケット・ホームセンター

レッドキャベツ 老司店

コンビニエンスストア

ファミリーマート 老司店

セブン-イレブン 老司3丁目店

書店

TSUTAYA 老司店

銀行・郵便局

西日本シティ銀行 大橋支店老司出張所

福岡老司郵便局

病院

西岡病院

その他施設

福岡少年院

屋形原野多目向新町
鶴田那珂川/警弥郷
   老司   

那珂川市片縄北










福岡市内の地域
東区

馬出

海の中道

奈多

和白

香椎

千早

土井

青葉

アイランドシティ

箱崎

志賀島

大岳

西戸崎

雁の巣

みなと香椎

博多区
博多

御供所

中洲


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef