翳りゆく部屋
[Wikipedia|▼Menu]

「翳りゆく部屋」
荒井由実シングル
B面ベルベット・イースター
リリース1976年3月5日
規格7インチシングル盤
ジャンルニューミュージック
レーベルEXPRESS
プロデュース村井邦彦
チャート最高順位


週間10位(オリコン[1]

1976年度年間43位(オリコン)

荒井由実 シングル 年表

あの日にかえりたい
(1975年)翳りゆく部屋
(1976年)潮風にちぎれて
(1977年)

ミュージックビデオ
「翳りゆく部屋」 - YouTube


テンプレートを表示

『翳りゆく部屋』(かげりゆくへや)は、荒井由実(現:松任谷由実)の7枚目のシングル、そして荒井由実時代の最後のシングルでもある。1976年3月5日東芝EMIからリリースされた。規格品番:ETP-20227。

1989年12月21日CDシングルとして再発された。初のベスト・アルバムYUMING BRAND』および『sweet,bitter sweet?YUMING BALLAD BEST』にはalbum mixで収録。
解説

「翳りゆく部屋」は、ユーミンが14歳の時(
1968年)に作ったとされる「マホガニーの部屋」という曲が原型となっている。この原曲には加橋かつみによって別の歌詞が付けられ「愛は突然に…」というタイトルで1971年5月にリリースされた。オリジナルの「マホガニーの部屋」の歌詞にはコード進行はそのままに新たなメロディーが与えられたが、ライブでの演奏のみで音源化は見送られていた。この2代目「マホガニーの部屋」の歌詞を全面的に書き換え、改題の上で新曲として発表されたのが「翳りゆく部屋」である。

レコーディングに使用されたパイプオルガンは、目白東京カテドラル教会の初代のもの(現在使われているのは2代目。2004年に完成)で、プロモーションビデオも同教会で撮影された。

「翳りゆく部屋」は、後に『YUMING BRAND』などのベスト・アルバムに収録されたが、そのほとんどはリミックスが施された「album mix」版で、シングル版とはドラムスの定位が異なる(コーラスが強めに入っているなど)。また、一部でボーカルが差し替えられている。2018年の配信リリースではシングルとしての配信でも「album mix」が使用された。後発のベスト・アルバムでシングル版と同じミックスが収録されているのは、『YUMING SINGLES 1972-1976』(1987年[2]と『決定版 荒井由実 ベストセレクション』(1990年)、『YUMING COLLECTION』(1992年)、アルファ版の『Super Best Of Yumi Arai』(1996年[3]であるが、現在はいずれも廃盤となっている。

1970年代後半、『ひらけ!ポンキッキ』のスポットで、パイプオルガン演奏と男女コーラスのイントロ部分が使用された(地平線の見える風景に、お椀が現れて、○印を残して去って行くシュールな内容。ほかにも、下駄が現われて、□印を残して去っていくなどのパターンもあった)。

世にも奇妙な物語 '93真夏の特別編』「隣の声」、翌1994年放送の月9ドラマ君といた夏』第11話で挿入歌として使われた。

東野圭吾の小説『秘密』にタイトルが登場している。

ミュージック・ビデオが存在しており、2012年のベストアルバム『日本の恋と、ユーミンと。』の特典DVDに収録された。

1992年9月21日発売の『YUMING COLLECTION』にオリジナル・カラオケが収録、発売された[4]

オリコンチャートの登場週数は22週、チャート最高順位は週間10位、累計25.6万枚のセールスを記録した[1]

収録曲
Side A
翳りゆく部屋 (single mix) -The Paled Room-
[5]
作詞・作曲:荒井由実 編曲:松任谷正隆
Side B
ベルベット・イースター -Velvet Easter-
作詞・作曲:荒井由実 編曲:荒井由実&
キャラメル・ママ「ベルベット・イースター」は1枚目のアルバム『ひこうき雲』からのシングル・カット。
参加ミュージシャン

パイプオルガン:
松任谷正隆

ギター: 大村憲司

ベース: 細野晴臣

ドラムス: 村上秀一

コーラス: ハイ・ファイ・セット山下達郎

カバー

収録作品は初出のもののみ記載する。

都はるみ - 1977年

内藤やす子 - 1984年1月、カバーアルバム「I Miss You ?愛のつづれ織り?」。

島田歌穂 - 1991年、アルバム『I'm just a woman』。

椎名林檎 - 1999年、トリビュートアルバム「Dear Yuming」。

畠山美由紀 - 2007年、配信シングル。映画『気球クラブ、その後』主題歌。

エレファントカシマシ - 2008年1月、アルバム『STARTING OVER』。BSテレ東ゴルフ侍、見参!』エンディング。

スターダストレビュー - 2008年11月、カバーアルバム『ALWAYS』。

つるの剛士 - 2009年、カバーアルバム『つるのおと』。

徳永英明 - 2010年、カバーアルバム『VOCALIST 4』。

Blu-BiLLioN - 2013年、アルバム『SicKs』。

脚注[脚注の使い方]^ a b 『オリコン・シングル・チャートブック(完全版):1968 - 2010』オリコン・エンタテインメント、2012年2月、731頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4-87131-088-8。 
^ 再発盤では「album mix」版が収録されている。
^ 2000年東芝EMIからリマスターを施して再発売されているが、EMI版では「album mix」版が収録されている。
^ 『YUMING COLLECTION』 規格品番:ALCA-375?377(ASIN:B000UV2JT4/EAN:4988024011041) DISC-3 より。
^ 配信を機に本人監修のもと全曲英語表記が公式に発表された。https://music.apple.com/us/album/the-paled-room-kageriyuku-heya-single/1436007994

外部リンク

松任谷由実オフィシャルサイトによる紹介ページ

翳りゆく部屋

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、シングルに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:音楽/PJ 楽曲)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集










荒井由実
シングル










松任谷由実のシングル
オリジナル

1970年代

返事はいらない

きっと言える

やさしさに包まれたなら

12月の雨

ルージュの伝言

あの日にかえりたい

翳りゆく部屋

潮風にちぎれて

遠い旅路

ハルジョオン・ヒメジョオン

入江の午後3時

埠頭を渡る風

帰愁


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:42 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef