翔田寛
[Wikipedia|▼Menu]

.mw-parser-output ruby.large{font-size:250%}.mw-parser-output ruby.large>rt,.mw-parser-output ruby.large>rtc{font-size:.3em}.mw-parser-output ruby>rt,.mw-parser-output ruby>rtc{font-feature-settings:"ruby"1}.mw-parser-output ruby.yomigana>rt{font-feature-settings:"ruby"0}翔田 寛(しょうだ かん)
誕生1958年 -
日本東京都
職業小説家推理作家
国籍 日本
活動期間2000年 -
ジャンル推理小説時代小説
主な受賞歴小説推理新人賞(2000年)
江戸川乱歩賞(2008年)
デビュー作「影踏み鬼」
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

翔田 寛(しょうだ かん、1958年 -)は、日本小説家推理作家東京都出身。学習院大学大学院人文科学研究科博士後期課程中退。

美術館勤務および大学での美術史教員の経験がある。2000年、「影踏み鬼」で第22回小説推理新人賞を受賞。2001年、同作を含む短編集『影踏み鬼』で単行本デビュー。以降、歴史上の人物を登場させる作品を、3作続けて刊行。2008年、「誘拐児」で第54回江戸川乱歩賞を受賞した(末浦広海の「訣別の森」と同時受賞)。
受賞・候補歴

2000年 - 「影踏み鬼」で第22回
小説推理新人賞受賞

2001年 - 「奈落闇恋乃道行」で第54回日本推理作家協会賞(短編部門)候補

2008年 - 『誘拐児』で第54回江戸川乱歩賞受賞

2014年 - 「墓石の呼ぶ声」で第67回日本推理作家協会賞(短編部門)候補

2016年 - 『真犯人』で第19回大藪春彦賞候補

作品リスト
やわら侍・竜巻誠十郎シリーズ

五月雨の凶刃(2008年11月
小学館文庫

夏至闇の邪剣(2009年5月 小学館文庫)

秋疾風の悲槍(2009年11月 小学館文庫)

寒新月の魔刃(2010年2月 小学館文庫)

炎天華の惨刀(2010年6月 小学館文庫)

精霊火の鬼剣(2010年11月 小学館文庫)

桜吹雪の雷刃(2011年3月 小学館文庫)

日下警部補シリーズ

真犯人(2015年10月 小学館 / 2018年8月 小学館文庫)

人さらい(2018年9月 小学館)

左遷捜査

左遷捜査 法の壁(2018年11月
双葉文庫

左遷捜査2 迷宮入り事件(2019年5月 双葉文庫)

左遷捜査3 三つの殺人(2019年11月 双葉文庫)

船橋署刑事課・香山亮介シリーズ「船橋署刑事課・香山亮介シリーズ」を参照

冤罪犯(2017年8月 KADOKAWA / 2019年7月 角川文庫)

黙秘犯(2019年8月 KADOKAWA / 2021年8月 角川文庫)

時効犯(2022年6月 角川文庫)

知能犯(2023年10月 角川文庫)

その他の小説

影踏み鬼(2001年12月
双葉社 / 2004年3月 双葉文庫 / 2018年1月 双葉文庫【新装版】)

収録作品:影踏み鬼 / 藁屋の怪 / 虫酸 / 血みどろ絵 / 奈落闇恋乃道行


消えた山高帽子 チャールズ・ワーグマンの事件簿(2004年6月 東京創元社ミステリ・フロンティア / 2008年8月 創元推理文庫

参議怪死ス 明治四年、広沢真臣暗殺異聞(2004年12月 双葉社)

【改題】参議暗殺(2011年7月 双葉文庫)


眠り猫 奥絵師・狩野探信なぞ解き絵筆(2007年2月 幻冬舎文庫

誘拐児(2008年8月 講談社 / 2011年8月 講談社文庫

祖国なき忠誠(2009年7月 講談社)

【改題】逃亡戦犯(2012年7月 講談社文庫)


神隠し 子預かり屋こはる事件帖(2010年9月 PHP研究所

【改題・改訂】幽霊が返した借金 おでん屋こはる事件帖(2014年1月 PHP文芸文庫


無宿島(2011年9月 幻冬舎

【改題】過去を盗んだ男(2013年6月 幻冬舎文庫)


忍者侍らいぞう 魚売りのはつ恋に肩入れする(2011年12月 小学館文庫)

築地ファントムホテル(2012年2月 講談社 / 2014年8月 講談社文庫)

愛妹草紙 十死零生の剣(2013年9月 小学館文庫)

探偵工女 富岡製糸場の密室(2014年8月 講談社)

クライム・プランナー(2021年2月 ハルキ文庫

油絵は謎をささやく(2022年3月 KADOKAWA)

アンソロジー

「」内が翔田寛の作品

小説推理新人賞受賞作アンソロジー2(2000年11月 双葉文庫)「影踏み鬼」

ザ・ベストミステリーズ 2001 推理小説年鑑(2001年6月 講談社)「奈落闇恋乃道行」

【分冊・改題】終日犯罪(2004年6月 講談社文庫)


ザ・ベストミステリーズ 2003 推理小説年鑑(2003年7月 講談社)「別れの唄」

【分冊・改題】殺人格差 ミステリー傑作選(2006年11月 講談社文庫)


時代推理傑作選 死人に口無し(2009年11月 徳間文庫)「影踏み鬼」

デッド・オア・アライヴ(2013年12月 講談社 / 2014年9月 講談社文庫)「墓石の呼ぶ声」

ザ・ベストミステリーズ 2014 推理小説年鑑(2014年5月 講談社)「墓石の呼ぶ声」

【分冊・改題】Life 人生、すなわち謎 ミステリー傑作選(2017年4月 講談社文庫)


超短編! 大どんでん返し(2021年2月 小学館文庫)「墓石」

映像化作品
テレビドラマ

真犯人(2018年9月23日 - 10月21日、全5話、WOWOW連続ドラマW」枠、主演:上川隆也)[1]

冤罪犯(2021年8月30日、テレビ東京系月曜プレミア8」枠、主演:小泉孝太郎[2]

黙秘犯(2022年8月8日、テレビ東京系「月曜プレミア8」枠、主演:小泉孝太郎)[3]

脚注^ “小泉孝太郎、内田有紀、高嶋政伸らが上川隆也の主演ドラマ「真犯人」に出演”. 映画ナタリー (ナターシャ). (2018年5月30日). https://natalie.mu/eiga/news/284289 2022年6月12日閲覧。 
^ “小泉孝太郎「個人的に大好きな終わり方」ラストまで目が離せない単発ドラマ『冤罪犯』”. ORICON NEWS (oricon ME). (2021年8月29日). https://www.oricon.co.jp/news/2205134/full/ 2023年11月18日閲覧。 
^ “小泉孝太郎主演『黙秘犯』放送決定 市原隼人が容疑者役「最後のシーンでは、涙を止める事ができませんでした」”. ORICON NEWS (oricon ME). (2022年7月25日). https://www.oricon.co.jp/news/2243430/full/ 2023年11月18日閲覧。 

外部リンク

人物風土記 - 著書『誘拐児』が第54回江戸川乱歩賞に輝いた翔田寛さん
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、文人(小説家詩人歌人俳人著作家作詞家脚本家作家劇作家放送作家随筆家/コラムニスト文芸評論家)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:文学/PJ作家)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:26 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef