翔んでる!平賀源内
[Wikipedia|▼Menu]

飛んでる! 平賀源内
ジャンル
時代劇
原案葉村彰子
脚本葉村彰子
監督山内鉄也
金鐘守
矢田清巳
出演者西田敏行
薬丸裕英
鮎川いずみ
池畑慎之介
松山英太郎
谷幹一
森マリア
山口弘和
竹田高利
大沢逸美
石田ゆり子
高橋元太郎
小松政夫
川合伸旺
佐々木勝彦
円谷浩
筒井巧
中村錦司
森あつこ
香住美弥子
藤坂有希
井上茂
武田京子
山田容子
藤岡琢也
森繁久彌
ナレーター芥川隆行
音楽いずみたく
オープニング西田敏行「キラキラ音頭」
国・地域 日本
言語日本語
時代設定18世紀後半(江戸時代中期)
話数20
製作
製作総指揮松下正治
プロデューサー西村俊一(チーフプロデューサー)[1]
大庭喜儀
編集河合勝巳
制作逸見稔
製作C.A.L

放送
放送チャンネルTBS
映像形式4:3
音声形式モノラル
放送国・地域 日本
放送期間1989年5月8日 - 1989年9月18日
放送時間月曜日20:00 - 20:54
放送枠ナショナル劇場
放送分54分

番組年表
前作水戸黄門第18部
次作水戸黄門第19部
テンプレートを表示

『翔んでる! 平賀源内』(とんでる ひらがげんない)は、1989年5月8日から1989年9月18日までTBS系「ナショナル劇場」(20:00–20:54 JST。後にパナソニック ドラマシアター月曜ミステリーシアター)で放送された時代劇。制作協力は東映太秦映像、製作はC.A.L。全20話。長らくソフト化されていなかったが、2010年10月に日本クラウンからよりDVD-BOXが発売された。2012年にBS-TBSで再放送され、2014年・2019年にも再放送されている。
概要

18世紀に実在した蘭学者平賀源内を主人公とした時代劇。源内を探偵のように仕立てた勧善懲悪物で、源内が発明品を使って事件を解決していくストーリーが基本となる。

第8話?第12話は『水戸黄門』と同様の旅物路線の内容[2]となり、水戸光圀の印籠に相当する小道具として、老中田沼意次の書状も登場した。

最終回終盤で源内が旅立ち、続編は製作されていない。

最高視聴率は、初回(1989年5月8日放映)の26.8%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)。
登場人物・キャスト


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:52 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef