翔ぶが如く_(NHK大河ドラマ)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}大河ドラマ > 翔ぶが如く (NHK大河ドラマ).mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事はプロジェクト:大河ドラマの編集方針を採用しています。編集される方はご一読下さい。

翔ぶが如く
ジャンルドラマ
原作司馬遼太郎翔ぶが如く
脚本小山内美江子
演出平山武之 他
出演者西田敏行
鹿賀丈史
(以下五十音順)
新井康弘
有森也実
石田えり
石丸謙二郎
遠藤憲一
大路三千緒
大橋吾郎
緒形直人
小倉久寛
賀来千香子
角野卓造
蟹江敬三
加山雄三
樹木希林
北村和夫
草野大悟
草笛光子
神山繁
国生さゆり
小林稔侍
斎藤洋介
酒井法子
坂上忍
坂上二郎
笹野高史
佐藤浩市
佐野史郎
杉本哲太
鈴木京香
高橋英樹
田中健
田中裕子
段田安則
堤真一
内藤剛志
西岡徳馬
長谷川初範
浜村純
林隆三
平田満
富司純子
冨士真奈美
益岡徹
萬田久子
三木のり平
三田村邦彦
南果歩
村田雄浩
隆大介
竜雷太
若林豪
渡辺いっけい
ナレーター草野大悟(第1部)
田中裕子(第2部)
オープニング一柳慧
製作
製作総指揮吉村文孝 他
制作日本放送協会

放送
放送国・地域 日本
放送期間1990年1月7日-12月9日
放送時間日曜20:00-20:45
放送枠大河ドラマ
放送分45分
回数全48

番組年表
前作春日局
次作太平記
テンプレートを表示

『翔ぶが如く』(とぶがごとく)は、NHK1990年1月7日から12月9日に放送された28作目の大河ドラマ西田敏行が演じる西郷隆盛鹿賀丈史が演じる大久保利通が主役。平成のうちに初回を迎えた最初の作品。

原作は司馬遼太郎の同名小説『翔ぶが如く』。大河ドラマ初の2部構成作品(第1部29話、第2部19話の全48話)。
概要

原作は1970年代に執筆された、征韓論争から西南戦争までを描いた長編作品である。そのため原作では隆盛・利通の若年時代は描かれておらず、これを直接的に原作としたのは第2部「明治編」のみといえる。第1部「幕末編」は原作の挿話と、同じく幕末維新期を描いた司馬の『竜馬がゆく』『花神』『歳月』『最後の将軍』などの長編小説や『きつね馬』『酔って候』などの短編小説をもとに書かれた、脚本家・小山内美江子のオリジナルストーリーである。また、原作では川路利良も中心人物の一人であり、ドラマでも主要人物ではあるが、幕末期の活躍は描かれておらず、明治期となる第2部でも原作ほど踏み込んだ描かれ方はされていない。

原作では隆盛・利通をはじめ多くの薩摩人は無口な人物として描かれ、沈黙に耐えられる薩摩人の器量を他藩出身者と比較して描写しているが、脚本を担当した小山内は「無口だとドラマにならない」と泣く泣く台詞を継ぎ足し、「議を言うな」という台詞を時折入れて「余計なおしゃべりをしない」ことを示唆させたという。原作者の司馬もその点に関しては寛容であり、対談で小山内の苦労をねぎらった。

第1部、第2部を通じてナレーションは全て鹿児島弁であり(第1部のナレーションを担当した草野大悟は鹿児島県で育った)、分かりにくい言葉には字幕がついた。薩摩出身者は全編通して鹿児島弁である(島津斉彬は江戸育ちなので共通語)。また、第一部では坂本龍馬は土佐弁、長州出身の桂小五郎は長州弁である。もっとも、劇中のナレーションや台詞に使われている鹿児島弁は、標準語に影響されやや洗練されたもの(「唐芋標準語」。特にナレーションはイントネーションのみ)であり、実際の鹿児島弁は他地方の者にはより難解で複雑なものである。しかし第2部に入ると、薩摩出身者以外の新政府関係者はみな共通語になり、桂(木戸孝允)たち長州系の人物もほぼ共通語で話すようになった。

オープニング映像は第1部・第2部で異なる。第1部では噴煙を上げる桜島周辺の空撮、第2部では大海原を背景に、第1部時の隆盛(西田)・大久保(鹿賀)の写真や当時の記録写真が流れていく。現代音楽の作曲家である一柳慧が音楽を担当し、オープニングテーマ曲は幕末から明治初期の混沌を表している。

最終話でいとが桜島を眺めるラストシーンでは航空撮影が行われ、(本放送時点での)現代の鹿児島の風景が映された。

隆盛を演じた西田は当時有名だった肖像画でよく見られる隆盛に近づこうと、メイクや表情など撮影時の努力だけでなく実際にクランクイン前から体重を増やして撮影に挑んだという逸話がある[注釈 1]。身長については、6を優に超えていた隆盛に対し、カメラアングルを工夫することで大柄な印象を操作した。また、西田は福島県出身であり、子供のころに近所の老人たちから薩長は怖かったといった話を聞いていたという。なお、西田は2013年の大河ドラマ『八重の桜』で会津藩士・西郷頼母を演じることとなるが、この頼母も隆盛もルーツをたどれば同じ三河西郷氏に繋がる遠縁である。

『翔ぶが如く』という題は、「泣こよっかひっ翔べ」(泣くぐらいなら飛んでしまえ=まずは行動してみなさい)の言葉に象徴される薩摩隼人の行動力を、司馬がイメージして原作に付けたものである。題字も司馬の揮毫による。

平均視聴率は23.2%、最高視聴率は29.3%(関東地区・ビデオリサーチ調べ)[1]

完全版のDVDが発売されており、過去にはNHKオンデマンドで本編放送回の配信が行われていた。
あらすじ

時は幕末薩摩国鹿児島城下の下加治屋町で兄弟の如く育った西郷吉之助(隆盛)と大久保一蔵(利通)。2人は島津斉彬の庇護の下で頭角を現し、あるときは互いに手を取り合い、そしてあるときは異なるやり方で薩摩藩を動かしていき、やがて2人の活躍は維新回天の大偉業を成し遂げるに至る。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:126 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef