翁文?
[Wikipedia|▼Menu]

翁 文?
1937年撮影
プロフィール
出生: (1889-07-26) 1889年7月26日
光緒15年6月29日)
死去: (1971-01-27) 1971年1月27日(81歳没)
中華人民共和国 北京市
出身地: 浙江省寧波府?県石塘(現・寧波市海曙区高橋鎮)
職業:地質学者・政治家
各種表記
繁体字:翁 文?
簡体字:翁 文?
?音:W?ng Wenhao
ラテン字:Weng Wen-hao
注音二式:W?ng Wenhao
和名表記:おう ぶんこう
発音転記:ウォン・ウェンハオ
英語名:Wong Wen-hao
テンプレートを表示

翁 文灝
研究分野地質学
研究機関北京大学清華大学
出身校震旦学院、ルーヴェン・カトリック大学
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

翁 文?(おう ぶんこう)は、中華民国中華人民共和国地質学者政治家。国際的にも優れた地質学者であり、また、憲政期の中華民国政府で初代行政院長を務めた。は詠霓・永年。号は君達。なお従弟の翁文波も地質学者・物理学者として著名である。
事績
地質学者として

祖父の翁歩雲は朝の内閣中書を務めた人物である。翁文?は、1902年、13歳で秀才となり、1906年光緒32年)に上海の震旦学院でフランス語数学等を習得する。1908年(光緒34年)、ヨーロッパに留学し、ベルギールーヴェン・カトリック大学に入学して、地質学(特に岩石学)を専攻した。1912年民国元年)、中国史上初の地質学博士となった[1][2][3]

帰国後は北京政府で地質学の専門家として各職を歴任し、1921年(民国10年)、丁文江の後任として農商部地質調査所長に就任した。その翌年には、中国地質学会副会長に就任している。1924年(民国13年)、北京大学清華大学教授となった[4]。その後も、国内各地で実地調査を進め、地質学・鉱物学地震学地理学等の様々な分野において多くの論文・著作を発表した。1934年(民国23年)には中国地理学会の初代会長に選出された。さらに、国際地質学会でも副会長を務めたほか、海外の大学からさまざまな栄誉を受賞している[5][2][3]
国民政府の政治家として

1932年(民国21年)、?介石の招聘を受けた翁文?は、?介石のために国内鉱物資源分布等について教授する。翁文?の才識に賛嘆した?介石は、1935年(民国24年)12月、翁文?を行政院秘書長に起用した。さらに、翁文?は国際的な交友関係を生かして、欧州各国の経済界首脳と様々な交渉を担当している[6][2][3]

日中戦争(抗日戦争)期には、翁文?は国民政府経済部部長に任じられ、さらに資源委員会主任委員、工鉱調整処処長、戦時生産局局長などの実業部門主管を歴任した。翁文?率いる資源委員会の専門家たちは、中国国内の生産や資源配分等の後方支援で大いに活躍している。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef