羽黒_(重巡洋艦)
[Wikipedia|▼Menu]

羽黒

基本情報
建造所三菱造船長崎造船所
運用者 大日本帝国海軍
級名妙高型重巡洋艦
艦歴
計画大正12年度艦艇補充計画
起工1925年3月16日
進水1928年3月24日
竣工1929年4月25日
最期1945年5月16日沈没
除籍1945年6月20日
要目
排水量13,963トン
全長203.76m
水線長201.63m
垂線間長192.48m
最大幅19.0m
水線幅17.86m
吃水平均:6.23m
ボイラーロ号艦本式重油専燃缶12基
主機艦本式高低圧タービン4組
出力130,000shp
速力35.6ノット
燃料重油:2,470t
航続距離7,000(14ノット時)
乗員竣工時定員704名[1]
兵装50口径3年式2号20cm(20.3cm)連装砲 5基
40口径89式12.7cm連装高角砲 4基
九三式13mm連装機銃 2基
留式7.7mm機銃単装 2基
92式4連装魚雷発射管 2基(使用魚雷 90式61cm16本)
搭載機水偵:4機、射出機:呉式2号5型2基
テンプレートを表示
建造中の羽黒(1928年)羽黒(1936年)

羽黒(はぐろ)は、日本海軍重巡洋艦妙高型重巡洋艦の4番艦[2][3]。艦名は、山形県出羽三山の一つである羽黒山にちなんで命名された[4]
艦歴

羽黒は三菱造船長崎造船所(現・三菱重工長崎造船所)にて建造され1929年(昭和4年)4月25日に竣工した。なお、羽黒は艦内の調度品や塗装、通風設備を同時期に長崎造船所で建造されていた客船浅間丸を参考にしたものとされ、イギリス海軍の影響が強かった艦内艤装を日本式に改めたものとなった[5]

就役後は第二艦隊第四戦隊に所属した。その後1931年(昭和6年)に排煙の問題から煙突を延長する工事を行い、1934年(昭和9年)5月から1935年(昭和10年)10月には第一次改装を、1938年(昭和14年)1月から同年12月にかけては第二次改装を行い高角砲や機銃、魚雷発射管といった兵装の換装や増設、艦橋構造の改正、航空設備の拡充や船体へのバルジ装着などを行った[6][7]
太平洋戦争

羽黒は1941年(昭和16年)12月の太平洋戦争開戦時には第三艦隊(司令長官高橋伊望中将:旗艦足柄)・第五戦隊(司令官高木武雄少将:旗艦妙高)に所属し、フィリピン攻略南方作戦蘭印作戦に参加した。

1942年(昭和17年)1月4日、第五戦隊・第二水雷戦隊・第四水雷戦隊はジャワ方面攻略のためフィリピンのミンダナオ島ダバオマララグ湾に集結していた[8]。昼頃、B-17爆撃機の奇襲を受け妙高が被弾して中破、大型艦損傷第一号となった[9]。妙高は内地へ回航され、五戦隊旗艦は那智にうつった(2月20日修理完了)。那智、羽黒はジャワ攻略作戦に参加、東部ジャワ攻略船団の輸送船38隻と共にジャワ島へ向かった。詳細は「スラバヤ沖海戦」を参照

2月27日、重巡洋艦2隻(那智、羽黒)、軽巡洋艦2隻(神通那珂)、駆逐艦14隻(山風江風雪風時津風初風天津風村雨五月雨春雨夕立朝雲峯雲)でABDA艦隊(重巡洋艦2、軽巡洋艦3、駆逐艦9)と交戦する(スラバヤ沖海戦)[10]。第一次昼戦で羽黒はイギリス重巡洋艦エクセターに直撃弾を与え、速力低下に追い込んだ[11]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:53 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef