羽鳥徳太郎
[Wikipedia|▼Menu]

羽鳥 徳太郎(はとり とくたろう、1922年 - 2015年12月6日[1]) は、日本地震学者。歴史地震により生じた津波に関し多くの研究がある。
主要著書

『歴史津波―その挙動を探る』 出版:海洋出版 (1977/05) ASIN B000J8X406

主要論文

「明応7年・慶長9年の房総および東海南海道大津波の波源」
東京大学地震研究所彙報. 第50冊第2号, 1976.1.30, pp. 171-185, .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}hdl:2261/12593

「元禄・大正関東地震津波の各地の石碑・言い伝え」 東京大学地震研究所彙報. 第50冊第4号, 1976.3.31, pp.385-395, hdl:2261/12603

「三陸沖歴史津波の規模と推定波源域」 東京大学地震研究所彙報. 第50冊第4号, 1976.3.31, pp.397-414, hdl:2261/12604

「南房総における元禄16年(1703年)津波の供養碑 : 元禄津波の推定波高と大正地震津波との比較」 東京大学地震研究所彙報. 第51冊第2号, 1976.12.10, pp.63-81, hdl:2261/12610

「1983年日本海中部地震津波の規模および波源域」 東京大学地震研究所彙報. 第58冊第3号, 1984.1.14, pp.723-734, hdl:2261/12897

「1984年6月13日鳥島近海地震による特異な津波」 東京大学地震研究所彙報. 第60冊第1号, 1985.9.5, pp.87-95, hdl:2261/12933

「日本海津波における大陸からの反射波」 東京大学地震研究所彙報. 第61冊第2号, 1986.12.10, pp.329-338, hdl:2261/12969

「日本沿岸における遠地津波のエネルギー分布」 地震 第2輯 Vol.42 (1989) No.4 P.467-473, doi:10.4294/zisin1948.42.4_467

「寛政5年(1793年)宮城沖地震における震度・津波分布」東京大学地震研究所彙報. 第62冊第3号, 1988.1.29, pp.297-309, hdl:2261/12992

「北海道およびサハリンのオホーツク海沿岸における南千島津波の挙動」 地震 第2輯 Vol.43 (1990) No.4 P.493-498, doi:10.4294/zisin1948.43.4_493

「伊豆諸島周辺における津波の規模 1990年2月20日大島近海津波・1990年9月24日東海道はるか沖津波」 地震 第2輯 Vol.44 (1991) No.4 P.297-303, doi:10.4294/zisin1948.44.4_297

「日本海沿岸における津波のエネルギー分布」 地震 第2輯 1995年 48巻 2号 p.229-233, doi:10.4294/zisin1948.48.2_229

「能登半島における津波の屈折効果」 地震 第2輯 1999年 52巻 1号 p.43-50, doi:10.4294/zisin1948.52.1_43

「東南アジア, 南西太平洋域津波による日本沿岸の波高分布」 地震 第2輯 2002年 55巻 1号 p.51-57, doi:10.4294/zisin1948.55.1_51

「東京湾・浦賀水道沿岸の元禄関東(1703)、安政東海(1854)津波とその他の津波の遡上状況」 歴史地震 (21), 37-45, 2006 (PDF)

「四国西部・九州東部沿岸における宝永(1707),安政(1854),昭和(1946)南海津波の波高増幅度」 歴史地震 (26), 25-31, 2011 (PDF)

「 ⇒2011年東北地方太平洋沖地震津波の規模」 Tsunami engineering technical report 29, 1-6, 2012-03-30, NAID 110009794863

「日本海の歴史津波 (特集 津波研究)」月刊地球 35(4), 180-190, 2013-04, NAID 40019714595

「 ⇒2011年東日本巨大地震前後の三陸沖津波」 Tsunami engineering technical report 31, 325-328, 2014-03-30, NAID 110009815877

「 ⇒新潟・山形県沿岸・佐渡における津波の波高増幅度」 Tsunami engineering technical report 32, 13-16, 2015-09-30, NAID 110009978931

共著・分担執筆


高橋龍太郎、羽鳥徳太郎、「1961年2月27日日向灘地震に伴なつた津波について」 東京大学地震研究所彙報. 第39冊第3号, 1961.12.15, pp.561-577, hdl:2261/12021

高橋龍太郎、羽鳥徳太郎、「楕円浪源からの津波発生実験」 東京大学地震研究所彙報. 第40冊第4号, 1963.3.10, pp.873-883, hdl:2261/12088

相田勇、梶浦欣二郎、羽鳥徳太郎、桃井高夫、「1964年6月16日新潟地震にともなう津波の調査」 東京大学地震研究所彙報. 第42冊第4号, 1965.3.15, pp.741-780, hdl:2261/12181

羽鳥徳太郎、小山盛雄、「日本各地における津波の到達時間と津波伝播図」 東京大学地震研究所彙報. 第49冊第1/3号, 1971.9.30, pp.127-142, hdl:2261/12583

羽鳥徳太郎、相田勇、岩崎伸一、日比谷紀之、「尾鷲市街に遡上した津波の調査 : 1944年東南海・1960年チリおよび1854年安政津波」 東京大学地震研究所彙報. 第56冊第1号, 1981.8.31, pp.245-263, hdl:2261/12805

脚注[脚注の使い方]^ 羽鳥徳太郎会員のご逝去を悼んで

典拠管理データベース
全般

ISNI

VIAF

国立図書館

日本

学術データベース

CiNii Books

CiNii Research


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:8861 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef