羽越本線
[Wikipedia|▼Menu]

羽越本線
羽越本線を走行する
E653系1000番台による特急「いなほ
(2022年7月9日 間島駅 - 村上駅間)
基本情報
日本
所在地新潟県山形県秋田県
種類普通鉄道在来線幹線
起点新津駅
終点秋田駅
駅数61駅(貨物駅含む)
電報略号ウエホセ[1]
開業1912年9月2日
所有者東日本旅客鉄道(JR東日本)
(新津 - 秋田間)
日本貨物鉄道(JR貨物)
(酒田 - 酒田港間)
運営者上記各第1種鉄道事業者および
日本貨物鉄道
(新津 - 秋田間 第2種鉄道事業者)
使用車両使用車両を参照
路線諸元
路線距離271.7 km(新津 - 秋田間)
2.7 km(酒田 - 酒田港間)
軌間1,067 mm
線路数複線単線(詳細は路線データを参照)
電化区間全線
電化方式直流1,500 V(新津 - 村上間)
交流20,000 V 50 Hz(村上 - 秋田間)
架空電車線方式
閉塞方式複線自動閉塞式(複線区間)、単線自動閉塞式(単線区間)
保安装置ATS-P(間島駅構内、越後早川駅構内、鼠ヶ関駅 - あつみ温泉駅)
ATS-Ps(坂町駅、酒田駅、秋田駅構内など)
ATS-SN
最高速度120 km/h

路線図


テンプレートを表示

羽越本線(うえつほんせん)は、新潟県新潟市秋葉区新津駅から日本海沿岸を経て秋田県秋田市秋田駅までを結ぶ東日本旅客鉄道(JR東日本)の鉄道路線幹線)である。このほか、酒田駅から酒田港駅までの日本貨物鉄道(JR貨物)の貨物支線を持つ。
概要

停車場・施設・接続路線
凡例

陸羽西線代行バスへの接続駅


信越本線


磐越西線


0.0新津駅


信越本線


能代川


磐越自動車道


阿賀野川橋梁 1229m 阿賀野川


6.1京ケ瀬駅


10.2水原駅


13.9神山駅


17.8月岡駅


21.5中浦駅


白新線


26.0新発田駅


赤谷線


28.6加治川仮乗降場 -1962


加治川


30.3加治駅


35.3金塚駅


39.1中条駅


胎内川


42.3新川信号場 -1966


44.7平木田駅


48.0坂町駅


米坂線


荒川


51.6平林駅


55.2岩船町駅


日本海東北自動車道


59.4村上駅


↑直流1500V


デッドセクション


↓交流20000V


三面川


村上トンネル 2333m




66.5間島駅




71.4越後早川駅




第2馬下トンネル 2271m




78.3桑川駅






82.6今川駅




87.5越後寒川駅




新勝木トンネル 1987m




92.8勝木駅


大崎山トンネル


95.9府屋駅








新潟県山形県


101.0鼠ケ関駅


鼠ヶ関トンネル 1525m


105.4小岩川駅




住吉山トンネル[注釈 1] 1395m


宮名トンネル[注釈 1] 1805m


109.8あつみ温泉駅


温海トンネル 1065m


115.7五十川駅


旧線


鳶ヶ沢トンネル 1854m


小波渡トンネル




120.1小波渡駅




八森山トンネル 1808m




123.2三瀬駅




新矢引トンネル 上り1475m




126.3矢引信号場 -1967


128.9羽前水沢駅


庄内交通湯野浜線


133.4羽前大山駅


日本海東北自動車道


山形自動車道


136.6西鶴岡信号場


139.4鶴岡駅


赤川


142.6幕ノ内信号場


146.0藤島駅


151.1西袋駅


陸羽西線


154.7余目駅


157.0北余目信号場 -1949


157.4北余目駅


第二最上川橋梁 624.2m 最上川


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:155 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef