羽越新幹線
[Wikipedia|▼Menu]
羽越新幹線の大まかな計画ルートを示した図

羽越新幹線(うえつしんかんせん)は、富山県富山市から新潟県新潟市附近、秋田県秋田市附近を経由し、青森県青森市までを結ぶ計画の高速鉄道路線(新幹線)の基本計画線である。
概要

1973年昭和48年)11月15日全国新幹線鉄道整備法第四条第一項の規定による『建設を開始すべき新幹線鉄道の路線を定める基本計画』(昭和48年運輸省告示第466号)により告示された新幹線の基本計画路線の一つである[1]。なお、富山駅 - 上越妙高駅間は北陸新幹線長岡駅 - 新潟駅間は上越新幹線との共用区間である。実現すれば、北陸新幹線、上越新幹線、北海道新幹線とともに大阪府大阪市 - 新潟県新潟市 - 青森県青森市 - 北海道札幌市間を結び、日本海側を縦貫する新幹線の一部を構成する予定の路線となり、首都圏を経由せずに西日本北日本を往来することが可能になる。

長岡駅の新幹線ホームは、現在11・12番線の相対式2面2線になっているが、構造上11番線の向かい側に線路・架線を敷設できるスペースが確保されている[新聞 1]。また、12番線の向かい側についても駅舎を増築することで、外側に線路・架線敷設スペースを増設できる構造になっている[新聞 1]。これは、新幹線ホームを島式2面4線化可能な構造とすることで、日本海縦貫新幹線(羽越新幹線)に対応することを当初から想定しているためとされる[新聞 1]
駅一覧

想定されている羽越新幹線の駅一覧[2]路線名駅名停車接続路線所在地
羽越新幹線新青森駅全北海道旅客鉄道: 北海道新幹線
東日本旅客鉄道: 東北新幹線■奥羽本線青森県青森市
弘前駅全弘南鉄道: 弘南線 (KK 01)弘前市
大館駅東日本旅客鉄道:■花輪線秋田県大館市
鷹ノ巣駅秋田内陸縦貫鉄道:■秋田内陸線鷹巣駅北秋田市
東能代駅東日本旅客鉄道:■五能線能代市
秋田駅全東日本旅客鉄道:■秋田新幹線・■奥羽本線・■羽越本線・■男鹿線秋田市
羽後本荘駅由利高原鉄道鳥海山ろく線由利本荘市
酒田駅東日本旅客鉄道:■陸羽西線山形県酒田市
鶴岡駅鶴岡市
村上駅新潟県村上市
新発田駅東日本旅客鉄道:■白新線新発田市
上越新幹線新潟駅全東日本旅客鉄道:■信越本線・■白新線・■越後線新潟市
燕三条駅東日本旅客鉄道:■弥彦線三条市燕市
長岡駅全東日本旅客鉄道: 上越新幹線・■信越本線・■上越線長岡市
柏崎駅東日本旅客鉄道:■越後線柏崎市
北陸新幹線上越妙高駅全東日本旅客鉄道: 北陸新幹線
えちごトキめき鉄道:■ 妙高はねうまライン上越市
糸魚川駅西日本旅客鉄道:■ 大糸線
えちごトキめき鉄道:■ 日本海ひすいライン糸魚川市
黒部宇奈月温泉駅富山地方鉄道(鉄道線):■ 本線新黒部駅 (T31)富山県黒部市
富山駅全西日本旅客鉄道: 北陸新幹線・■ 高山本線
あいの風とやま鉄道:■ あいの風とやま鉄道線
富山地方鉄道(鉄道線):■ 本線・■ 立山線・■ 不二越線・■ 上滝線電鉄富山駅 (T01)
富山地方鉄道(軌道線):■ 本線・■支線…電鉄富山駅・エスタ前停留場 (C14)
富山駅南北接続線・■ 富山港線富山駅停留場 (C15)富山市


停車…全:全ての列車が停車する駅。構想では各県最低1か所は全列車停車駅が設置される予定。


沿革
基本計画決定まで

1969年(昭和44年)5月30日に「新全国総合開発計画」が閣議決定された。この中で主要開発事業の構想として「日本海沿岸新幹線鉄道,上越新幹線鉄道,東北横断新幹線鉄道(中略)の建設により,東北地方と首都圏,北海道および域内相互間の時間距離の短縮と,地域間交流の緊密化を図る。」[3]と東北地方においても、いくつかの新幹線鉄道の建設構想が盛り込まれた。

1970年(昭和45年)に全国新幹線鉄道整備法が公布された。この法律により、逼迫する幹線の輸送力増強を目的とした東海道・山陽新幹線とは異なり、経済発展や地域の振興を目的とした新幹線の建設が行われるようになった。

1973年(昭和48年)11月15日には運輸省告示第466号により羽越新幹線を含む12路線の基本計画が決定された[4]。この基本計画において羽越新幹線は富山市を起点に新潟市附近、秋田市附近を主要な経過地として青森市を終点とすることが示された[4]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:85 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef