羽後信用金庫
[Wikipedia|▼Menu]

羽後信用金庫
Ugo Shinkin Bank
羽後信用金庫本店
種類信用金庫
本店所在地 日本
015-0809
秋田県由利本荘市本荘13番地
設立1948年昭和23年)4月11日
(本荘町商工協同組合)
業種金融業
法人番号2410005002163
金融機関コード1123
事業内容協同組織金融機関
代表者藤田直人(代表理事理事長
伊東冨男(代表理事会長
資本金35億円
(2020年6月末現在)
従業員数169名
(2023年6月末現在)
会計監査人新日本有限責任監査法人
外部リンク ⇒羽後信用金庫
テンプレートを表示

羽後信用金庫のデータ
法人番号2410005002163
店舗数35店
貸出金残高703億円
預金残高1,433億円
特記事項:
(2020年6月末現在)
テンプレートを表示

羽後信用金庫(うごしんようきんこ、英語:Ugo Shinkin Bank)は、秋田県由利本荘市に本店を置く信用金庫である。
概要

2009年7月13日、地銀やゆうちょ銀行との顧客獲得競争が激しくなる中、合併によって重複するコストを削減し、経営基盤の強化を図ることを目的に秋田ふれあい信用金庫と合併した。合併に先立ち、同年3月31日、秋田ふれあい信金は金融市場の混乱による有価証券減損処理不良債権処理を行うことによって自己資本が目減りするため、信金中央金庫を引受先とする30億円程度の優先出資証券を発行している[1]。当時預金量が3位であった羽後信金と2位の秋田ふれあい信金が合併したことによっては県内に本拠を置く信金界では預金量は首位となり、また、東北6県の信金界でも中堅規模の業容となった[2][3]。合併後、定款に秋田県全域を営業エリアとして定めた。

2014年5月19日に、本店を新築移転した。本部は本店旧所在地に留まる。
店舗展開

秋田ふれあい信金との合併時、既存店の統合は行わなかった。店舗名称については、本店店舗ではなくなるふれあいの本店と双方の横手支店に名称の重複が見られるため、合併時に2店舗は改称した[注釈 1]

羽後信用金庫の名称となった時点で、旧・矢島信用金庫と合併して発足した経緯から、旧本荘市に本店がある信用金庫ではあるが、本荘支店が存在する。
沿革

旧鳥海信用金庫

1948年昭和23年)4月11日 - 本荘町商工協同組合として発足。

1950年(昭和25年)2月 - 中小企業等協同組合法による信用組合に組織変更。

1953年(昭和28年)6月 - 信用金庫法に基づき本荘信用金庫に改組。

1962年(昭和37年)3月20日 - 仁賀保支店開設。

1965年(昭和40年)4月20日 - 駅前出張所開設。

1967年(昭和42年)8月1日 - 大内支店開設。

1968年(昭和43年)7月 - 駅前出張所を駅前支店に昇格。

1972年(昭和47年)10月16日

湯沢信用組合と合併し、鳥海信用金庫と改称。

湯沢支店開設。

駅前支店を本荘駅前支店と改称。


1973年(昭和48年)10月1日 - 横手支店開設。

1976年(昭和51年)5月 - 本店新築開店。

1978年(昭和53年)4月10日 - 稲川支店開設。

1980年(昭和55年)

4月 - 稲川支店新築移転。

7月7日 - 御門支店開設。

10月 - 仁賀保支店新築移転。

11月 - 湯沢支店新築移転。


1985年(昭和60年)6月 - 御門支店改装移転。

1988年(昭和63年)5月6日 - 石脇支店開設。

1991年平成3年)9月24日 - 象潟支店開設。

1992年(平成4年)11月 - 大内支店新築開店。

旧矢島信用金庫

1949年昭和24年)1月 - 矢島町商工業協同組合を設立。

1950年(昭和25年)2月 - 中小企業等協同組合法による信用組合に組織変更。

1952年(昭和27年)3月 - 信用金庫法に基づき矢島信用金庫に改組。

1955年(昭和30年)7月1日 - 前郷支店(現由利支店)開設。

1958年(昭和33年)4月1日 - 鳥海支店開設。

1962年(昭和37年)12月7日 - 笹子出張所開設。

1963年(昭和38年)11月4日 - 東由利支店開設。

1968年(昭和43年)7月2日 - 本荘支店開設。

1971年(昭和46年)

12月3日 - 笹子出張所廃止[4]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef