羽山みずき
[Wikipedia|▼Menu]

羽山 みずき
出生名田澤瑞姫
生誕 (1991-12-07)
1991年12月7日(32歳)
出身地 日本山形県鶴岡市
ジャンル演歌
職業歌手
担当楽器
活動期間2016年 -
レーベル日本クラウン
事務所サンミュージック
公式サイト羽山 みずきオフィシャルブログ

羽山 みずき(はやま みずき、1991年12月7日 - )は山形県鶴岡市出身の日本演歌歌手。本名は田澤瑞姫(たざわ みずき)。所属事務所はサンミュージックプロダクション、所属レーベルは日本クラウン[1]
経歴

1991年12月7日生まれ[2]。祖父母の影響で、4歳のときに敬老会で演歌を歌い喜んでもらったのが原点だという[3]。小学6年から地元の歌謡サークルに、高校1年からは山形県歌謡振興会に入り、月2回のレッスンを受けながら県内の歌謡大会に出場し、県歌謡選手権で優勝するなど実績を積んでいった[4][5]

鶴岡北高校卒業後、倭楽(やまとがく)の奉納などで歌う機会がある巫女を仕事として選択し[4]、2015年末まで山形県鶴岡市に所在する出羽三山神社に6年間勤務した[6]。2015年3月に日本クラウン主催の新人オーディションで森山愛子の「東京挽歌」を歌い応募者1328人の中からグランプリを獲得(準グランプリは中澤卓也[7][8]。作曲家・聖川湧の門下生として修行を積み、2016年4月6日に日本クラウンより「紅花慕情」でデビューした。サンミュージックが上杉香緒里以来、21年ぶりに手掛ける新人演歌歌手として話題となった[8]。同年、第58回日本レコード大賞新人賞を受賞[5]

芸名の由来は巫女として勤めていた出羽三山神社から「羽」と「山」の二文字を頂き羽山とし、下の名は本名をひらがなにして名付けられた。デビュー当時のキャッチフレーズは巫女にちなんだ「開運演歌女子」で、ブログのタイトルにもなっている。

鶴岡ふるさと観光大使(2016年より)[9]、やまがた特命観光・つや姫大使を務める[5]

2018年には東北出身の工藤あやの津吹みゆと共に女性演歌歌手3人組のユニット「みちのく娘!」を結成している[10][11]
人物

身長160cm。血液型はA型、趣味はお菓子作り。特技は弓道で二段の腕前を持つ[3]。また好きな食べ物はお米(地元の美味しいご飯)である[1]

故郷の鶴岡市内にある善宝寺は1990年頃に人面魚ブームが起こった寺であり、「善宝寺が実家から歩いて、すぐのところにあるんです。小さいころは何度も人面魚を見に行きましたし、エサもあげに行きました」と語っている[12]
ディスコグラフィ
シングル

全て
日本クラウンからリリース。

#発売日曲順タイトル作詞作曲編曲オリコン
最高順位[13]規格品番
12016年
4月6日01紅花慕情横山賢一聖川湧前田俊明-CRCN-1951
02折鶴海峡
22017年
4月5日01雪んこ風唄海老原秀元石倉重信CRCN-8043
02大器晩々成浅木しゅん
32017年
12月6日01酒田カモメ唄喜多條忠前田俊明CRCN-8107
02いのち舟横山賢一
42018年
10月3日01古いタイプの女です喜多條忠43位CRCN-8186
02ひとり鍋
52019年
7月24日01雪割り酒南郷達也-CRCN-8267
02おんなの旅路
62020年
7月22日01弓ごころ伊戸のりお41位CRCN-8349
02いろは紅葉
72021年
7月7日01わたし舟もりちよこ馬飼野俊一36位CRCN-8413
02おめおめロック小杉保夫
82022年
4月6日01こころ町聖川湧32位CRCN-8478
02愛のさざなみなかにし礼浜口庫之助竹内弘一
92023年
3月8日01ひとつ花峰崎林二郎聖川湧南郷達也34位CRCN-8555
02私のあなた
102024年
1月17日01恋春花菅麻貴子石倉重信23位CRCN-8629
02下町ごよみ峰崎林二郎

アルバム

発売日タイトル規格品番
2017年6月7日日本の心情を歌う?みずきの歌う流行歌の世界?CRCN-20433
2019年1月9日日本の心情を歌うII?みずきの歌う流行歌の世界?CRCN-20454
2024年5月8日みずきの愛唱歌?山形生まれの癒しのコブシ?CRCN-20485

出演
テレビ

新・BS日本のうたNHK BSプレミアム)抜粋

2016年7月17日 愛媛県西条市より「紅花慕情」

2016年11月6日 群馬県前橋市より「恋は神代の昔から」

2017年6月25日 広島県廿日市より「からたち日記」「雪んこ風唄」

2017年8月13日 山形県酒田市より「雪んこ風唄」、「思い出なんて消えっちゃえ」、「人生いろいろ」(津吹みゆとデュオ)

2017年11月19日 鳥取県倉吉市より「みちづれ

2017年12月17日 NHK101スタジオより生放送 生放送!冬の大感謝祭2017 「冬の海峡」(津吹みゆとデュオ)、「ペッパー警部」「年下の男の子岩佐美咲、津吹みゆと共演)

2018年2月25日 福岡県宗像市より「微笑がえし」「雨のオランダ坂」(工藤あやの、津吹みゆと共演)、「酒田カモメ唄」

2018年5月13日 愛知県蒲郡市より「愛ちゃんはお嫁に」、「お祭りマンボ」(みちのく娘!として津吹みゆ、工藤あやのとユニットで披露)

2018年6月17日 鳥取県米子市より※城南海とアシスタントを担当。「せんせい」、「青葉の笛」、「故郷」(三山ひろしとデュオ)、「逢いたいなァあの人に」 

2018年7月29日 神奈川県相模原市より「ひばりのチャチャチャ」、「ジャンケン娘」、「あなたにあげる」、※(みちのく娘!として工藤あやの、羽山みずきと共演)、「ちょうど時間となりました」(※みちのく娘!として藤あや子島津亜矢らと共演)

2018年12月16日 NHK101スタジオより生放送! 「東京ららばい」(女性出演者全員で)、「お祭りマンボ」(みちのく娘!として披露)、「古いタイプの女です」


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:57 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef