羽太鋭治
[Wikipedia|▼Menu]

羽太 鋭治(はぶと えいじ、1878年 - 1929年8月31日)は、日本の性科学者
主な経歴

山形市出身。文学に憧れながら医師を志し、済生学舎卒業、1900年(明治33年)医術開業試験に合格、故郷で開業するがのち上京し文筆活動をしながら医学研究を行い、1912年(明治45年)から一年半ドイツに留学して医学博士の学位を得、生理学を学び、1914年(大正3年)、神田小川町に泌尿生殖器科医院を開業。1920年(大正9年)に『性慾と人生』を創刊(-1921年)、多くの通俗性科学書を著した。その後本郷にいづま医院内で活動。文芸、芸術にも造詣が深く、当時の西欧における性科学の発達に応じて、性欲を中心とし、恋愛、売春避妊自慰など、当時変態性欲とされていたものなどを啓蒙的に縦横に論じた。

1927年(昭和2年)11月、著作『性愛技巧と初夜の誘導』(南海書院)が発売禁止処分を受ける[1]

1928年(昭和3年)の暮れ、医師法違反で取り調べを受け、前年の脳溢血神経衰弱での苦悩から自殺をはかり、死去した。(『変態性欲の研究 近代日本のセクシュアリティ 3』ゆまに書房 2006、斉藤光の解説)
著書

『通俗衛生顧問新書』東京久彰館 1906

『生殖器疾病療法』前田文進堂 1914

『女の肉的研究』実業之世界社 1915

『女子生殖器系之淋疾及其療法』(近世医学叢書)南江堂書店 1915

『医事集談剪灯夜話』南江堂書店ほか 1915

『性慾教育の研究』大同館書店 1915.9

『臨牀花柳病学』南江堂書店 1916

『女と性慾と恋』一橋閣 1917

『通俗生殖器病と其最新療法』 文正堂 1917

『結婚前後の衛生』 億兆社 1917

『女之一生物語』 一橋閣 1918

『花柳病の危険及其予防と根治法』 一橋閣 1919

『神経衰弱と生殖器病根治療法』 文光堂 1919

『病苦に悩む青年に与ふ』 一橋閣 1919

『妊娠及避妊の研究』 学芸書院 1920

『性慾及生殖器の研究と疾病療法』 文英堂 1920

『通俗性欲学』 日本評論社 1920

『臨牀泌尿生殖器病学』 南江堂書店 1920

『性欲生活と両性の特徴』 日本評論社 1920

『性欲と近代思潮』 実業之日本社 1920

『一般性慾学』 実業之日本社 1920

『性及性慾の研究』 前田書店 1920.3

『女と其性的現象』 学芸書院 1921

『性慾研究と其疾病療法』 伊藤尚賢
共著 実業之日本社 1921

『若き男女の心得べき性慾の智識』 誠光堂 1921

『性慾に対する女子煩悶の解決』 隆文書院 1921

『恋及び性の新研究』 博文館 1921

『性欲に対する婦人煩悶の解決』 学芸書院 1921(性欲学叢書)

『両性の性慾及其差異』 学芸書院 1921

『性欲と恋愛』 日本評論社 1921

『恋と売淫の研究』 学芸書院 1921

『現代の性慾講話』 沢田順次郎共著 金文堂 1921

『婦人性の研究』 実業之日本社 1921

『性の衛生』 実業之日本社 1921

『最新性慾教育』 博文館 1921

『変態性欲の研究』 学芸書院 1921(性欲学叢書)

『通俗衛生顧問全書』 大正書院 1922

『悪性慾と青年病』 武侠世界社 1922

『現代婦人と性欲生活』 博文館 1922

『性慾に対する男子煩悶の解決』 学芸書院 1922

『産児制限と避姙』 文化出版社 1922

『図解男女生殖器研究及避姙論』 明進堂 1922

『近代性欲学』 博文館 1922

『何人も心得べき性慾の知識』 邦光堂 1924

『性の話』 日本橋区酒類商茶話会 1925

『避妊と産児制限』 金子出版部 1925

『結婚前後の衛生』 文華堂 1925.1

『性慾の新研究』 集文社 1926

『生殖器及性欲全書』 盛芳堂 1926

『生殖器と性交論』 博文館 1926

『性慾の知識及姙娠避姙の研究』 興風社 1926

『日常衛生家庭医学』 日本文化協会 1926

『医学者の人生観』 南江堂書店 1926

『性の争闘と人間苦』 春陽堂 1926

『家庭学校資料と実際性教育の研究』 文書堂 1927

『性愛研究と初夜の知識』 南海書院 1927

『性の講座』 昭和書房 1927 「性慾恋愛の新知識」己羊社書院

『性の智識 生殖器の研究』 一書堂書店 1927

『男子尿道淋特に慢性症及其合併症の療法』 半田屋 1927

『性愛技巧と初夜の誘導』 南海書院 1927

『性鑑』 明昭社出版部 1927

『現代女性の性慾生活』 南海書院 1928

『チヤームとモーション』 南海書院 1928

『医学上より観察したる児童の性慾生活』 南江堂書店 1928

『チャームの仕方とモーシヨンのかけ方』 南海書院 1928

『特殊研究性愛秘話 第1集』 博愛堂 1928

『キネマ・スターの素顔と表情』 南海書院 1928

『何人も心得べき性慾恋愛の知識』 白文社 1928

『婦人性慾の研究』 思潮社 1928

『性の教書』 有教社 1928

『医学上より観察したる近代文豪の肉体的研究』 南江堂書店 1928

『うきよ診断 愚談・漫談・珍談・猥談』 三洋社 1929

『女性の性的秘密』 宏文堂 1930

『イツトの研究』 汎人社 1930

『浮世秘帖 猟奇珍談』 国民書院 1934

復刻

『性教育研究基本文献集 第2巻 父と子の性慾問答』 大空社 1990.12

『性教育研究基本文献集 第9巻 性教育の研究』 大空社 1990.12

『産児制限と避妊 性と生殖の人権問題資料集成 第2巻』 不二出版 2000.6

『変態性慾論 性と生殖の人権問題資料集成 第29巻』 不二出版 2000.12

『チヤームとモーシヨン 性と生殖の人権問題資料集成 第32巻』 不二出版 2001

『変態性欲の研究 近代日本のセクシュアリティ 3』 斎藤光編 ゆまに書房 2006

『キネマ・スターの素顔と表情 最尖端民衆娯楽映画文献資料集 10』 ゆまに書房 2006.12

翻訳

『瑪瑙珠 カジミール・エートシユミツト』 聚英閣 1924

脚注[脚注の使い方]^ 発売禁止に現れた出版界の傾向(一)『東京朝日新聞』昭和2年12月28日(『昭和ニュース事典第1巻 昭和元年-昭和3年』本編p275 昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年)

関連項目

自殺・自決・自害した日本の著名人物一覧

典拠管理データベース
全般

ISNI

VIAF

WorldCat

国立図書館

アメリカ

日本

オランダ


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:8156 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef