羽仁もと子
[Wikipedia|▼Menu]

はに もとこ
羽仁 もと子
明治時代に撮影
生誕羽仁もと
1873年9月8日
青森県八戸市
死没 (1957-04-07) 1957年4月7日(83歳没)
東京都東久留米市
死因心臓衰弱
墓地雑司ヶ谷霊園
国籍 日本
出身校明治女学院
職業思想家
教育者
ジャーナリスト
著名な実績日本の女性ジャーナリストの先駆け、自由学園創設、婦人之友社起業、全国友の会創設
宗教キリスト教無教会主義
配偶者羽仁吉一
子供羽仁説子 羽仁涼子 羽仁恵子
親戚羽仁五郎
受賞藍綬褒章
テンプレートを表示

羽仁 もと子(はに もとこ、1873年9月8日[1] - 1957年4月7日[1])は、日本における女性ジャーナリストの先駆け[2]。また、自由学園および婦人之友社の創立者。家計簿の考案者としても知られている[3]。本名は松岡もと子。
来歴羽仁もと子と羽仁吉一雑司ヶ谷霊園にある墓

1873年(明治6年)青森県八戸市に生まれる[1]1889年(明治22年)上京し[1]東京府立第一高等女学校2年生に編入[1]。在学中に洗礼を受け、生涯にわたってキリスト教を信仰した[4]。ただし、教会に属さない無教会の立場であった。

1890年(明治23年)東京女子高等師範学校を目指すも不合格となる。

1891年(明治24年)「女学雑誌」の編集長である巌本善治が校長を務める明治女学校高等科に入学[1]。明治女学校在学時には「女学雑誌」の校正を手伝い雑誌作りの基礎を学ぶ。

1892年(明治25年)帰郷し尋常小学校盛岡女学校の教員をし、その後結婚するもまもなく離婚[1]

1897年(明治30年)再度上京し、報知社(現・報知新聞社)に入社[4][5]報知新聞の校正係の職を得て[1]、機会あるごとに自主的に書いた原稿で実力を認められて、1899年(明治32年)4月に取材記者に登用された[2]。自伝では、自身を「はじめての女性新聞記者」と書いている[6]

1901年(明治34年)職場で知り合った羽仁吉一と再婚[1]、その後まもなく報知新聞を退職し[4]、吉一が高田新聞社に勤めるのに伴って新潟へ赴く[1]1903年(明治36年)女性雑誌『家庭之友』を創刊[1]。1904年家計簿を刊行する[3]1908年(明治41年)『家庭之友』を『婦人之友』へと改題し、婦人之友社を設立する[1]

1914年(大正3年)婦人之友の姉妹誌として、子ども向けの『子供之友』も出版。しかし、国家総動員法のもとで日本出版会による統制によって、『婦人之友』を残して『子供之友』は廃刊となった。戦後に福音館書店から刊行される『こどものとも』は、この誌名を譲渡されたものである。

1921年(大正10年)読者の子への家庭的な教育を目指して、当初は女学校として東京・旧目白(西池袋)に自由学園を創立した[1]。その名称は新約聖書の「真理はあなたたちを自由にする(ヨハネによる福音書 8:32)」に由来している。創立当時、来日していたフランク・ロイド・ライトはファミリースクールへの共感から積極的に校舎の設計を引き受け、後に自由学園明日館として国の重要文化財の指定を受けて一般に公開されている。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:21 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef