群馬県第5区
[Wikipedia|▼Menu]

群馬県第5区


行政区域高崎市(旧群馬町箕郷町榛名町倉渕村域)、渋川市富岡市安中市北群馬郡甘楽郡吾妻郡
(2024年1月1日現在)
比例区北関東ブロック
設置年1994年
2022年区割変更)
選出議員小渕優子
有権者数31万4376人
1.386 倍(一票の格差鳥取1区との比較)
(総務省・2023年9月1日)
テンプレートを表示

群馬県第5区(ぐんまけんだい5く)は、日本衆議院議員総選挙における選挙区1994年平成6年)の公職選挙法改正で設置。
区域
現在の区域

2022年令和4年公職選挙法改正以降の区域は以下のとおりである[1][2]。高崎市以外の市域の分割が解消された。

高崎市(旧群馬町箕郷町榛名町倉渕村域)

渋川市

富岡市

安中市

北群馬郡

甘楽郡

吾妻郡

2022年以前の区域

2013年平成25年)公職選挙法改正から2022年の小選挙区改定までの区域は以下のとおりである[3][4]

高崎市(旧群馬町・箕郷町・榛名町・倉渕村域)

渋川市(旧渋川市・子持村小野上村伊香保町域)

富岡市

安中市

北群馬郡

甘楽郡

吾妻郡

1994年平成6年)公職選挙法改正から2013年の小選挙区改定までの区域は以下のとおりである[5]

渋川市

富岡市

安中市

群馬郡

北群馬郡

甘楽郡

碓氷郡

吾妻郡

歴史

小渕優子が父・小渕恵三の死後も強力な地盤を守り続け、誰一人として比例復活を許していない選挙区(いわゆる保守王国)である。毎回次点候補に10万票前後の圧倒的な差をつけており、2009年の選挙では逆風下にもかかわらず自民党大勝の2005年の選挙よりも次点との差を広げ、典型的な無風区となっている。

2014年には小渕の政治資金規正法違反事件による不祥事が報じられた約2ヶ月後の衆議院選挙においても逆境の中で得票の7割維持(次点との差は9万票以上)という圧倒的な地元の支持で6度目の当選を果たした。和牛商法の問題が落選の遠因になった民主党代表の海江田万里とは対照的な結果となった。

2017年の衆議院選挙では希望の党が候補を擁立したことが影響してか小渕は過去最低の得票数・得票率となったが、それでも得票率は64.9%で次点との差は8万票近くあり、他の候補に追随を許さなかった。

2022年12月28日、改正公職選挙法が施行され、衆議院小選挙区の新たな区割りが適用された[6]。渋川市の群馬1区に含まれる地域(旧勢多郡北橘村域赤城村域)が1区から群馬5区に編入されたため、渋川市全域が5区の区域内となった[7]。5区から他区に編入された地域はないため、5区の区域は拡大することとなった[7]
小選挙区選出議員

選挙名年当選者党派
第41回衆議院議員総選挙1996年小渕恵三自由民主党
第42回衆議院議員総選挙2000年小渕優子
第43回衆議院議員総選挙2003年
第44回衆議院議員総選挙2005年
第45回衆議院議員総選挙2009年
第46回衆議院議員総選挙2012年


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:59 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef