群馬県第1区
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、衆議院の小選挙区について説明しています。かつて存在した衆議院の中選挙区については「群馬県第1区 (中選挙区)」をご覧ください。

群馬県第1区


行政区域前橋市沼田市利根郡
(2024年1月1日現在)
比例区北関東ブロック
設置年1994年
2022年区割変更)
選出議員中曽根康隆
有権者数34万2259人
1.509 倍(一票の格差鳥取1区との比較)
(総務省・2023年9月1日)
テンプレートを表示

群馬県第1区(ぐんまけんだい1く)は、日本衆議院議員総選挙における選挙区1994年平成6年)の公職選挙法改正で設置。
区域
現在の区域

2022年令和4年公職選挙法改正以降の区域は以下のとおりである[1][2]。高崎市以外の市域の分割が解消された。

前橋市

沼田市

利根郡

2022年以前の区域

2013年平成25年)公職選挙法改正から2022年の小選挙区改定までの区域は以下のとおりである[3][4]

前橋市

桐生市(旧新里村黒保根村域)

沼田市

渋川市(旧赤城村北橘村域)

みどり市(旧東村域)

利根郡

1994年平成6年)公職選挙法改正から2013年の小選挙区改定までの区域は以下のとおりである[5]

前橋市

沼田市

勢多郡

利根郡

歴史

本選挙区の設置以来、自由民主党では尾身幸次清和政策研究会)と佐田玄一郎平成研究会)がコスタリカ方式で交互に当選し続けていた。

2009年第45回衆議院議員総選挙では宮崎岳志民主党への追い風に乗り尾身を下した(選挙後に尾身は引退)が、2012年第46回衆議院議員総選挙では宮崎と前回比例単独で当選した自民佐田、みんなの党から日本維新の会に移った前参議院議員の上野宏史上野公成の娘婿)、日本未来の党候補、共産党候補の5人の争いとなり、佐田が小選挙区を制した。上野は日本維新の会の比例名簿単独1位であったため、佐田に大差をつけられたが比例復活での当選となり、宮崎は比例復活できず落選した。

2014年第47回衆議院議員総選挙でも佐田・宮崎・上野が出馬[6]日本共産党からは元前橋市議の店橋世津子が出馬した[6][注 1]。佐田が再び小選挙区を制したものの、得票は前回から3万票減らし、宮崎が比例復活、上野[注 2]無所属のため落選した[6]。なお、この選挙で公明党は他の群馬県内の自民党候補に推薦を出す中、佐田陣営が比例北関東ブロック単独で出馬した自民党の尾身朝子(尾身幸次の長女)と連携する方針を示したことや、自民党公認をめぐって混乱がみられたことを理由に佐田を推薦しなかった[10]。選挙期間中の12月9日、上野が公明党群馬県本部から支援を受けることが決まった[11][12]。尾身朝子は自民党から比例北関東ブロック単独で出馬して初当選した(比例名簿順位は単独33位)[13]

2017年第48回衆議院議員総選挙では、自民党本部は9月28日に1次公認候補者を発表した[14]。党本部は1次公認で尾身朝子を公認した[14][15]。48回衆院選では尾身が自民党公認で群馬1区から出馬した[16](公明党推薦[17][18])。民進党の宮崎は希望の党に移り出馬した[19][16]。日本共産党からは前回に引き続き元前橋市議の店橋世津子が出馬した[16][注 3]。10月22日の投開票の結果、自民尾身が群馬1区で当選した[16]。希望宮崎は前回[6]より得票数を伸ばしたものの比例復活もできず落選[16][21]。日本共産党の店橋も前回[6]より得票数を伸ばしたものの比例復活もできず落選した[16][21]。前回自民党公認で群馬1区から出馬した佐田[6]は出馬への意欲をみせたものの正式な出馬表明をすることはなく[22]、党本部から比例単独での公認の連絡もなかったことから公示日前日(10月9日)に不出馬を表明した(政治活動は続ける方針を示した)[23][注 4]。また、中曽根弘文参院議員の長男で元私設秘書の中曽根康隆が自民党公認で1区から出馬することを目指す意向を9月21日に表明したが[26]、自民党から比例北関東ブロック単独で出馬することが10月5日に決まった[22]。中曽根は比例北関東ブロック単独で出馬し初当選した(比例名簿順位は単独30位)[21]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:113 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef