群馬県知事
[Wikipedia|▼Menu]

群馬県
知事
Governor of Gunnma Prefecture
群馬県章
現職者
山本一太(第20代)
就任日 2019年令和元年)7月28日
群馬県庁
地位群馬県首長
種類知事
任命直接選挙
任期4年(再任可)
根拠法令地方自治法
前身群馬県令
創設1948年(公選知事)
初代北野重雄(公選知事)
職務代行者群馬県副知事
(反町敦・荻沢滋)
ウェブサイト群馬県:知事のページ










群馬県知事一覧(ぐんまけんちじいちらん)は、群馬県の歴代知事官選:41代39人/公選:20代8人)の一覧。目次

1 官選知事

2 公選知事

3 選挙結果

3.1 第1回

3.2 第2回

3.3 第3回

3.4 第4回

3.5 第5回

3.6 第6回

3.7 第7回

3.8 第8回

3.9 第9回

3.10 第10回

3.11 第11回

3.12 第12回

3.13 第13回

3.14 第14回

3.15 第15回

3.16 第16回

3.17 第17回

3.18 第18回

3.19 第19回

3.20 第20回


4 関連項目

官選知事

代氏名就任退任出身期・備考
群馬県令(第一次群馬県)
青山貞1871年11月2日1873年11月2日福井県1期 前岩鼻権令
権知事、権令:明治4.11.2
2河瀬秀治1873年2月7日1873年6月15日京都府1期 入間県令を兼任
1873年6月15日入間県と合併して熊谷県となる
群馬県令(第二次群馬県)
楫取素彦1876年8月21日1884年7月30日山口県1期、前熊谷県令、熊谷県改変に伴う群馬県新設で群馬県令
2佐藤與三1884年7月31日1891年4月9日山口県1期、1886年7月18日県令から知事に呼称変更
廃娼運動で県会と対立
群馬県知事
3中村元雄1891年4月9日1896年1月18日大分県1期、1891年公娼廃止を公布
4阿部浩1896年1月18日1896年8月12日岩手県1期
5石坂昌孝1896年8月12日1897年4月7日神奈川県1期
6古荘嘉門1897年4月7日1898年7月28日熊本県1期
7草刈親明1898年7月28日1898年12月22日宮城県1期、公娼再設置に動き廃娼派と対立、県会空転で免官
8古荘嘉門1898年12月22日1900年10月31日熊本県2期 再任
9小倉信近1900年10月31日1901年4月2日山形県1期
10関清英1901年4月2日1902年2月8日長野県1期
11鈴木定直1902年2月8日1902年10月4日宮崎県1期
12吉見輝1902年10月4日1906年7月28日茨城県1期
13有田義資1906年7月28日1907年11月6日佐賀県1期
14南部光臣1907年11月6日1908年8月29日高知県1期
15神山閏次1908年8月29日1912年3月28日熊本県1期
16依田_次郎1912年3月28日1912年12月30日兵庫県1期


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:39 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef