群れなせ!シートン学園
[Wikipedia|▼Menu]

群れなせ!シートン学園
ジャンル
動物学園ラブコメディ少年漫画
漫画
作者山下文吾
出版社Cygames
講談社(単行本)
小学館
掲載サイトサイコミ
レーベルサイコミ
サイコミ×裏サンデー(新装版)
発表期間2016年5月8日 - 2017年12月13日
巻数全6巻
話数全39+36話
漫画:群れなせ!シートン学園-Animal Academy-
作者山下文吾
出版社Cygames
掲載サイトサイコミ
レーベルサイコミ×裏サンデー
発表期間2018年1月3日 - 2021年5月26日
巻数全9巻
話数全112+52話
アニメ
原作山下文吾
監督博史池畠
シリーズ構成村越繁
脚本村越繁、佐藤裕、福田裕子
キャラクターデザイン佐々木政勝
音楽山下洋介、加藤裕介、川崎智哉
アニメーション制作Studio五組
製作アニメ「群れなせ!シートン学園」
製作委員会
放送局TOKYO MXほか
放送期間2020年1月 - 3月
話数全12話
テンプレート - ノート
プロジェクト漫画アニメ
ポータル漫画アニメ

『群れなせ!シートン学園』(むれなせシートンがくえん)は、山下文吾による日本漫画。2016年5月から2021年5月までCygamesのウェブコミックサービス『サイコミ』にて毎週水曜日更新で連載。2017年7月からは講談社より単行本が発売された。第40話からは『群れなせ!シートン学園-Animal Academy-』というタイトルに変更されており、2019年8月から小学館より電子書籍が配信されている。また、これまで単行本のみの発売だった第39話以前についても「【新装版】群れなせ!シートン学園」として、2020年4月から同じく小学館より電子書籍が配信されている。本編、番外編、おまけを含めると全239話。
あらすじ

様々な動物が共に生活する私立シートン学園。その生徒である動物達は同種で群れを作るなか、学園内でも数が最も少ない人間ホモ・サピエンス)・間様 人は肩身の狭い高校生活を余儀なくされていた。あくる日の昼休み、ひょんなことからオオカミ・大狼ランカに気に入られてしまい、紆余曲折の末にランカと群れに入り、行動を共にすることになる。最初はふたりだけだったランカの群れは、ジンが想いを寄せる人間・牝野 瞳を半ば巻き込む形ながらも「料理部」として形を変え、やがてコアラ・子守ユカリやナマケモノ・獣生ミユビ、ネコ・猫米クルミ、パンダ・苺苺といった様々な動物が加わり、学園内でも珍しい群れとして注目を集めるようになる。
作風と世界観
登場キャラクターの設定

本作に登場する動物達は基本的に哺乳類に限定して擬人化されており、通常は二足歩行での生活を送っているが、メスはほぼ人間の女の子のように描かれ、モデルとなった動物の特徴が表れるのは髪や耳、尻尾程度なのに対して、オスは頭部や手足、体格に至るまでモデルの動物そのままに描かれるという視覚的な差別化がなされている。動物特有の生態や種族間の関係(草食獣は肉食獣に接近されると怯える、ネコはネズミの天敵、など)も基本的にそのままキャラクターの設定に盛り込まれている。
シートン学園

動物達(多くは哺乳類)が通う全寮制私立学校。幼年部から高等部まで存在し、本作の舞台は主に高等部となる。教員はティラノサウルスをはじめとする「教竜(恐竜)」やアノマロカリスなどの古生代から中生代にかけて生息していた動物が担っていることが多い。シー学園という海棲哺乳類が多く通う分校があり、そちらは機能性を重視するため水着制服となっている。
部活動

生徒たちは基本的に同種族で群れ(=友達グループ)を作り行動を共にするほか、その群れで部活動を立ち上げて課外活動に勤しんでいる。部活動は所属する動物の生態や特徴を活かしたものとなっており、園芸部(イノシシの群れ)、美術部(ゾウの群れ)、曲芸部(アシカの群れ)、陸上部(インパラの群れ)、ボクシング部(カンガルーの群れ)などが登場する。
登場キャラクター

声はアニメ版における声優である。
私立シートン学園
料理部
間様 人(まざま じん)/ ジン
声 -
石谷春貴[1][2]山根綺(少年時代)動物嫌いな人間の主人公。嫌ってやまない動物に囲まれ辟易する学園生活の中でランカと出会い、次第にその生活は変わり始めてゆく。1年前、ひやかし目的で行ったシートン学園学校説明会での終了後、ネコのメス(に変装したヒトミ)と出会い、また会いたいという気の迷いでシートン学園に入学した[3]。他の動物たちを「ケダモノ」「クソ○○(種族名)」呼ばわりするなど常に見下した態度をとっているが、一方で動物に関する膨大な知識を持ちあわせており、口では嫌がりながらも動物たちの悩みを解決に導いたり、フォローしたりするなど心優しい一面も持ち合わせている。学業や料理もそつなくこなし、トラブルの際には司令塔として指揮を執り、料理部の裏ボス的なポジションとなっている。『動物の弱点』『犬のしつけ』『動物に襲われたら』といった動物についての本を読んでいることが多く、クマよけスプレーや柑橘類などの各種動物撃退グッズを常に持ち歩いている。3歳の頃は動物好きだったが、ランカを庇った結果として動物嫌いへと変貌した過去があるものの、ランカのことは普段はぞんざいに扱いながらも、名前で呼ぶなど特折憎からず思っている一面を垣間見せている。本人の自意識的にはクラスメイトで同じ人間であるヒトミに一途な想いを寄せており、彼女に対してはとことん誠実かつ真摯、甘々となる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:119 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef