美里町_(熊本県)
[Wikipedia|▼Menu]

みさとまち 
美里町
霊台橋


美里町旗美里町章

日本
地方九州地方
都道府県熊本県
下益城郡
市町村コード43348-9
法人番号4000020433489
面積144.00km2

総人口8,432人 [編集]
推計人口、2024年4月1日)
人口密度58.6人/km2
隣接自治体宇城市八代市上益城郡御船町甲佐町山都町
美里町役場
町長[編集]上田泰弘
所在地861-4492
熊本県下益城郡美里町馬場1100番地
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯32度38分22秒 東経130度47分20秒 / 北緯32.63958度 東経130.78886度 / 32.63958; 130.78886 (美里町)座標: 北緯32度38分22秒 東経130度47分20秒 / 北緯32.63958度 東経130.78886度 / 32.63958; 130.78886 (美里町)
町役場位置

中央庁舎
外部リンク公式ウェブサイト

■ ― 政令指定都市 / ■ ― 市 / ■ ― 町 / ■ ― 村

地理院地図GoogleBingGeoHack
MapFanMapionYahoo!NAVITIMEゼンリン
特記事項役場位置は中央庁舎のもの。
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

美里町(みさとまち)は、熊本県の中央部にある下益城郡に属する。
地理

美里町は熊本県の中央部、熊本市から南東約30kmの場所に位置する。北西部(旧中央町の中心部)には熊本盆地の南端にあたる平地があるが、町の約8割近くが山地・森林である。町域の南部は九州山地の一角を占めており、甲佐岳、雁俣山、京丈山などの標高1000m級の山が連なっている。町内を緑川、釈迦院川などの河川が流れ、町の北東部には緑川ダムがある。
隣接している市町村

宇城市

八代市

上益城郡御船町甲佐町山都町

地名
旧中央町


岩下(旧中山村)

大沢水(旧中山村)

堅志田(旧中山村)

萱野(旧中山村)

木早川内(旧中山村)

小市野(旧中山村)

白石野(旧中山村)

津留(旧中山村)

中郡(旧中山村)

中小路(旧中山村)

原田(旧中山村)

馬場(旧中山村)

松野原(旧中山村)

小筵(旧年祢村)

坂本(旧年祢村)

佐俣(旧年祢村)

椿(旧年祢村)

中(旧年祢村)

長尾野(旧年祢村)

払川(旧年祢村)

下草野(旧年祢村、一時期砥用町に属していた。)
砥用地域
旧砥用町


安部

石野

大窪

柏川

清水

栗崎

古閑



三加

土喰

永富

名越谷

二和田

早楠

原町

三和

畝野(旧東砥用村)

大井早(旧東砥用村)

川越(旧東砥用村)

甲佐平(旧東砥用村)

遠野(旧東砥用村)

豊富(旧東砥用村)

洞岳(旧東砥用村)

涌井(旧東砥用村)

今(旧年祢村→中央村)

岩野(旧年祢村→中央村)

坂貫(旧年祢村→中央村)

歴史
近現代

1876年 現在の町域に当たる村のうち、合併により以下の村々が成立。

中郡村(池田村・高木村・上神園村・下神園村)

洞岳村(山出村・藤木村・下福良村・夏水村・天ヶ瀬村・戸屋村)

大井早村(大辻村・勢井村・越早村)

畝野村(金木村・内園村・迫村・水上村)

遠野村(岩上村・興正寺村・権正村・北野村)

川越村(小崎村・用来村・貫平村)

豊富村(桑津留村・福良村)

涌井村(竹迫村・庵室村・峙原村)

清水村(内山村・桑木野村)

永富村(津留村・河原畠村・御前浜村・舞鹿野村・一谷村・越早津村)

境村(目磨村・九折原村)

三加村(田中村・下田村・岩尾野村)

三和村(長野村・常海原村・北村)

二和田村(小長野村、小夏村)

安部村(安懸村・口原村・久立村)


1889年4月1日 町村制実施に伴い、現在の町域にあたる以下の村が発足。

下益城郡

中山村(中郡村・堅志田村・馬場村・大沢水村・中小路村・岩下村・原田村・萱野村・津留村・白石野村・木早河内村・小市野村・松野原村)

年禰村(長尾野村・小筵村・岩野村・椿村・払川村・坂本村・佐俣村・中村・下草野村・今村・坂貫村)

西砥用村(清水村・永富村・境村・三加村・三和村・二和田村・安部村・石野村・柏川村・原町村・大窪村・名越谷村・土喰村・栗崎村・古閑村・早楠村)

東砥用村(甲佐平村・洞岳村・大井早村・畝野村・遠野村・川越村・豊富村・涌井村)



1924年4月1日 西砥用村が町制施行し、砥用町となる。

1955年1月1日 中山村と年祢村が対等合併し、中央村が発足。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef