美濃加茂市立図書館
[Wikipedia|▼Menu]

美濃加茂市立図書館【全体用】
Minokamo Municipal Library[1]
中央図書館
施設情報
正式名称美濃加茂市立図書館
専門分野総合
事業主体美濃加茂市
管理運営美濃加茂市市民協働部生涯学習課[2]
延床面積2835.8[2] m2
開館1958年昭和33年)[3]
独立館:1979年(昭和54年)[3]
所在地

岐阜県美濃加茂市に2館1室
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}中央東北部
統計・組織情報
蔵書数249,346冊(2016年度[4]時点)
貸出数261,589冊(2016年度[4]
来館者数204,951人(2016年度[4]
年運営費109,290千円(2017年度予算[4]
条例美濃加茂市立図書館設置条例(昭和54年3月24日美濃加茂市条例第7号)
館長2人(中央・東)[2]
職員数12人(2017年現在)[4]
公式サイト ⇒www3.city.minokamo.gifu.jp/
備考統計数値は2館1室の合計。ネットワーク館の坂祝町中央公民館図書室の分は含まない。
プロジェクト:GLAM - プロジェクト:図書館
テンプレートを表示

美濃加茂市立図書館(みのかもしりつとしょかん)は、岐阜県美濃加茂市にある公立図書館中央図書館東図書館北部分室の2館1室で構成され、加茂郡坂祝町坂祝町中央公民館図書室とシステム統合している[5]
歴史
前史と単館時代( - 1996年)

1951年昭和26年)の時点で、後に美濃加茂市となる町村にはいずれも公民館が設置され、各館は図書室ないし図書棚を有し、合計3,640冊を保有していた[3]1958年(昭和33年)に美濃加茂市役所分室に美濃加茂市立図書館が設置されたが、独立館ではなかったため、青少年センターや産業文化会館へ移転を繰り返すことになった[3]1965年(昭和40年)時点の蔵書数は1,835冊、閲覧者数は738人と少なかった[3]

こうした中で独立館の設置を求める市民の声が上がり、1978年(昭和53年)に独立館の設置が決まった[6]。同年、古井小学校PTA山之上小学校母親委員会・麦の会などの読書サークルが連合して、美濃加茂市読書サークル協議会を結成した[6]1979年(昭和54年)3月に5750万円をかけて鉄骨鉄筋コンクリート構造3階建て、延床面積503.9 m2の図書館が竣工[7]、同年5月26日に開館した[8]。『図書館年報』では同年を「市立図書館オープン」としており、それ以前の歴史を記していない[8]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:72 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef