美咲町
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、岡山県の自治体について説明しています。新潟市の町名については「美咲町 (新潟市)」を、山形県鶴岡市の地名については「美咲町 (鶴岡市)」をご覧ください。
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}画像提供依頼:三休公園の画像提供をお願いします。(2021年10月)

みさきちょう 
美咲町
大垪和西の棚田


美咲町旗美咲町章
2005年9月1日制定

日本
地方中国地方山陽地方
都道府県岡山県
久米郡
市町村コード33666-1
法人番号1000020336661
面積232.17km2

総人口11,938人 [編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度51.4人/km2
隣接自治体岡山市津山市赤磐市美作市真庭市、久米郡久米南町勝田郡勝央町加賀郡吉備中央町和気郡和気町
町の木
町の花さつき
美咲町役場
町長[編集]青野高陽
所在地709-3717
岡山県久米郡美咲町原田1735番地
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度59分53秒 東経133度57分29秒 / 北緯34.99792度 東経133.95817度 / 34.99792; 133.95817座標: 北緯34度59分53秒 東経133度57分29秒 / 北緯34.99792度 東経133.95817度 / 34.99792; 133.95817
役場庁舎位置
美咲町役場
外部リンク公式ウェブサイト

■ ― 政令指定都市 / ■ ― 市 / ■ ― 町・村

地理院地図GoogleBingGeoHack
MapFanMapionYahoo!NAVITIMEゼンリン
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

美咲町(みさきちょう)は、岡山県の中央部に位置する卵かけご飯発祥の地として知られる。
概要

美咲町は岡山県中央部に位置する、2005年(平成17年)3月22日に久米郡中央町旭町柵原町の3町が合併して誕生した町である。人口は約1万5000人であり、65歳以上の高齢者が多く住む。町内の大半を山林が占め、豊かな自然を有する。町内の中心を旭川が、東部を吉井川の2つの一級河川が貫く。また、中心をJR津山線国道53号が通り、県庁所在地の岡山市や岡山県北部の中心都市津山市との間を結んでいる。

町の中心は旧中央町のJR亀甲駅周辺であり、町役場や商店、公共施設が立地している。主な産業はコメナシブドウなどの果樹、葉タバコの栽培、養鶏である。町内には日本棚田百選に選定された棚田2か所と西日本最大級の養鶏場があること、さらに、町出身の岸田吟香が愛好し全国に広めたという説があることから、卵かけご飯により町おこしを図っている。観光スポットとしては、駅舎がカメの形をしたJR亀甲駅、桜やつつじの名所として有名な三休公園、自然体験公園・まきばの館、鉄道の廃線を活用し展示運転が行われている柵原ふれあい鉱山公園といった諸施設がある。
地理
地勢

吉備高原に位置し町域の大半は丘陵地帯と山林である。町内には県内三大河川のうち、旭川吉井川の2つの川が流れる。

山: 二上山(689m) 、天子山(646m) 、高ノ峰(517m)

河川: 旭川吉井川

湖沼: 旭川湖

隣接する自治体

岡山市北区

津山市

赤磐市

美作市

真庭市

久米郡久米南町

勝田郡勝央町

加賀郡吉備中央町

和気郡和気町

人口


美咲町と全国の年齢別人口分布(2005年)美咲町の年齢・男女別人口分布(2005年)
■紫色 ― 美咲町
■緑色 ― 日本全国■青色 ― 男性
■赤色 ― 女性
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

現在、技術上の問題で一時的にグラフが表示されなくなっています。

美咲町(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より



姉妹都市・提携都市

この節の加筆が望まれています。

歴史
沿革

2005年(平成17年)3月22日 - 久米郡中央町柵原町旭町合併し誕生。

合併の経緯

国が主導する平成の大合併により、岡山県北地域でも、津山市を中心とする合併協議会と、久米郡を構成していた5町(久米町久米南町中央町旭町柵原町)での合併協議会が設立された。しかし、双方の合併協議会に参加していた久米町が住民投票の結果、津山市との合併を選択したため離脱し、残りの久米郡4町で合併協議会が継続された[1]。4町のうち久米南町は南隣の御津郡建部町(現・岡山市北区建部町)との合併を並行して検討し、のちに単独町制の継続を選択して合併協議会から離脱した。結果残った中央町・旭町・柵原町の3町が対等合併し、美咲町が発足した[2][3][4]
町名の由来

合併対象にある町の住民を対象に一般公募され、その中から選考委員会で決定された。町の総務一課によれば、合併後の町の形が花びらのように見えることから、「美しく咲く」という意味を込めて美咲町と命名したという。

応募された原案では美作の「美」から美咲町というものもあった。
行政
町長

代氏名就任日退任日備考
初代奥村忠夫
2005年4月24日2009年4月23日旧・中央町長
2代定本一友2009年4月24日2018年11月13日辞職[5]
3代青野高陽2018年12月10日現職

町議会

定数14
[6]

この節の加筆が望まれています。

町役場組織旭総合支所

本庁

町長部局

総務課

理財課

地域みらい課

くらし安全課

住民税務課

健康推進課

保険年金課

上下水道課

産業観光課

建設課

会計課


議会部局

議会事務局


教育委員会

教育総務課

生涯学習課


各種委員会

選挙管理委員会(総務課所管)

監査委員(議会事務局所管)

農業委員会(産業観光課所管)

固定資産評価審査委員会

旭総合支所

地域振興課

柵原総合支所

地域振興課

町役場・支所の管轄区域

名称所在地管轄地域備考
美咲町役場 本庁舎美咲町原田1735番地町内全域(旧柵原・旭町域を含む)町内を統括
旭総合支所美咲町西川1001番5旧旭町域旧旭町役場
柵原総合支所美咲町久木200番地8旧柵原町域旧柵原町役場

警察

岡山県美咲警察署

消防

津山圏域消防組合中央消防署柵原出張所・旭出張所

経済

町内では、ナシ葉タバコブドウピオーネ)、しいたけ黄ニラの生産が盛んに行われている。また、西日本最大級の養鶏場が存在している。養鶏場で採れた卵と、町内の棚田で収穫されたコメを使用した、卵かけご飯によって町おこしを図っている[7]。旧柵原町は硫化鉄鉱鉱山として栄え、同和鉱業片上鉄道が走っていた。しかし、鉱石産出量減のため、1991年(平成3年)に鉄道は廃線となった。現在は、旧吉ヶ原駅の一部が「柵原ふれあい鉱山公園」として整備されており、有志により毎月1回、保存車両の展示運転が行われている。
教育

町内には、2024年4月以降、小学校2校、中学校1校、義務業育学校2校が設置されている。高等学校・大学等はない。

美咲町では朝食をとらずに登校する児童がいることを町全体の問題として捉え、岡山酪農協同組合の協力を得、児童への乳製品の提供を全国に先駆けて開始した[8]食育の重要性を訴えたこの取り組みに対しては、年間1000万以上の多額の予算がかかることや、食の教育は家庭がすべきことであるといった観点から、様々な批判がある[9]
小学校

美咲町立美咲中央小学校


美咲町立加美小学校

中学校

美咲町立中央中学校


義務教育学校

美咲町立旭学園 - 2023年4月、美咲町立旭小学校と美咲町立旭中学校を統合し開校

美咲町立柵原学園 - 2024年4月、美咲町立柵原西小学校・美咲町立柵原東小学校・美咲町立柵原中学校を統合し開校

交通亀甲駅
鉄道路線

西日本旅客鉄道(JR西日本)

津山線小原駅 - 亀甲駅

中心となる駅:亀甲駅


廃止鉄道路線

同和鉱業片上鉄道

路線バス美咲町支所間バスの車両

中鉄北部バス(高下・スポーツセンター線)

宇野バス(美作線)

有本観光バス(亀甲・津山線)

旭川さくらバス

あさひチェリーバス

柵原星のふる里バス

CHUOかめっち。バス

美咲町支所間バス

赤磐市広域路線バス(赤磐・美作線)

美作市営美作バス

道路


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:39 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef