美しく青きドナウ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

アメリカのアニメ作品については「美しく青きドナウ (アニメーション)」を、宝塚歌劇団の作品については「美しく青きドナウ (宝塚歌劇)」をご覧ください。

『美しく青きドナウ』
ドイツ語: An der schonen, blauen Donau
ピアノ初版譜の表紙(C.A.シュピーナ社出版)
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}.mw-parser-output .listen .side-box-text{line-height:1.1em}.mw-parser-output .listen-plain{border:none;background:transparent}.mw-parser-output .listen-embedded{width:100%;margin:0;border-width:1px 0 0 0;background:transparent}.mw-parser-output .listen-header{padding:2px}.mw-parser-output .listen-embedded .listen-header{padding:2px 0}.mw-parser-output .listen-file-header{padding:4px 0}.mw-parser-output .listen .description{padding-top:2px}.mw-parser-output .listen .mw-tmh-player{max-width:100%}@media(max-width:719px){.mw-parser-output .listen{clear:both}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .listen:not(.listen-noimage){width:320px}.mw-parser-output .listen-left{overflow:visible;float:left}.mw-parser-output .listen-center{float:none;margin-left:auto;margin-right:auto}}美しく青きドナウ(抜粋)この音声や映像がうまく視聴できない場合は、Help:音声・動画の再生をご覧ください。
美しく青きドナウ(オルゴール版)この音声や映像がうまく視聴できない場合は、Help:音声・動画の再生をご覧ください。
ジャンルウィンナ・ワルツ
作曲者ヨハン・シュトラウス2世
作品番号op.314
初演1867年2月15日(合唱版)
1867年3月10日(管弦楽版)

音楽・音声外部リンク
全曲を試聴する
An der schonen blauen Donau - ズービン・メータ指揮、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団による演奏。「EuroArtsChannel」公式YouTube。

音楽・音声外部リンク
曲の一部を視聴する
碧きドナウ - 日本ビクター管弦楽団による演奏。日本ビクター発売
碧きドナウ - 山田耕筰指揮、日本交響楽協会による演奏。日本コロムビア発売
ポータル クラシック音楽

『美しく青きドナウ』(うつくしくあおきドナウ、ドイツ語: An der schonen, blauen Donau)作品314は、ヨハン・シュトラウス2世1867年に作曲した合唱用のウィンナ・ワルツ

ウィーンの森の物語』と『皇帝円舞曲』とともにシュトラウス2世の「三大ワルツ」に数えられ[1]、その中でも最も人気が高い[注釈 1]。作曲者およびウィンナ・ワルツの代名詞ともいわれる作品である。オーストリアにおいては、正式なものではないが帝政時代から現在に至るまで「第二の国歌」と呼ばれている[2]
邦題

『美しき青きドナウ』とも表記され、また「青」ではなく「碧」という漢字を用いることがある。当記事では『ヨハン・シュトラウス2世作品目録』(日本ヨハン・シュトラウス協会2006年)記載の『美しく青きドナウ』に従う。オーストリアでは単に『ドナウ・ワルツ』(Donauwalzer[3]、Donau-Walzer[4][注釈 2])と呼ばれることも多い[7]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:87 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef