羊乳
[Wikipedia|▼Menu]

羊乳(ようにゅう、Sheep's milk、または、ewe's milk)とは、ヒツジが分泌する乳汁のことである。
採取フランスのアヴェロン県の回転式搾乳機。ニュージーランド南島の羊の機械式搾乳機。

羊乳は、主に飼育されている家畜化されたヒツジから搾乳して得ている。搾乳を目的として飼育されているヒツジは少ないが、人為選択によって一般的なヒツジよりも多くの乳汁を出す品種が見い出されてきた。例えば、アワシ種(英語版)、イーストフリーシアン種(英語版)、サルダ種(英語版)、ラコーヌ種(英語版)などが知られている。なお、羊乳を搾乳するための機械も各地で開発されてきた。
用途

本来、羊乳はヒツジが子供を育てるために使用するものだが、ヒトは食糧の1つとして利用している。ヒトによる羊乳の用途としては、そのままヒトによって飲用されるより、むしろ主に乳製品の原料として用いられる。特に羊乳を用いたチーズは各地で製造されており、例えば、ギリシャのフェタチーズ、フランスのロックフォール、スペインのケソ・マンチェゴ、イタリアのペコリーノ・ロマーノペコリーノ・サルドリコッタ[注釈 1]、マルタのジュベイナなどがある。ヒツジから得られる羊乳は、ウシから得られる牛乳と比べると、1頭当たりから搾乳できる乳汁の量は少ないものの、一般に牛乳よりも乳脂肪、乳固形分、ミネラル分が豊富であり、チーズの製造に適しているためである。この他に羊乳を用いた乳製品としては、ギリシャヨーグルトなどもある。
栄養価の比較

乳汁の栄養価は個体差(品種差)や摂取している食物や体調などによる変動もあって一定ではない。したがって、あくまで参考値であるものの、以下に牛乳山羊乳、水牛乳、羊乳の、それぞれ100 ml当たりの栄養価を示す[1][リンク切れ]。

成分単位牛乳山羊乳水牛乳羊乳
水g87.888.981.183.0
タンパク質g3.23.14.55.4
脂肪g3.93.58.06.0
炭水化物g4.84.44.95.1
エネルギーkcal666011095
kJ275253463396
糖 (ラクトース)g4.84.45.14.9
飽和g2.42.34.23.8
一価不飽和g1.10.81.71.5
多価不飽和g0.10.10.20.3
コレステロールmg1410811
カルシウムIU120100195170
脂肪酸:

利用「en:List of sheep milk cheeses」および「羊乳のチーズ一覧」を参照
注釈^ ただし、リコッタは必ずしも羊乳が原料とされるとは限らない。他の動物の乳汁が原料とされることもある。

出典^McCane, Widdowson, Scherz, Kloos

関連項目

ヘラジカ乳

ロバ乳

ヤギ乳

外部リンク

羊乳の生産 (アメリカ) sheep101.com (英語)

羊農家のチーズ作り ドキュメンタリー (Cooking Up A Story 制作) (英語)
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ポータル 食











動物性

生乳

スイギュウ乳

ラクダ乳(英語版)

牛乳

ヤギ乳

馬乳

母乳

ヘラジカ乳

豚乳

羊乳

植物性

アーモンドミルク

オーツミルク(英語版)

ココナッツミルク

豆乳

ヘンプミルク(英語版)

ピーナッツミルク(英語版)

ライスミルク

乳飲料

サワーミルク

アイラン

バターミルク

チョコレートミルク

ミルクセーキ(ミルクシェイク)

ホット・チョコレート(ココア)

コーヒー牛乳

麦芽乳

バニラミルク

フルーツ牛乳

バナナ味牛乳

レモン牛乳

抹茶ミルク

乳製品

練乳

加糖練乳(コンデンスミルク)

無糖練乳

粉乳

脱脂粉乳(スキムミルク)

バターミルク

粉ミルク

クリーム

バター

アイスクリーム

カード

チーズ

ケフィア

ヨーグルト

サワークリーム

乳清(ホエイ)

加工乳

代用乳

フィルドミルク(英語版)

クロテッドクリーム

マライ

醍醐



マツン

ミルクジャム

栄養

カゼイン

ラクトース

ガラクトース

産業

酪農

乳搾り

パイプラインミルカー(英語版)

集乳車

搾乳器

搾乳ロボット

関連項目



使用

授乳

母乳栄養


症状

牛乳アレルギー

乳糖不耐症


容器

牛乳瓶

牛乳パック

牛乳缶


職業

乳搾り女

牛乳配達


飲用外の利用

ミルク繊維





Category:乳Category:乳製品Category:酪農


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef