羅英徳
[Wikipedia|▼Menu]

羅 英徳
生誕
1914年3月3日
中華民国広東省番禺県
死没 (1989-09-01) 1989年9月1日(75歳没)
アメリカ合衆国カリフォルニア州ロサンゼルス
所属組織 中華民国空軍
最終階級空軍二級上将
テンプレートを表示

羅英徳
各種表記
繁体字:羅 英コ
簡体字:? 英コ
?音:Luo Y?ngde(北京語)
lo4 ying1 dak1(広東語)
ラテン字:Lo2 Ying1-Te
注音符号:???? ?? ???
和名表記:ら えいとく
発音転記:ルォ インドゥ(北京語)
ロー インダッ(広東語)
テンプレートを表示

羅 英徳(ら えいとく /ルォ・インドゥ、1914年(民国3年)3月3日[1] - 1988年9月1日)は、中華民国空軍の軍人、エースパイロット。撃墜数5。最終階級は空軍二級上将。
生涯

広東省番禺県の富裕商人の子。第8夫人の息子で、兄弟姉妹は40人おり[2]、羅はその27人目であった[3]。両親は不仲であったため、父親とは離れて番禺里羅辺村で母親と一緒に暮らしていた[2]。9歳の時、母が亡くなると広州に移住[2]。広州市培正中学(広東語版)を経て金陵大学物理系二年生の時、第一次上海事変が勃発、青年義勇軍に参加。国立同済大学附属医院(中国語版)で働いていた姉の羅宝玉が巻き込まれ死亡[4][5]。これに憤慨して大学を中退し中央航空学校を受験、1933年9月1日入学駆逐科3期生として入学した。杭州の撫東高橋大営房にあった航校入伍生隊(長:石邦藩)にて基礎訓練を受けたのち、王叔銘より飛行訓練を習う[6]。1934年12月30日、卒業。1935年、中央航空学校教官[7]。のちに第8隊(長:高志航)飛行員となり[8]、1936年3月3日に少尉任官[9]。当時の第8隊の使用機はフィアット CR.32であった[8]。のちに、広西空軍第1隊を再編した第3大隊第7隊(長:?鴻藻)分隊長に転属[8]、使用機はカーチス・ホークV(英語版)となった。
山下七郎大尉の撃墜

1937年の日中戦争勃発後、第二次上海事変にて森澄夫三空曹の95式水偵に撃墜された梁鴻雲の後任として8月16日に第5大隊第24中隊(長:劉粋剛)副隊長に就任[10]、南京防空戦につく。9月26日朝、張韜良と警戒任務に就いていたところ、紫金山上空にて単独で偵察していた十三空分隊長・山下七郎大尉(兵五七期)の九六式艦戦を発見、銃撃を加える。九六戦はすぐさま雲の中に逃げ込んだ。羅は機体が雲から出てくるところを待っていたが、雲から出てきた九六戦は燃料が尽き、嘉定の田んぼに不時着して横転した。その後、陸軍兵士たちが昏倒した搭乗員を収容するところを見届けると帰投した[11]

大校場飛行場への帰投後、丁普明副総站長より搭乗員を捕らえた第302団の団長[注 1]から、搭乗員の名前は山下大尉であるとの電話を受けた事を聞き、前敵總指揮部の戦闘報告書に山下の名前と共同で撃墜した旨を記入した。28日午後5時、羅店への偵察任務を終えた後、総站長の石邦藩より捕虜収容所として利用されていた中央体育場(中国語版)に収容されていることを聞く。2人が赴くと、山下の他には8月15日に曹娥江(中国語版)にて撃墜された95式水偵観測員の少尉[注 2]、9月上旬に靖江にて撃墜された能登呂の95式水偵飛行員の飛行兵曹の2名が収容されていた。収容所は航空委員会特務旅の管轄であったが、観測員の包帯は張り替えられず傷口が腐敗するなど環境が劣悪であったため、石はすぐさま軍医を手配し、治療を行った。「自分は敗軍の将だから手当てをしてくれるな」と言う山下に、羅は「腕の傷の手当てをしなかったら、あなたは死んでいただろう」「我々はともに軍人であり、国家のために本分を尽くして戦ったのである。しかし我々同士は互いに仇敵ではない。あなたも一生懸命戦って堕とされたのだから恥じる事はない」[11]と通訳の王少康上士越しに答えた。山下と観測員の少尉は次第に恩義を感じるようになり、自分が捕虜となっていることを伏せて記録上捕らえられた後に傷で死亡したとする事、完全に自由の身にする事、以上を自分たちの生前に公表しない事、以上を守るならば中国空軍に協力してもいいと言った。羅は40年後に公表する約束をし、自身の戦闘記録を抹消した[13]

山下他一名は羅と王少康のはからいで中国に帰化し、1938年1月に中国人と結婚、空軍監察大隊[注 3]の雇員となる。残る飛行兵曹は抵抗し続け、南京陥落前の10月17日に漢口への移送時、警備兵に暴行を加えたためやむなく羅によって射殺された[13]

羅はその後も山下と度々会っており、1939年時点では航空学教授で暗号作成に携わっていた張超西の下で諜報活動に関わり、戦後は蘭州で数学教師になった。最後に会ったのは英国赴任直前の1948年4月で[14]、酒を酌み交わし、2時間余り談笑した。最後に仏間に通され、「私には信仰心があるからそれが返って来た。羅上校、君には慈悲の心があるから、将来はきっといいものになるよ」と告げられたという[10]。その後、大陸が共産党に制圧されて中華人民共和国が成立し、山下の消息は分からなくなる。1950年6月に英国より帰国してそのことを知ると、東京大使館の駐日武官・陳昭凱宛に「山下七郎は捕虜となった後に病気のため獄死した」との旨を日本当局に伝えるよう打電した[10]

一方、同じく航空兵捕虜だった白浜幸吉軍曹や、収容所内で非服従運動を展開していた陸軍第1飛行集団参謀の山田信治少佐は、山下は不時着した際すぐに昏倒したのではなく、敵兵と格闘して喉を刺され昏倒した、その後も白浜と会う39年の少し前まで声が出なかったと本人が言っていた、自由の身とはならず西安第1捕虜収容所、成都の航空委員会捕虜収容所でも反攻し続けて看守を手こずらせており「そのうち脱走してやる」と息巻いていた[15]、山田が来てからは彼に同調して更に強硬となったため、扇動者と見なされて終戦後処刑された[16]、と全く異なる証言をしている。ただし、羅が山下の撃墜とその後を公表する前の1981年に中山雅洋が北京人民解放軍空軍の関係者に山下の事を尋ねたところ、その消息は掴めなかったものの、前述の蘭州で教師になった事を噂で聞いた者はいたという[17]

羅が山下大尉を撃墜した旨を公表したのは、39年後の1986年の事であった[13]
大隊長へ

1937年9月7日、空軍中尉[18]。1937年10月以降、第5大隊も連戦を強いられ、羅の体重は14キロも減少していた[13]。12月7日、南京を離脱する?介石専用機の護衛につき、11日に撤退を完了させた[13]。この間、9日に24中隊長に就任、また壊滅状態だった空軍第7隊隊長も兼任し、移駐再編業務を担う[10]。翌年、南昌にてソ連空軍志願隊戦闘機隊長アレクセイ・ブラゴヴェシチェンスキー(ロシア語版)との共同作戦を行う。5月下旬、第4大隊第21中隊長[19][20]徐州会戦にて負傷。その後も肺を負傷し、成都にて療養生活を強いられる[10]

1940年の復帰後、第3大隊(長:劉志漢)副大隊長。同大隊長就任後の1941年3月、英領インドに赴きP-40B、のちにはP-43P-66の受領任務に就く[21]。のち第5大隊大隊長。第5大隊は1941年5月26日、蘭州の天水飛行場にて鈴木實大尉らの零戦に機体を破壊されて以来、懲罰措置として大隊番号を取り消され「無名大隊」と称されており、部隊員は全員飛行服の胸に「恥」の文字を縫い付けさせられていた。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:40 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef