羅臼町
[Wikipedia|▼Menu]

らうすちょう 
羅臼町
羅臼湖


羅臼町旗1970年9月20日制定羅臼町章1970年9月20日

日本
地方北海道地方
都道府県北海道根室振興局
目梨郡
市町村コード01694-2
法人番号9000020016942
面積397.72km2

総人口4,314人 [編集]
住民基本台帳人口、2024年4月30日)
人口密度10.8人/km2
隣接自治体標津郡標津町
オホーツク総合振興局斜里郡斜里町
町の木2020年より廃止
町の花2020年より廃止
他のシンボル2020年より廃止
羅臼町役場
町長[編集]湊屋稔
所在地086-1892
北海道目梨郡羅臼町栄町100-83
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯44度01分19秒 東経145度11分23秒 / 北緯44.0219度 東経145.1897度 / 44.0219; 145.1897座標: 北緯44度01分19秒 東経145度11分23秒 / 北緯44.0219度 東経145.1897度 / 44.0219; 145.1897

外部リンク公式ウェブサイト

■ ― 政令指定都市 / ■ ― 市 / ■ ― 町・村町庁舎位置

地理院地図GoogleBingGeoHack
MapFanMapionYahoo!NAVITIMEゼンリン
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示
望郷台から眺めた羅臼市街(2011年7月)

羅臼町(らうすちょう)は、北海道東部(道東)の根室振興局にある知床半島の東南側に位置する。
町名の由来

アイヌ語に由来しているが由来は下記の諸説がある[1]

江戸時代後期のアイヌ語通詞上原熊次郎による「ラウシ(腸の生ず)」説

江戸時代後期・明治期の探検家松浦武四郎の『知床日誌』にある「ラウシ(臓腑骨等有しとの義)」説

江戸時代後期・明治期のアイヌ語研究者永田方正の「ラウシ ra-ushi 低処」説

以上を踏まえたうえで、アイヌ語研究者の山田秀三はアイヌ語の「ラ(ra)」に「臓腑」と「低い所」の同音異義語があることを踏まえ、当初は永田の解釈のように「ラウシ(ra-us-i)」(低い処・にある・もの〔川〕)として命名されたものが、後年「臓腑」の意味で解釈されるようになって上原や松浦に伝えられたのではないか、としている[1]
地理「知床 (世界遺産)」も参照

知床半島斜里町と二分しており、根室海峡を挟んで北方領土国後島と対峙している。標高167メートルの高台に、「羅臼国後展望塔」が設けられている[2]。海岸線から標高差が大きいため平地が少なく、川沿いに広がる平地と、海岸沿いの平地に集落を形成している[3]。海岸線は何箇所かの難所があるものの徒歩により知床岬へ到達することが可能となっている[4]

山:海別岳(1,419 m)、遠音別岳(1,330 m)、知西別岳(1,317 m)、天頂山(1,046 m)、英嶺山(521 m)、羅臼岳(1,661 m)、サシルイ岳(1,564 m)、知円別岳(1,544 m)、ルシャ山(849 m)、トッカリムイ岳(561 m)

河川:植別川、春日大川、知西別川、羅臼川、サシルイ川、ケンネベツ川、カモイウンベ川、

湖沼:羅臼湖

滝:熊越の滝、瀬石の滝、男滝、女滝


知床峠と羅臼岳(2005年7月)

羅臼川と羅臼岳(2013年7月)

羅臼湖(2017年6月)

瀬石の滝(2014年10月)

気候

知床半島の気候は稜線(尾根)を境として斜里側と羅臼側で大きく異なっており、斜里側は夏は暑く冬は寒さが厳しい。一方、羅臼側は夏は涼しく冬の寒さも斜里側ほどではないが[5]、気候が不安定で強風が吹き、降水量が多いのが特徴となっている[5]

2015年(平成27年)2月に発達した低気圧が停滞した影響により豪雪に見舞われ、観測史上最多の積雪179 cmを記録した[6]。羅臼町では冬期間で町外に唯一接続している国道335号が3日間に渡って不通となり、除雪作業などのため北海道から自衛隊災害派遣要請など大きな影響が出た[7]

羅臼(2005年 - 2020年)の気候
月1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月年
最高気温記録 °C (°F)8.5
(47.3)11.5
(52.7)13.9
(57)22.5
(72.5)29.4
(84.9)32.6
(90.7)30.7
(87.3)32.4
(90.3)29.8
(85.6)25.3
(77.5)19.2
(66.6)12.7
(54.9)32.6
(90.7)
平均最高気温 °C (°F)?1.8
(28.8)?1.8
(28.8)2.0
(35.6)6.9
(44.4)12.2
(54)15.2
(59.4)18.9
(66)21.3
(70.3)19.5
(67.1)14.1
(57.4)7.5
(45.5)1.4
(34.5)9.6
(49.3)
日平均気温 °C (°F)?4.5
(23.9)?4.8
(23.4)?1.1
(30)2.9
(37.2)7.8
(46)11.5
(52.7)15.4
(59.7)17.8
(64)15.7
(60.3)10.1
(50.2)4.1
(39.4)?1.4
(29.5)6.1
(43)
平均最低気温 °C (°F)?7.5
(18.5)?8.2
(17.2)?4.3
(24.3)?0.4
(31.3)4.2
(39.6)8.6
(47.5)12.7
(54.9)15.0
(59)12.2
(54)6.2
(43.2)0.7
(33.3)?4.4
(24.1)2.9
(37.2)
最低気温記録 °C (°F)?15.7
(3.7)?17.3
(0.9)?11.7
(10.9)?10.1
(13.8)?1.5
(29.3)1.0
(33.8)5.7
(42.3)8.7
(47.7)5.4
(41.7)?1.9
(28.6)?8.9
(16)?13.4
(7.9)?17.3
(0.9)
降水量 mm (inch)89.7
(3.531)66.6
(2.622)93.9
(3.697)111.7
(4.398)144.0
(5.669)119.4
(4.701)125.4
(4.937)200.5
(7.894)204.7
(8.059)214.1
(8.429)150.7
(5.933)133.8
(5.268)1,657.1
(65.24)
降雪量 cm (inch)149
(58.7)119
(46.9)95
(37.4)38
(15)2
(0.8)0
(0)0
(0)0
(0)0
(0)1
(0.4)30
(11.8)114
(44.9)545
(214.6)
平均降水日数 (?1.0 mm)13.69.08.99.311.39.710.712.813.513.814.816.1143.2
平均月間日照時間88.3117.3139.0153.1164.9128.4114.7108.0124.6134.8104.893.01,473.2
出典:気象庁[8]

人口


羅臼町と全国の年齢別人口分布(2005年)羅臼町の年齢・男女別人口分布(2005年)
■紫色 ― 羅臼町
■緑色 ― 日本全国■青色 ― 男性
■赤色 ― 女性
羅臼町(に相当する地域)の人口の推移

1970年(昭和45年)8,745人
1975年(昭和50年)8,249人
1980年(昭和55年)8,299人
1985年(昭和60年)8,065人
1990年(平成2年)7,805人
1995年(平成7年)7,471人


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:68 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef