羅州市
[Wikipedia|▼Menu]

全羅南道 羅州市羅州郷校・大成殿
位置

各種表記
ハングル:???
漢字:羅州市
日本語読み仮名:らしゅうし
片仮名転写:ナジュ=シ
ローマ字転写 (RR):Naju-si
統計(2023年
面積:608.42 km2
総人口:117,377[1]
男子人口:59,261 人
女子人口:58,116 人
人口密度:192.92 人/km2
世帯数:60,419 世帯
行政
国: 大韓民国
上位自治体:全羅南道
下位行政区画:1邑12面7行政洞
自治体公式サイト: ⇒羅州市
テンプレートを表示
羅州市庁

羅州市(ナジュし/らしゅうし)は、大韓民国全羅南道の市。

韓国有数のの産地として知られ、市のシンボルマークのモチーフともなっている。日本統治時代、羅州に多く暮らしていた内地人が朝鮮人に梨の栽培方法を教えたことに起因する。敗戦後、梨園は韓国人に引き継がれ、現在に至っている。

現在は韓国電力公社の本社所在地でもある。
地理

全羅南道の西南部、栄山江流域の羅州平野に位置する。総面積 608平方?。北は光州広域市、東は和順郡、南は霊岩郡、西は務安郡咸平郡と接する。行政区域は1邑 12面 6洞よりなる。
人口

2017年末の人口は約11万人。1968年は247,071人であったが、農村人口の流出によって2000年代に至るまで減少が続き、2004年には10万人を割った。しかし近年は「光州・全南共同革新都市」の建設とそれに伴う韓国電力公社などの転入による効果で、再び11万人台を回復した。[2]
歴史

百済の発羅郡の地で、678年統一新羅の全国九州設置時に発羅州となり、757年錦山郡と変わった。新羅末期の後三国時代には後百済の領域に入った。高麗時代に羅州の名前が使われるようになり、983年羅州牧に昇格し、1018年に設置された全国八牧制度でも羅州牧が続いた。

南平は、百済の未冬夫里を、新羅が玄雄に改名し、高麗で南平になった。市内にはほかにも、新羅時代に潘南・会津・鉄冶の地名がおかれた。

羅州は古代から全羅道南部地域の中心で、全羅は全州と羅州を意味するが、観察使が駐在するようになったのは、1895年二十三府制の施行により羅州府が置かれてからである(同時に牧を郡に変更)。しかし翌1896年には十三道制となることで全羅南道の道庁所在地は光州に置かれ、羅州はその管轄に入った。1914年、羅州郡と南平郡が合併して新・羅州郡が成立し、1931年に羅州面が邑に昇格した。

1895年6月23日(旧暦閏5月1日) - 羅州郡となり、本郡含む全南地域の全域を管轄する羅州府所属となる。[3]

1896年8月4日 - 全羅南道羅州郡に改編されて、この時38面32島のうち32島が新設の智島郡に移管され、元正・金磨・非音・終南の4面は霊岩郡に、赤良・章本・閭項面が咸平郡に、烏山面が光州郡に、大化面が長城郡に、三郷面が務安郡にそれぞれ移管され28面に改変。[4]

羅州市・錦城市

1981年7月1日 - 羅州邑・栄山浦邑一帯に錦城市を設置。(11行政洞)

松月洞・栄江洞・錦南洞・郷校洞・南山洞・城北洞・松?洞・栄山洞・富徳洞・二倉洞・伽?洞[5]


1986年1月1日 - 錦城市が羅州市に改称。[6]

1995年

1月1日 - 羅州市・羅州郡が合併し、羅州市が発足。(13面11行政洞)

3月1日 - 南平面が南平邑に昇格。[7](1邑12面11行政洞)


1996年

2月10日 - 三都洞の一部が金川面に編入。

6月24日 - 潘南面下村里が星渓里に、多侍面新楓里が会津里にそれぞれ改称。[8]


1998年10月1日 - 郷校洞・南山洞が錦南面に 、松?洞が城北洞に、富徳洞が栄山洞に、伽?洞が二倉洞にそれぞれ編入。[9](1邑12面6行政洞)

1999年9月28日(1邑12面)

山浦面の一部が南平邑に編入。

旺谷面の一部が細枝面に編入。


2004年4月1日 - KTX開業、羅州駅に1日4往復停車。

2014年2月24日

「光州・全南共同革新都市」の建設を受け、金川面・山浦面の各一部をもってピッカラム洞を設置し、韓国電力公社などが移転した。[10](1邑12面7行政洞)


羅州郡

1914年4月1日 - 郡面併合により、羅州郡および南平郡の大部分(猪浦面・茶所面の各一部を除く)・咸平郡?本面・赤良面・?幌面を羅州郡として編成。[11](19面)

羅州面・細枝面・旺谷面・潘南面・公山面・洞江面・多侍面・文平面・老安面・良知面・羅新面・南平面・金川面・山浦面・茶道面・鳳凰面・三道面・平洞面・本良面


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef