織田信行
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、織田信長の同母弟について説明しています。

江戸時代の大名については「織田信勝」をご覧ください。

織田信勝の名で呼ばれる安土桃山時代の人物については「津田盛月」をご覧ください。

その他の織田信成については「織田信成」をご覧ください。

 凡例織田 信行 / 織田 信勝
時代戦国時代
生誕生年不詳、または天文5年(1536年[1]
死没永禄元年11月2日1558年12月11日[注釈 1]
改名信勝→達成→信成
別名信行、達成、信成、通称:勘十郎、久右衛門[注釈 2]
受領名弾正忠武蔵守、法名:松岳道悦[2]
戒名前武州太守松岳道悦大禅定門
墓所泉龍山桃巌寺(名古屋市千種区
氏族織田氏
父母父:織田信秀、母:土田御前
兄弟信広信長、信行、信包信治信時信興秀孝秀成信照長益長利お犬の方佐治信方室→細川昭元室)、お市の方浅井長政継室→柴田勝家室)ほか
妻正室:高島局(和田備前守の娘)[2]
信澄信糺信兼
テンプレートを表示

織田 信行(おだ のぶゆき[3])は、戦国時代尾張武将。同時代史料に見えるは信行ではなく、信勝(のぶかつ[3])、達成(みちなり[4])、信成(のぶなり[4])である[5]。父は織田弾正忠家織田信秀[5]、母は土田御前[5]織田信長の同母弟である。

信行は、父の信秀の生前から尾張国内に判物(公的文書の一種)を発給するなど一定の統治権を有した[6]。信秀の死後は末森城主となって兄の信長と尾張の支配権を巡って争い[7]、初期の信長の統治にとって大きな脅威となった[8]。一時は信長に代わって弾正忠家の当主を名乗ったが[9]稲生の戦いで敗北し、その後、信長に謀殺された[5]

信行の人物像について詳細は伝わらないが、信秀の葬儀において、信長が奇矯な行動をとった一方で、信行は礼儀に則った振舞いをしたという逸話がよく知られている[10]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:111 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef