織田信康
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

織田信休」、「織田信安」、あるいは「織田信恭」とは別人です。

 凡例織田 信康
時代戦国時代
死没天文13年9月22日1544年10月8日
別名通称:与次郎(與次郎)、弾正左衛門
諡号伯厳又は白厳
戒名雲林院殿白巌仍叟居士[注釈 1]
仍叟白巌大居士[注釈 1]
氏族織田弾正忠家(勝幡織田氏)
父母父:織田信定
兄弟信秀、信康、信正信光信実信次松平信定正室、長栄寺殿、おつやの方秋悦院
信清広良信正[注釈 2]与一信武織田信張正室ら
養子:信時
特記
事項犬山城築城主
テンプレートを表示

織田 信康(おだ のぶやす)は、戦国時代武将犬山城築城主。
生涯

尾張国織田弾正忠家(勝幡織田氏)の当主・織田信定の子として誕生。

天文2年(1533年7月11日、兄・信秀が主家筋の織田大和守家(清洲織田氏)織田達勝と争った際、和平成立後、兄・信秀の代理として清洲城に出向いた[1]。また、天文6年(1537年)には犬山城に入城し、織田伊勢守家(岩倉織田氏)の織田信安の後見役も務めたとされる。兄・信秀に従い、今川氏との小豆坂の戦いなどで戦功を挙げる[2]など、政戦両面で活躍した。

天文13年(1544年)、斎藤道三との戦いに従軍し、美濃稲葉山城攻め(加納口の戦い)にて戦死[3]。没年については天文16年(1547年)ともされる。子・信清は信秀や信長に対して反抗的であったため、犬山織田家は織田弾正忠家の敵対勢力の1つとなった。
系譜

父:
織田信定

母:不詳

妻:不詳

生母不明の子女

男子:織田信清

男子:織田広良

男子:織田信正[注釈 2]

男子:柘植与一(織田大炊介)

男子:織田信武(庶子、松長三郎信正)

女子:織田信張正室


養子

男子:織田信時 - 織田信秀の子


脚注[脚注の使い方]
注釈^ a b 『犬山里語記』(19世紀前半成立)による。必ずしも当時の戒名とは限らない。
^ a b 『蜂須賀家成立書并系図』による。

出典^言継卿記
^ 太田牛一信長公記』巻首 「あづき坂合戦の事」
^ 太田牛一 『信長公記』 巻首 「美濃国へ乱入し五千討死の事」

関連項目

針綱神社 - 天文6年(1537年)、安産祈願のため信康自ら手彫りの狛犬一対を奉納した。以来、同神社は安産・子授けにご利益があるとされる。

登場する作品

信長 KING OF ZIPANGU - 平成4年(1992年NHK大河ドラマ、演:加世幸市

麒麟がくる - 令和2年(2020年NHK大河ドラマ、演:清家利一


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9110 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef