繊研新聞社
[Wikipedia|▼Menu]

繊研新聞
種類日刊紙
サイズ
ブランケット判

代表者代表取締役社長 佐々木幸二
創刊1959年(昭和34年)
前身繊研・相場速報
言語日本語
価格月極 4,990円
発行数20万部(2018年12月時点)
ウェブサイトhttps://www.senken.co.jp/
株式会社 繊研新聞社
The Senken Shimbun Company
本社所在地 日本
〒103-0015
東京都中央区日本橋箱崎町31-4
事業内容ファッションビジネスに関するすべての情報を総合的に編集
設立1956年2月11日
業種情報・通信業
資本金2,200万円
従業員数108名
主要子会社繊研時装諮詢(上海)有限公司
テンプレートを表示

株式会社繊研新聞社(せんけんしんぶんしゃ)は、繊維ファッション業界紙の発行を行う企業。主力の繊研新聞(せんけんしんぶん)は、繊維・ファッション業界最大の専門紙である。日本専門新聞協会加盟。

東京本社を中心に、大阪、名古屋、京都、九州、上海に支社・支局を、パリ、ミラノ、ロンドン、マドリード、ニューヨーク、サンフランシスコ、ソウルに取材網を持つ。
発行

繊研新聞 - 日刊(土日・祝日は
休刊)の、繊維・ファッション業界紙朝日新聞販売店を通じて配達される。発行部数は公称で約20万部。[1]

繊研電子版 - 繊研新聞の記事がインターネット上で購読できる。

繊研新聞メールマガジン - 本紙発行前日の「通常版」と、土曜日発行の「土曜版」を配信。

繊研新聞月刊CD-ROM - 繊研新聞の縮刷版(2014年に廃止)。

繊維・ファッションに関する書籍など。

ファッション・アート・ライフスタイルブランドの展示会「PLUG IN」を開催。

その他、ファッションビジネス懇話会の開催や、表彰制度などを実施している。

沿革

1948年7月20日 - 繊研新聞社の前身となる、財団法人日本繊維経済研究所が創立。

1950年3月 - 『繊研・相場速報』を発行。

1956年2月 - 株式会社繊研新聞社を設立。

1959年4月1日 - 繊研・相場速報の紙名を『繊研新聞』に変更。

1963年 -
朝日新聞社と業務提携。

1970年8月 - 全国の朝日新聞販売店から、朝刊宅配体制になる。

1972年12月 - 「繊研合繊賞」創設。

1977年4月 - 繊研新聞縮刷版の発行を開始(2002年よりCD-ROMでの発行)。

1978年7月 - 「繊研賞」創設。創業30周年。

1982年9月10日 - 紙齢1万号。「百貨店バイヤーズ賞」創設。

1983年7月 - 「繊研流通広告賞」創設。創業35周年。

1985年10月 - 「繊研ファッションビジネス懇話会」発足。

1997年1月 - ホームページ開設。

1998年7月 - 創業50周年。

1999年2月 - 「ディベロッパー大賞」「テナント大賞」創設。「SENKEN ? h」(繊研アッシュ)創刊。

1999年7月21日 - 紙齢15,000号。

2001年1月 - 第1回インターナショナルファッションフェア(IFF)開催。

2003年3月 - 上海支局を開設。

2004年7月 - 繊研時装諮詢(上海)有限公司を設立。

2006年10月 - 第1回PLUG IN開催。

2008年7月 - 創業60周年。

2009年3月 - 英字媒体「THE SENKEN」発行。

2010年10月 - レディストレンドセミナー再開。

2014年9月 - インバウンド対応媒体「TOKYO PERSPECTIVE」発行。

2015年3月 - 人材採用サポート事業「センケンjob新卒」スタート。

2015年4月 - 「繊研digital」スタート。

2017年4月 - 電子版スタート。

2018年7月 - 創業70周年。

脚注[脚注の使い方]^ “新聞広告 。繊研新聞”. senken.co.jp. 2024年6月9日閲覧。

外部リンク

株式会社繊研新聞社

典拠管理データベース
全般

VIAF

国立図書館

アメリカ

日本

学術データベース

CiNii Books

CiNii Research


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:5945 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef