練習船_(巡視船)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "練習船" 巡視船 ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2022年6月)

本項目では、海上保安庁における練習船(れんしゅうせん)について述べる。海上保安大学校海上保安学校のいずれでも、近隣の海上保安部に所属する巡視船の派遣を受けて練習船として用いており、大規模災害時等には一般の巡視船と同様に被災地において救援活動等任務にあたる。
海上保安大学校

第六管区海上保安本部呉海上保安部所属巡視船が海上保安大学校に派遣され練習船として運用されている。
いつくしま(5500トン型)
令和2年度第3次補正予算によって建造が決定しており[1]、令和6年度就役予定である[2][3]
ふそう(ヘリ2機搭載型)
令和2年12月に保安大に派遣され初任科第1期生の乗船実習にあたっている。
こじま(3000トン型)
練習船期間/1993年(平成5年)3月11日?現在
こじま(1100トン型)
練習船期間/1964年(昭和39年)5月20日?1993年(平成5年)2月1日海上保安大学校初の新造巡視船として建造された。代替船として計画された巡視船PL21こじま就役(平成2年度計画)に伴い、練習船業務を引継ぎ解役
こじま(旧海軍海防艦型)
練習船期間/1954年(昭和29年)1月1日?1964年(昭和39年)5月20日1954年(昭和29年)1月1日に海上保安庁に編入。(旧日本海軍海防艦5隻(おじか型)の内5番船(旧海防艦「志賀」)、改装により居住設備が充実していたことより練習船として整備)代替船として巡視船PL21こじま就役(昭和38年度計画)に伴い、練習船業務を引継ぎ解役。
栗橋
練習船期間/1951年(昭和26年)8月1日?1954年(昭和29年)6月15日1947年(昭和23年)に海上保安庁に編入。(元は日露戦争時にスウェ―デンから購入された救難曳船、日本海軍雑役船)練習船として改装して使用。1954年(昭和29年)巡視船PL106こじまと併用後、PL106こじまの練習船改装整備後に業務を引継ぎ解役。 
海上保安学校

第八管区海上保安本部舞鶴海上保安部所属巡視船が海上保安学校に通年派遣され練習船として運用されている。
みうら(3000トン型)
練習船期間/1998年(平成10年)10月28日?現役「こじま」(3000トン型)を元にし、PL31いず(公称船型3500トン型)に続いて災害対応型巡視船として建造された。
ふそう(公称船型ヘリ2機搭載型):練習船期間:2019年(令和元年)7月5日?現役
学生増員に伴い2018年(平成30年)からPL22みうらと共に練習船業務にあたっていたPM10いさづの解役によりPLH21ふそうが練習船業務にあたっている。「みずほ」が配属替えに伴い、「ふそう」と船名変更された。ヘリ搭載型ではあるが搭載ヘリは配属替え時に降ろしているため固有搭載機は有していない。
いさづ(公称船型500トン型)
練習船期間/2018年(平成30年10月?令和元年6月21日)学生増員に伴い、PM10そらちを配属替え、船名を「いさづ」とし、2018年(平成30年)からPL22と共に練習船業務にあたった。 
みうら(公称船型2000トン型)
練習船期間/平成5年4月8日?平成10年9月21日)
いさづ
練習船期間:昭和57年2月18日?平成5年3月25日
くらま(公称船型130トン)
練習船期間/昭和42年2月28日?昭和57年2月※「くらま」配属期間中において、総合乗船実習(約1週間連続航海実習)における実習船として下記の巡視船が派遣されていた。
PL107宗谷
2734トン、昭和47年10月17日?昭和53年10月3日の間に第一管区海上保安本部函館保安部から実習期間中、海上保安学校に派遣
PL31いず及び巡視船PL32みうら
1793トン、昭和53年5月30日?昭和56年の間、第三管区海上保安本部横浜海上保安部から海上保安学校に派遣
みうら(公称船型700トン)
練習船期間:昭和26年10月1日?昭和42年6月3日)
脚注[脚注の使い方]^ 令和2年度海上保安庁関係補正予算の概要海上保安庁
^ 令和3年度海上保安庁関係予算概要海上保安庁
^ “海上保安大学校に配備 大型練習船の進水式 下関市の造船所”. 日本放送協会 (2023年7月4日). 2023年7月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月5日閲覧。

関連項目

練習艦

練習機

外部リンク

海上保安大学校 歴代「こじま」物語










海上保安庁巡視船
×は退役済・{ }は将来計画
大型巡視船
(PLH/PL)

2機搭載型

みずほ型 (初代)

しきしま (初代)

あきつしま

みずほ (2代)

しゅんこう型

1機搭載型

そうや

つがる型

れいめい型

5,500t型

いつくしま

3,500t型

いず (2代)

みやこ型

3,000t型

こじま (3代)

みうら (3代)

2,000t型

×いず型 (初代)

ひだ型

900?1,100t型

×のじま型

×えりも型 (初代)

×こじま (2代)

×だいおう型 (2代)

×しれとこ型

×のじま (2代)

おじか型(2代)

あそ型

はてるま型

くにがみ型

いわみ型

700t型

×だいおう型 (初代)

旧海軍艦艇

×栗橋

×みうら

×おじか型 (初代)

×宗谷


中型巡視船
(PM)

500t型

てしお型 (2代)

てしお (3代)

かとり型


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef