緩歩動物
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

「クマムシ」はこの項目へ転送されています。お笑いコンビについては「クマムシ (お笑いコンビ)」をご覧ください。

緩歩動物門
生息年代: カンブリア紀?現世 Pre??OSDCPTJKPgN
ドゥジャルダンヤマクマムシ Hypsibius dujardini の電子顕微鏡写真
分類

:動物界 Animalia
上門:脱皮動物上門 Ecdysozoa
階級なし:汎節足動物 Panarthropoda
:緩歩動物門 Tardigrada

学名
Tardigrada
Doyere, 1840[1]
和名
緩歩動物
クマムシ
英名
Tardigrade
Water bear
Moss piglet



異クマムシ綱 Heterotardigrada

中クマムシ綱 Mesotardigrada

真クマムシ綱 Eutardigrada

緩歩動物(かんぽどうぶつ、Tardigrade)は、緩歩動物門(Tardigrada)に属する動物の総称である。4対8本のずんぐりとした脚でゆっくり歩く姿から緩歩動物、また形がクマに似ていることからクマムシ(熊虫、Water bear)と呼ばれている。また、以下に述べるように非常に強い耐久性を持つことからチョウメイムシ(長命虫)と言われたこともある。緩歩動物の最初の化石は、カンブリア紀の岩石から見つかっている。

肉眼では確認しにくい微小な動物であり、熱帯から極地方、超深海底から高山温泉の中まで、海洋陸水陸上のほとんどありとあらゆる環境に生息する。堆積物中の有機物に富む液体や、動物や植物体液(細胞液)を吸入して食物としている。

およそ1000種以上(うち海産のものは170種あまり)が知られている。
特徴
外部形態ドゥジャルダンヤマクマムシ(英語版)と線虫の1種(Caenorhabditis elegans、体長約1ミリメートル)を並べた電子顕微鏡写真。

クマムシの体

1対の眼を持つクマムシの1種

オニクマムシ

体長は50マイクロメートルから1.7ミリメートルの微小な動物である。体節制をもち、基本的には頭部1節と胴部4節からなり、キチン質のクチクラで覆われている。真クマムシ目のものは外面がほぼなめらかだが、異クマムシ目のものは装甲板や棘(とげ)、毛などを持ち、変化に富んだ外見をしている。

胴部の各体節から出る4対の脚を持ち、前の3対は体節の両腹側に備わり、最後の1対は体節の後端を占める。脚は丸く突き出て関節がなく、先端には基本的に4-10本の爪、または粘着性の円盤状組織が備わっている。

頭部に眼点を持つものもある。口の近くに口縁乳頭などの小突起を持つ例もあるが、外部に出た触角や口器などはない。
内部形態

クマムシの神経系

消化管に内容物を持つクマムシ

体腔は生殖腺のまわりに限られる。から直腸からなる消化器系を持ち、口の中には1対の歯針(stylet)がある。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:37 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef