緑町_(立川市)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}日本 > 東京都 > 立川市 > 緑町 (立川市)

緑町
町丁
同地区に所在するイケア立川店
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}緑町緑町の位置
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度42分25.84秒 東経139度24分39.6秒 / 北緯35.7071778度 東経139.411000度 / 35.7071778; 139.411000
日本
都道府県 東京都
市町村 立川市
人口(2018年(平成30年)1月1日現在)[1]
 ? 合計2,544人
等時帯UTC+9 (日本標準時)
郵便番号190-0014[2]
市外局番042[3]
ナンバープレート多摩

緑町(みどりちょう)は、東京都立川市の地名。住居表示未実施区域。「丁目」の設定のない単独町名である。郵便番号は、190-0014[2]
地理

立川市の西部に位置する。北は泉町、東は高松町、南は曙町及び富士見町、南西は、昭島市東町、西は昭島市郷地町に隣接する。旧立川飛行場の跡地であり、立川広域防災基地国営昭和記念公園立川警察署など新しい施設が多い。2020年春、立飛HDが開発したGREEN SPRINGSが街びらきされた。
歴史.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節の加筆が望まれています。

世帯数と人口

2018年(平成30年)1月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

町丁世帯数人口
緑町1,326世帯2,544人

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[4]

番地小学校中学校
全域立川市立第五小学校立川市立立川第二中学校

交通
道路


東京都道153号立川昭島線

施設

立川広域防災基地

国営昭和記念公園

昭和天皇記念館

立川防災合同庁舎

立川飛行場

陸上自衛隊立川駐屯地

立川地方合同庁舎

関東財務局立川出張所

東京税関立川出張所

東京法務局立川出張所

立川税務署

立川労働基準監督署

ハローワーク立川


東京都立川地域防災センター

警視庁多摩総合庁舎

警視庁立川警察署

国立病院機構災害医療センター

東京地方裁判所立川支部

東京地方検察庁立川支部

東京都水道局多摩水道改革推進本部立川庁舎

東京電力パワーグリッド立川支社

自治大学校

国立国語研究所

国文学研究資料館

国立極地研究所

統計数理研究所

学校法人大原学園

立川校本館(大原簿記公務員医療福祉保育専門学校立川校)[注釈 1]

東京立川歯科衛生学院専門学校(2022年4月、本館隣地に新規開校)


GREEN SPRINGS

立川ステージガーデン

ソラノホテル

多摩信用金庫本店

たましん美術館



過去に存在した施設

農林水産省関東農政局東京農政事務所立川政府倉庫

関連項目

緑町 (曖昧さ回避)

脚注
注釈^ 同学園運営の東京立川情報ITクリエイター専門学校(2024年4月開校、旧・立川校本館→2号館)は柴崎町3丁目に所在。

出典^ a b “ ⇒町丁別世帯と人口”. 立川市 (2018年1月9日). 2018年1月13日閲覧。
^ a b “郵便番号”. 日本郵便. 2018年1月13日閲覧。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:21 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef